DSC-WX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用途"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得候補機の中ではより広角に撮れるWX1の方が狭い室内などでも広く撮れ便利だと思います^^この2機種にはボディと焦点距離以外には撮影に関する機能的差は無いかと思いますhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050537.K0000050536ヤフオク用のブツ撮りで、どれくらいの大きさの物を撮るかわかりませんが室内で撮るなら、安物でもいいので三脚に乗せ、ISO感度を最低にして撮ればだいたいの物はブレずに綺麗に撮れますよ小物がメインでしたらズーム...
5209日前view26
全般
 
質問者が納得Cyber-shot DSC-WX1とスーパーCCDハニカムEXR搭載機は綺麗そうですね焦点距離というか倍率もばらばらですが望遠が必須でなければ人物・パーティには明るいレンズが有利ですよたとえばPanasonic DMC-LX3とか手ぶれ補正はあったほうがいいとは思いますがカメラ本体が薄い、小さいは手ぶれ補正効果は半減しますしっかり持ってこそ綺麗に取れるもの夜景、パーティ等の暗いシーンだとシャッタースピードによっては被写体ぶれもおきるということをお忘れなく参考にここを閲覧してみてくださいhttp://tak...
5372日前view25
全般
 
質問者が納得小型のカメラ用でセルフタイマー使用時の三脚ですと、ダボ式というものがあります。脚をラジオのアンテナのように引き出すとダボが出てロックするものです。普通は8段か10段で、縮めた時は30センチ弱から20センチ強、伸ばした時に1メートルくらいになります。重さは500グラムぐらいから600グラム強。価格は2000円くらいからいろいろあります。「三脚、ダボ式、8段、10段」などで検索してみて下さい。ケンコーやハクバなどアクセサリーメーカーから発売されています。写真のものは30年くらい前の古い製品で、雲台も金属製ですが...
5159日前view21
全般
 
質問者が納得予算上限を設定しないなら、自分はCANON S90です。CCDが大きいだとか性能・機能ももちろん良いんですが、一見普通ぽいデザインと見せて、黒一色の実は凄いのかも?的オーラは理屈抜きに良いなと思います。ただ、今自分が買うとなると少し高価に感じます。(kakaku.com平均42,000前後)現実路線で考えるなら、手ぶれやズームなどはもちろん押さえていて、かつ、自分は室内でも良く撮るので暗所撮影に強い下記2機種です。SONY DSC-TX1 (実売32,000前後)FUJI F200EXR (同25,000前...
5296日前view58
全般
 
質問者が納得仕様表を見るとWX1・TX1どちらも、CMOSのサイズや解像度など基本性能はほぼ同じと言って良さそうです。双方ともSONYが新開発した「裏面照射型構造」のCMOSを使っているので、どちらも暗い場所での撮影にはある程度強いと思います。TX1の方はカールツアイスレンズ(※ドイツの有名なレンズブランド、生産は国内)ですが、実際にはさほど劇的な差はありません。大雑把に言えばオーソドックスな造りのWX1、デザインをより優先したTX1と言う感じかもしれません。******************************...
5297日前view32
全般
 
質問者が納得両者の細かな性能の違いは、画像のきれいさにあまり顕著に影響しません。2,3万という普及価格帯で、かつ同価格帯なら、デザインや手に持った感じで気に入ったほうが買うべし。なにかも知りたければそのように補足されたし。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040654.K0000050536H10は画素数が1200と、背丈以上の見栄のスペックであり、対するWX1は1000万画素と控えめな画素数で画素数に関してはWX1に軍配が広角時のぶれにくさな...
5359日前view30
全般
 
質問者が納得まず大きな差としては、ズーム域ですね。 HX30Vは25-500mmの光学20倍ズーム。WX100は25-250mmの光学10倍ズーム。 静止画の画質はそれほど差はないと思います。 ただ、動画撮影ではHX30Vが明らかに良いです。 DSC-HX30Vは1920×1080 60p、DSC-WX100は1920×1080 60i。 動画のデータ量が倍なので、かなり滑らかさに差が出ます。 また、手振れ補正もHX30Vは3軸の回転方向対応なので、動画撮影での効果が大きく違います。 細かい所は置いておいて、望遠撮...
4411日前view87
全般
 
質問者が納得WX1を使用していたということは裏面照射CMOSの初代のモデルですね。純粋にそういうことであれば後継機の購入でよいと思いますよ。Sony Cybershot WX300(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/)が使いやすいと思いますよ。 裏面照射CMOSを搭載したモデルであれば撮影のしやすさは大きくは変わらないと思いますが、それなら慣れているものに近い方が撮りやすいですからね。
3922日前view49
全般
 
質問者が納得なぜWX1を薦める意見は多いのに、W350を薦める意見は少ないのか、を考えたほうがいいですよ。F2.8とF2.4だけの違いでもありません。たしかに、メモステ、というだけで気嫌いする人は多いです。メモステを気嫌いする人を説得するのは疲れましたので、好きにしてください、という感じですね
5066日前view75
全般
 
質問者が納得ずばり、室内撮りならF200EXR。高感度でもノイズが少ない。
5155日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する