DSC-WX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"旅行"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得WX1、いいカメラですよね。私も持っています。 単純に考えると、今のソニーのコンパクトデジカメを使うのが一番良いです。 操作感覚にあまり変化が無い方が良いと思います。 最近のソニーのコンパクトデジカメはSDカードも使えるようになりました。 ボタンの故障については、私は故障したこと無いので良く分からないのですが、多分同じくらいの強度だと思いますが…… 最近のものはWX1に比べて ・フルハイビジョンムービーが撮れる ・画素数がアップ 等、色々良くなっています。 ソニーのコンデジは ・レンズがせり出す裏面照射型...
4488日前view116
全般
 
質問者が納得どちらも持っています。好みが同じですね。出来上がりだけを考えると、K-xです。私は海外(タイとベトナム)に行ったときにサイバーショットを持っていきました。(当時は一眼レフなし)・手軽に撮れる、持ち運びが楽こういったメリットがあったのですが、デメリットとしても次のものがありました・充電が大変・出来上がりで不満が多い・メモリの入手が難しいその結果、K-xを購入し次の旅行に備えています。・K-xは連射が早いので何枚も撮れる・専用バッテリーではないので、充電を気にしないでよい・メモリーも入手しやすい(安い)もう一つ...
5252日前view41
全般
 
質問者が納得どの機種をお持ちなのでしょうね?買い換えてすばらしくよくなるということはあまり期待しないほうがいいですよ。いまの機種は確かに機能が増えていますが画質に関してはあまり変わらないと思っていいです。今のを使い続けることも念頭においたうえでお悩みの機種の選定ですが。。。この中では夜景を重視するなら WX1カメラの基本性能を重視するなら F200EXRですね。。。IXY930ISは悪くは無いですが操作がしにくいのと後の2つと比べると強みを持っていないので可もなく不可もなくといったところです。自宅でのプリントを心配され...
5340日前view22
全般
 
質問者が納得2003年に購入したリコーのカメラはG4Wideでした。28mmの広角が欲しくて買いました。当時としては35mm主流に対して非常に有難い機種でした。記事の一つ。http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.htmlそれ以降、リコーを使っています。今は1年半前に購入のR10です。最近は、25mmとか24mmが多く出ています。それと比較して広角が弱いといわれると辛いです。35mmと28mmでは非常に違いを認識できましたが、25mmが必要かどうか、...
5198日前view33
全般
 
質問者が納得私ならWX1ですね。WX1はMPEG4のHDムービーがついていますので、気軽に動画を撮るには最適ですね。わたしてきに、動画性能の圧倒的な違いをもってWX1をおすすめします。静止画だけではなく動画も楽しいですよ。動画は暗いところも静止画より撮りやすかったりするシーンもありますし。コンデジの静止画は今はある程度どれでも綺麗になってきています。カメラの性能よりも、撮影のための知識のほうが重要なくらいでしょうか。WX1とF200EXRに高感度画質の優劣が存在するとしても、よくよく吟味しないと分からない程度の差しかな...
5378日前view21
全般
 
質問者が納得ペンタックスのOptio W80 が良いと思います。これは数少ない防水防塵のマイナス10度対応機種で、2万円台を実現しているお買い得機種です。そしてこの手の機種としては、あり得ない総重量150gの軽量カメラです。高感度ではありませんが、画質も変な癖が無く自然で良好だと思います。流石レンズメーカーのカメラだと思います。W80と同様な性能でもっと値段が高くもっと重いですが、オリンパスμTOUGH-シリーズも防水防塵とマイナス10度対応機種です。コンデジの防水耐寒機種で高画質カメラは、無いと思いますが、10万以下...
5230日前view56
全般
 
質問者が納得私は少し魅力に思ってる部分が違う部分があります。ズーム倍率はおっしゃるとおり TZ7夜景、バッテリー、連写、レンズの明るさ WX1ZX1は両者の間に埋もれてしまって魅力があまり感じられません。ズーム倍率12倍を捨てれるならWX1が良いと思います。やっぱりズーム倍率12倍が気になるならTZ7ということだと思います。
5369日前view39
全般
 
質問者が納得まず大きな差としては、ズーム域ですね。 HX30Vは25-500mmの光学20倍ズーム。WX100は25-250mmの光学10倍ズーム。 静止画の画質はそれほど差はないと思います。 ただ、動画撮影ではHX30Vが明らかに良いです。 DSC-HX30Vは1920×1080 60p、DSC-WX100は1920×1080 60i。 動画のデータ量が倍なので、かなり滑らかさに差が出ます。 また、手振れ補正もHX30Vは3軸の回転方向対応なので、動画撮影での効果が大きく違います。 細かい所は置いておいて、望遠撮...
4423日前view87
全般
 
質問者が納得なぜWX1を薦める意見は多いのに、W350を薦める意見は少ないのか、を考えたほうがいいですよ。F2.8とF2.4だけの違いでもありません。たしかに、メモステ、というだけで気嫌いする人は多いです。メモステを気嫌いする人を説得するのは疲れましたので、好きにしてください、という感じですね
5077日前view75
全般
 
質問者が納得こんにちは。望遠を重視するか、広角か、はたまた夜景・室内等、あなたの一番撮影する機会が多いシチュエーションはどれですか?それにより、望遠ならF70、夜景ならWX1をお勧めしたいと思います。どちらも値段がほぼ底値。ほしい時が買い時ですよ、、ご決断を!!
5231日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する