HT-SS380
x
Gizport

HT-SS380 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーの型番を書きましょう。 というのも、そのテレビがARCに対応しているかいないかで接続方法が変わってきますし、テレビがARCに対応していない場合でもHDMI入力の音声信号を光デジタルから出力できないものや、出力できても出力できる音声方式が限られている場合などがあるからです。 レコーダーについても、HDサウンドに対応しているかいないかでHDMIで接続したほうがよいか光デジタルで接続した方がよいかが変わってきます。 それらの仕様を確認するために型番を知る必要があります。 ---------...
4760日前view204
全般
 
質問者が納得TVから光でアンプに接続して、TVもブルレイレコーダーも全部TV経由にしたら? 添付はブラビア46などです。
4385日前view103
全般
 
質問者が納得少なくともそれらの機器を繋ぐならHDMIのないTSS-20はありえないと思いますが。 スペースの関係で小型のを選びたいというのなら構いませんが。
4947日前view52
全般
 
質問者が納得>・私が使用しているテレビ・レコーダーでHT-SS380は取り付け可能なのか。 可能です。 >シアターセットの説明書を見れば素人でも取り付け可能か。 判ると思いますよ。 取説がホームページにありますから、購入前に調べることができます。 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42622010HT-SS380.html 別に難しい話でも何でもありません。 「音がどこから出て、どこに入っていけばいいのか」 それだけ理解してください。 テレビの音をホーム...
4938日前view102
全般
 
質問者が納得合ってるよ。 信号の向きで言うと PS3+BDレコーダー映像音声→HDMI→SS380→HDMI→テレビ テレビ音声+パソコン音声→光音声ケーブル→SS380 ということでしょ。 特に問題はナイ。 PS3は旧型だとロスレス音声、リニアPCMマルチ以外ビットストリーム伝送できないので、リニアPCM5.1に変換する。 レコーダーあるのならレコーダーでBDソフト再生すればいい。 テレビのデジタル音声出力はビットストリーム設定。 光ケーブルもそれでいいです。
5014日前view133
全般
 
質問者が納得>テレビの音がHT-SS380から鳴りません テレビ側の接続は、HDMI1(ARC)端子につないでいますか? SS380側の接続は、HDMI(TV OUT)端子につないでいますか? >ブルーレイもテレビとHDMIケーブルにて接続しています それでもいいですが、テレビ経由での音声出力は出力可能な音声フォーマットに制限を受けます。 テレビ経由では、DTSやHD音声(DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudio)では出力できなくなります。 市販(レンタル)BDソフトをご覧になるなら、 AT...
5069日前view53
  1. 1

この製品について質問する