DSC-WX1
x
Gizport

DSC-WX1 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得WX1の薄味は露出補正をマイナスに振れば、ある程度解消できます私はそうしてます^^日中屋外なら-0.7くらいにすると結構締まっていいかと思います^^;WX1が暗所に強いのは、裏面照射CMOSで受光面積を拡大させた事と高感度で連写し、画像を重ね合わせノイズを減らしているからですそれなりの暗さ(夜景等)では高速連写といえども当然1枚あたりのシャッター速度は落ちますのでしっかり構えてないとブレやすくなりますまた、重ね合わせ合成ですので動いてる被写体には不利ですTZ7は動画がステレオ音声で、録画中の光学ズームもでき...
5233日前view27
全般
 
質問者が納得キビキビって思いっきり主観なんで主観でいきます^^;R10とWX1持ってますがメモステへの書き込み時間でしたらそんなに気にならないですよもちろん、人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モード撮影後の合成時間はそれなりに時間掛かりますが・・・^^;操作面ではWX1はボタンやダイヤルが小さく人によっては操作し辛いかもですね^^;あと、日中の撮影では薄味になるので露出補正を頻繁に行うのですが露出補正の項目がメニュー階層にありボタンで一発で呼び出せないのは面倒と感じますでもでも、最大画像サイズでの10連写や手持ち夜景モード...
5243日前view31
全般
 
質問者が納得夜景といっても色々ありますね光り輝くイルミネーションでしたらどれでも手持ち撮影出来ますイルミネーションは意外と明るいのでシャッター速度が稼げますが高台から街並みの夜景を撮影する場合はWX1の一択でしょうしかし三脚を使って夜景モードで撮るならどの機種でも綺麗に撮れますよ(これが一番ベストですが…)また室内撮影でもWX1がいいでしょうね人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モードを併用すれば綺麗に撮れます他の機種は必要に応じてフラッシュを焚いたり、ISO感度を任意で上げる必要があるでしょうそうしないとシャッター速度が稼...
5245日前view34
全般
 
質問者が納得使っているCCD(CMOS)の性能が全然違いますよ特にパナは昔から画素混合でノイズが多くなるなど高感度撮影に難の有るメーカーでしたからね。綺麗に撮りたいならフジがお勧めです、ソニーは高感度撮影には強くなりましたが画像の色を決める画像処理エンジンはフジの方がはるかに賢いですよ。
5237日前view33
全般
 
質問者が納得夜景に強いというのはノイズ発生が少ない。 ということが第一です。 一番いいのはISO感度を低くしてシャッタースピードを遅くします。 ただこれをすると手ぶれしやすくなり手持ちでは無理があります。 そうするとISO感度を多少高くしてもノイズを抑える技術が必要です。 WX1は一回のシャッターで数枚写真を撮って重ね合わせる、光をたくさん受けられるCMOSセンサ(裏面照射)を使用してISO感度を上げてもノイズを抑えることで手持ちで夜景を取ることを可能にしています。 反面ZX-1は、新手ブレで大きなサイクルの...
5246日前view7
全般
 
質問者が納得暗部(夜の照明なし等)より、蛍光灯の室内等へ移動した場合すぐにオート機能により、本体側で切り替わりますが、瞬間的には白く発光したように表示されます。仕様のような感じがしますが、あまりに場所を変える場合には、一度OFFにするかムービーを編集時などでカットするなどしてはいかがでしょうか。
5248日前view28
全般
 
質問者が納得IXYといっても何機種もあります。それを書かないと回答もつかないのでわ・・・
5248日前view26
全般
 
質問者が納得あなたは何故その4機種がいいと思われたのですか?デジカメに何を求めるかによって選ぶ機種も変わってくると思います。メーカー、デザイン、カラーバリエーション、夜景撮影、連射枚数、高倍率ズーム、写真の写り等々・・・私はパナソニックのLX3という機種を使っています。嫁には富士フィルムのFinePix F100fdを使わせています。LX3はデザインとフラッシュを使わずに屋内撮影をいう点で選びました。これは完全に私の趣味的なデジカメとなっております。F100fdは人物の肌の写りが自然な感じという点で選びました。いろいろ...
5248日前view27
全般
 
質問者が納得FinePix F200EXRでしょうかね。スーパーCCDハニカム。スーパーiフラッシュの光量バランス最高ですね。後悔しないでしょう。こいつなら。
5234日前view72
全般
 
質問者が納得撮影状態でメニューボタンを押して設定画面に入ります。撮影設定の中に縦横判別というのがあります。これが入になっているからです。切にして下さい。工場出荷状態は入です。撮影時の設定ですので撮影された今までの画像は縦表示になります。
5237日前view29

この製品について質問する