HT-SF2000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンプを内蔵していないBDP-S360では、代用しようがありません。 HT-SF2000の構成がわからないけど、アンプとプレイヤーが一体型なんですかね? で、本体とリモコンがない? あるのは、スピーカーだけだったりします? 新しく買ったほうが良いですね。
4997日前view72
全般
 
質問者が納得以前の質問への回答をちゃんと読みましたか? PS3-HDMI-アンプ-HDMI-TV と接続してください、と他の人からも回答されてますよね? PS3にはHDMI出力端子しかなく、アンプにはHDMI出力・入力端子が両方あり、TVにはHDMI入力端子しかないので、この接続方法にしかなりえません。 当然ながらケーブルは2本必要です。だって端子同士を繋ぐのに1本必要なんですから。 ただしそれぞれの端子は1系統ずつで構いません。(今までの質問をみるとケーブルの本数を訊いていたり端子の個数を訊いていたりバラバラ...
6039日前view45
全般
 
質問者が納得騒音おばさんはラジカセで近所に騒音を撒き散らしていたのですから、防音しなければ小さな音しか出せないでしょう。しかし、15畳をまともに防音工事するとなると、窓,ドア,床,壁,天井などで何百万かの追加支出を求められる筈です。シアタールーム,オーディオルームなどをもたれている方は、防音を徹底するため、半地下,地下にする場合もあります。何より、防音を徹底すると窓がなくなります。だから、リビング兼シアタールームは無理なのです。しっかりしたドア,二重窓,断熱材などは防音にも効果があり、冷暖房費も節約できます。壁材,天井...
5761日前view69
全般
 
質問者が納得PS3 → HDMI → HT-SF2000 → HDMI → アクオス(TV) となります。 アクオスにはHDMIの入力はありますよね。よって、HDMIケーブルが2本必要になります。また、TV放送(アクオス)の音声もHT-SF2000から聴きたい場合には、アクオスとHT-SF2000を「光デジタルケーブル」で接続します。 TV(アクオス)内蔵のスピーカーからPS3の音声を出すには、アンプ側の設定が必要だと思われます。 (HT-SF2000に接続されたスピーカーから音を出すか? TVから音を出すかは選択をし...
5806日前view138
全般
 
質問者が納得HT-SF2000の詳しい仕様が載っています。フロントは2ウェイですね。しかも、次世代サラウンド対応です。しかし、コードレスではありません。でも、コードレスでも電源コードが付いていますので、完全にコードレスではありません。私ならこっちを買います。http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200708/07-0829F/
6127日前view104
全般
 
質問者が納得SonyDriveで製品の仕様比較が可能です。40V型のX5050、X5000、W5000を比較してみました。↓http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/compare_result.cfm?B3=248&CompareID=28554,28552,28968&SpecID=69137,69138,69144,69155,69161,69179,69192スピーカーの数と重量以外、スペックはまったく同じのようです。デザインの好みで選べば良いかと思い...
6038日前view85
全般
 
質問者が納得市販ブルーレイソフトの再生ならS737です。ソ二ー機種はロスレスオーディオのデコーダー搭載してないので、安い。やや設計が古いことになります。(コストの問題もありますけどね。)リニアPCMマルチは伝送できるので、PS3などで変換すればいちおう出力は可能ですけど。デコーダーをのぞいたアンプスピーカーの基本性能は似たようなもんでしょう。
4642日前view55
  1. 1

この製品について質問する