DSC-WX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オススメ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私のオススメとしてはSONY WX1フジ F200EXRの2機種ですね。。。。夜景の撮影では断然WX1がきれいですし手持ちでの何とか取れるのが良いですね。ただ明るい場所での発色は好き嫌いが別れるようです(発色が地味)カメラとしての基本性能はF200EXRの方が上です。室内などの暗いところでも、明るい場所でもマルチに良い結果が得られると思います。ですので夜景を重視するのであればWX1。幅広く基本性能を重視するならF200EXRが良いと思います。
5287日前view192
全般
 
質問者が納得夜景だけに焦点を当てるとWX1がよいかな?と思いますが。。。。。。S90とWX1ではカメラの格が違いますのでくらべるものにならないですね。カメラとしての基本機能はS90が断然いいです。また、WX1はオート機ですがS90はフルマニュアル機能を持っています。色々な味わいの写真を設定を変えて楽しむのであれば断然S90です。その他のレンズの明るさやイメージセンサーの大きさもS90の方が上です。S90で綺麗な夜景が取れないことは無いです。しっかり設定すれば綺麗な夜景が取れます。断然 S90をオススメします。
5309日前view25
全般
 
質問者が納得どの機種をお持ちなのでしょうね?買い換えてすばらしくよくなるということはあまり期待しないほうがいいですよ。いまの機種は確かに機能が増えていますが画質に関してはあまり変わらないと思っていいです。今のを使い続けることも念頭においたうえでお悩みの機種の選定ですが。。。この中では夜景を重視するなら WX1カメラの基本性能を重視するなら F200EXRですね。。。IXY930ISは悪くは無いですが操作がしにくいのと後の2つと比べると強みを持っていないので可もなく不可もなくといったところです。自宅でのプリントを心配され...
5330日前view22
全般
 
質問者が納得撮影設定は同じでしたか?仕様を見ると、撮影間隔は、TX1:1.2秒WX1:1.8秒でWX1の方が長くなっていますが・・・※電源・その他 動作時間(撮影間隔は最大画像サイズ時) http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX1/spec.htmlhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.htmlこの質問なら、ユーザーが多く出入りしている所で聞いたほうが良いと思います。質問や回答するには、登録(無料)が必要...
5365日前view28
全般
 
質問者が納得小型のカメラ用でセルフタイマー使用時の三脚ですと、ダボ式というものがあります。脚をラジオのアンテナのように引き出すとダボが出てロックするものです。普通は8段か10段で、縮めた時は30センチ弱から20センチ強、伸ばした時に1メートルくらいになります。重さは500グラムぐらいから600グラム強。価格は2000円くらいからいろいろあります。「三脚、ダボ式、8段、10段」などで検索してみて下さい。ケンコーやハクバなどアクセサリーメーカーから発売されています。写真のものは30年くらい前の古い製品で、雲台も金属製ですが...
5161日前view21
全般
 
質問者が納得F70EXRメリット・・・10倍ズーム、高感度撮影時のノイズが少ないデメリット・・・バッテリーのもちが悪い、好みにもよるがデザインがイマイチWX1メリット・・・夜景がきれいに撮れるデメリット・・・昼間の撮影時の色合いがイマイチFX60可もなく不可もなく私的にはこういう感じです。比較表を貼っておきます。参考になればと思います。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000047371.K0000048734他にオススメを挙...
5255日前view23
全般
 
質問者が納得私なら、この中ではSONY Cyber-shot WX1にします。この手持ち夜景モードは驚異的です。他のカメラで夜景を撮るなら、三脚が必要。しかしディズニーランドは三脚禁止、、、この候補の中では、WX1でしかランドの夜景は撮れませんWX1の欠点ですが、昼の発色が少しくすむ事です。価格.comで載っている写真をチェックして下さい。ズームはお持ちのPanasonicDMC-FX33が100mmまでに対して、120mmまで出来ますので、若干のUPとなります。カメラでピントが合いにくい場合、ピントの設定を中央一点に...
5266日前view24
全般
 
質問者が納得私ならWX1ですね。WX1はMPEG4のHDムービーがついていますので、気軽に動画を撮るには最適ですね。わたしてきに、動画性能の圧倒的な違いをもってWX1をおすすめします。静止画だけではなく動画も楽しいですよ。動画は暗いところも静止画より撮りやすかったりするシーンもありますし。コンデジの静止画は今はある程度どれでも綺麗になってきています。カメラの性能よりも、撮影のための知識のほうが重要なくらいでしょうか。WX1とF200EXRに高感度画質の優劣が存在するとしても、よくよく吟味しないと分からない程度の差しかな...
5368日前view21
全般
 
質問者が納得ペンタックスのOptio W80 が良いと思います。これは数少ない防水防塵のマイナス10度対応機種で、2万円台を実現しているお買い得機種です。そしてこの手の機種としては、あり得ない総重量150gの軽量カメラです。高感度ではありませんが、画質も変な癖が無く自然で良好だと思います。流石レンズメーカーのカメラだと思います。W80と同様な性能でもっと値段が高くもっと重いですが、オリンパスμTOUGH-シリーズも防水防塵とマイナス10度対応機種です。コンデジの防水耐寒機種で高画質カメラは、無いと思いますが、10万以下...
5220日前view56
全般
 
質問者が納得WX1を使用していたということは裏面照射CMOSの初代のモデルですね。純粋にそういうことであれば後継機の購入でよいと思いますよ。Sony Cybershot WX300(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/)が使いやすいと思いますよ。 裏面照射CMOSを搭載したモデルであれば撮影のしやすさは大きくは変わらないと思いますが、それなら慣れているものに近い方が撮りやすいですからね。
3924日前view49
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する