SH706ie
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"文字"120 - 130 件目を表示
1パソコン接続マニュアル_lv08.fmFOMA端末の通信形態は、 パケット通信、64Kデータ通信、データ転送の3つに分類されます。? FOMA端末はFAX通信をサポートしていません。? FOMA端末をmusea、 sigmarion Ⅱ、sigmarion Ⅲと接続してデータ通信を行うことができます。musea、sigmarionⅡを使用する場合は、アップデートしてご利用ください。アップデートの方法などの詳細については、ドコモのホームページを参照してください。? FOMA端末は、Remote Wakeupには対応していません。? 海外では、パソコンと接続してのパケット通信と64Kデータ通信は利用できません。iデータ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、FOMA端末と他のFOMA端末やパソコンなどの間で送受信します。iパケット通信送受信したデータ量に応じて課金されます。ネットワークに接続中でもデータの送受信を行っていないときは通信料がかからないので、ネットワークに接続したまま必要なときにデータの送受信を行うという使いかたができます。ドコモのインターネット接続サービス「mopera ...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm4FOMA端末をパソコンに接続してデータ通信を行うには、付属のCD-ROMからFOMA通信設定ファイルをインストールする必要があります(n P.4~P.7)。付属のCD-ROMからFOMA PC設定ソフトをパソコンにインストールして使うと、FOMA端末とパソコンを接続して行うパケット通信や、64Kデータ通信に必要なさまざまな設定を、簡単に行うことができます(n P.7)。また、FirstPass PCソフトは、 FirstPass対応のFOMA端末より取得したユーザ証明書を利用してパソコンのWebブラウザからFirstPass対応サイトにアクセスできるようにしたものです。詳しくは付属のCD-ROM内のFirstPassManualをご覧ください。「FirstPassManual」(PDF形式)をご覧になるには、Adobe(R) Reader(R)(バージョン6.0以上を推奨)が必要です。パソコンとFOMA端末は、電源が入っている状態で接続してください。FOMA通信設定ファイルがインストールされている場合には、FOMA端末の画面に[]が表示されます。1FOMA 充電機能付U...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm122[パケット通信]を選んで[次へ]をクリックする。3[『mopera U』への接続]または[『mopera』への接続]を選んで[次へ]をクリックする。? mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。mopera Uを選択すると、ご契約の確認メッセージが表示されます。? mopera Uまたはmopera以外のプロバイダをご利用の場合(n P.13)4[FOMA端末設定取得]の画面で[OK]をクリックする。? パソコンに接続されたFOMA端末から接続先(APN)設定を取得します。しばらくお待ちください。5接続名を入力して[次へ]をクリックする。? FOMA SH706ieはPPP接続のみに対応しています。接続方式は[PPP接続]を選んでください。?[接続名]欄に任意の接続名を入力します。? 次の記号(半角文字)は入力できません。\/:*?!<>|”? mopera Uおよびmoperaに接続する場合は、 発信者番号通知を行う必要があります。[設定しない]もしくは[186を付加する] を選んでください。6[次へ]をクリックする。? mopera Uまたはmope...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm138設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がE のとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリックしてください。9[完了]の画面で[OK]をクリックする。? 設定変更を有効にするためには、パソコンを再起動する必要があります。再起動をする旨の画面が表示された場合は、[はい]を選びます。? 通信を行うには( n P.16)iかんたん設定からパケット通信を選択する場合(その他のプロバイダを利用)最大384kbpsの高速パケット通信の設定を行います。1P.11 「かんたん設定からパケット通信を選択する場合(mopera U またはmopera を利用)」の操作1~4を行う。? 操作3の接続先は[その他]を選びます。2接続名を入力して[接続先(APN)設定]をクリックする。?[接続名]欄に任意の接続名を入力します。? 次の記号(半角文字)は入力できません。\/:*?!<>|”? ダイヤルアップ時に...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm146ユーザID・パスワードを設定し、[次へ]をクリックする。? ユーザID・パスワードの設定は、プロバイダから提供された各種情報を、大文字、小文字などに注意し、正確に入力してください。? Windows XP、Windows 2000の場合は使用可能なユーザーを選びます。Windows Vistaの場合? 操作7の設定はありません。操作8に進みます。7[最適化を行う]がEであることを確認し、[次へ]をクリックする。? FOMAパケット通信を利用するため、パソコン内の通信設定を最適化します。すでに最適化されている場合には、この画面は表示されません。操作8に進みます。8設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がE のとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリックしてください。9[完了]の画面で[OK]をクリックする。? 設定変更を有効にするためには、パソコンを再起動する必要があります。再起動...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm153[次へ]をクリックする。? mopera Uまたはmoperaをご利用の場合は、 [ユーザID]と[パスワード]については空欄でも接続できます。? Windows XP、Windows 2000の場合は使用可能なユーザーを選びます。4設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がE のとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリックしてください。5[完了]の画面で[OK]をクリックする。? 通信を行うには( n P.16)iかんたん設定から64Kデータ通信を選択する場合(その他のプロバイダを利用)64Kデータ通信の設定を行います。1P.11 「かんたん設定からパケット通信を選択する場合(mopera U またはmopera を利用)」の操作1~3を行う。? 操作2の接続方法は[64Kデータ通信] 、操作3の接続先は[その他]を選びます。2各項目を設定し、[次へ]をクリックする。? ISDN...
29パソコン接続マニュアル_lv08.fm? パソコンとFOMA端末の間で一括書き込みと一括読み出しができます。?「全件書き込み」あるいは「全件読み出し」の操作では、データ転送用のソフトとFOMA端末の両方で認証パスワードを入力する必要があります。? データ送信の操作方法は、データ転送用のソフトによって異なります。詳しくは、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。1パソコンからデータ転送用のソフトを使ってデータ送信(全件転送)の操作を行う。? データ送信のしかたについては、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。? パソコン側でも認証パスワードの入力が必要です。? 認証パスワードは4桁の数字を入力してください。2FOMA端末で、端末暗証番号(4~8桁の数字)と認証パスワード(4桁の数字)を入力する。3データ送信を開始する。ATコマンドとは、 パソコンでFOMA端末の各機能を設定するためのコマンド(命令)です。パソコンでコマンドを入力すると、その内容に従ってFOMA端末が動作します。iATコマンドの入力形式ATコマンドは、コマンドの先頭に必ずATを付けて入力します。必ず半角英数字で入力し...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm32AT+CGDCONT パケット発信時の接続先(APN)を設定します。※2「ATコマンドの補足説明」 を参照( n P.38)。 「ATコマンドの補足説明」を参照(n P.38)。AT+CGEQMIN パケット通信確立時にネットワーク側から通知されるQoS(サービス品質)を許容するかどうかの判定基準値を登録します。※2「ATコマンドの補足説明」 を参照( n P.39)。 「ATコマンドの補足説明」を参照(n P.39)。AT+CGEQREQ パケット通信時の発信時にネットワークへ要求するQoS(サービス品質)を設定します。※2「ATコマンドの補足説明」 を参照( n P.39)。 「ATコマンドの補足説明」を参照(n P.39)。AT+CGMR FOMA端末のバージョンを表示します。※2―AT+CGMRo1234567890123456OKAT+CGREG=<n>ネットワーク登録状態を通知するかどうかを設定します。通知されている内容は圏内/圏外です。※1<n>0:設定しない(お買い上げ時)1:設定するAT+CGREG=1に設定すると、 “+CGREG:<stat>”の...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm35ATD 発信処理を行います。※2、※3? パケット通信ATD*99***<cid># oATD*99#を入力した場合 :<cid>=1(お買い上げ時)を用います(<cid>の入力を省略した場合は、<cid>=1になります) 。ATD184*99***<cid>#で始まる書式を入力した場合:指定した<cid>に規定した接続先 (APN)に対して“184”が付加されます(発信者番号通知ありの“186”でも同様の操作ができます)。? 64Kデータ通信ATD [パラメータ][電話番号]oATD*99***1# oCONNECTATE<n> パソコンから送信された本コマンドに対して、FOMA端末がエコーを返すかどうかを設定します。※1n=0:エコーバックなしn=1:エコーバックあり(お買い上げ時)通常はn=1で使用します。パソコンにエコー機能がある場合、n=0に設定してください。ATE1oOKATH パケット通信および64Kデータ通信時に入力すると、回線を切断します。※2―(通信中)+++(表示は見えない)OKATHoNO CARRIERATI<n> 確認コードを表示します。※...
パソコン接続マニュアル_lv08.fm38iパケット通信i64Kデータ通信iコマンド名:+CGDCONT=[パラメータ]概要パケット発信時の接続先(APN)の設定を行います。AT&WコマンドでFOMA端末に記憶されません。AT&F、ATZコマンドによるリセットも行われません。書式+CGDCONT=[<cid>[,"PPP"[,"<APN>"]]] oパラメータ説明<cid>* :1~10<APN>* :任意<cid>は、FOMA端末内に登録するパケット通信での接続先(APN)を管理する番号です。FOMA端末では1~10を登録できます。 お買い上げ時、<cid>=1には「mopera.ne.jp」が、<cid>=3には「mopera.net」が初期値として登録されていますので、cidは2もしくは4~10に設定します。<APN>は接続先を示す接続ごとの任意の文字列です。実行例「abc」という接続先(APN)名を登録する場合のコマンド(<cid>=2の場合)AT+CGDCONT=2,"PPP","abc"oOKパラメータを省略した場合の動作AT+CGDCONT=すべての<cid>の設定をクリアします。ただし、<ci...

この製品について質問する