SH906i
x
Gizport

SH906i プログラムの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プログラム"10 - 20 件目を表示
7パソコン接続マニュアル_dv55.fmi コントロールパネルからアンインストールする<例> Windows XPでアンインストールするとき1[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[プログラムの追加と削除]アイコンをクリックする。?[プログラムの追加と削除]画面が表示されます。Windows Vistaの場合?[スタート]メニュー→[コントロールパネル]の順にクリックし、[プログラム]→[プログラムと機能]アイコンを順にクリックします。[プログラムのアンインストールまたは変更]画面が表示されます。Windows 2000の場合?[スタート]メニュー→[設定]→[コントロールパネル]の順に選んで、[アプリケーションの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。[アプリケーションの追加と削除]画面が表示されます。2[FOMA SH906i USB ]を選んで、[変更と削除]をクリックする。Windows Vistaの場合?[FOMA SH906i USB] をダブルクリックします。3[FOMA SH906i ドライバーのアンインストールを行います。]が表示されたら、[はい]をクリックする。? ...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm9iFOMA PC設定ソフトのインストールからインターネット接続までの流れFOMA PC設定ソフトの動作環境をご確認ください(n P.2)。STEP1 「FOMA PC設定ソフト」をインストールする旧「FOMA PC設定ソフト」がインストールされている場合は、「FOMA PC設定ソフト」(バージョン4.0.0)のインストールを行う前にアンインストールをしてください。旧「FOMA PC設定ソフト」がインストールされている場合は、「FOMA PC設定ソフト」(バージョン4.0.0)のインストールは行えません。旧「W-TCP設定ソフト」 および旧「APN設定ソフト」がインストールされているという画面が表示された場合は、P.11を参照してください。STEP2 設定前の準備設定を行う前に以下のことを確認してください。? FOMA端末とパソコンの接続 (FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02 (別売)についてはn P.4、Bluetooth接続については n P.7)? FOMA端末がパソコンに認識されているか(n P.5)FOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm105内容を確認のうえ、契約内容に同意する場合は[はい]をクリックする。? FOMA PC設定ソフトの使用許諾契約書です。[いいえ]をクリックすると、インストールは中止されます。Windows Vistaの場合? 操作6の設定はありません。操作7に進みます。6[タスクトレイに常駐する]をEにし、[次へ]をクリックする。? セットアップ後、タスクトレイに通信設定最適化が常駐します(n P.17)。インストール後でもFOMA PC設定ソフトの起動画面で[メニュー]→[「通信設定最適化」をタスクトレイに常駐させる]を選ぶと、常駐の設定は変更できます。7インストール先を確認し、[次へ]をクリックする。? 変更する場合は[参照]をクリックし、任意のインストール先を指定して[次へ]をクリックしてください。8プログラムフォルダのフォルダ名を確認し、[次へ]をクリックする。? 変更する場合はフォルダ名を入力して[次へ]をクリックしてください。9[InstallShield Wizard の完了]の画面で[完了]をクリックする。? FOMA PC設定ソフトが起動します。このまま各種設定を始...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm11iアンインストールを実行する前にFOMA PC設定ソフトをアンインストールする前に、FOMA用に変更された通信設定を元に戻す必要があります。? FOMA PC設定ソフト/FirstPass PCソフトのアンインストールを行うときは、必ずパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。それ以外のユーザーが行うとエラーになります。パソコンの管理者権限の設定操作については、各パソコンメーカ、マイクロソフト社にお問い合わせください。1タスクトレイの[]を右クリックし、[終了]をクリックする。Windows Vistaの場合? タスクトレイに表示されません。FOMA PC設定ソフトを起動している場合は、終了させてください。2起動中のプログラムを終了させる。iアンインストールする1[スタート]メニュー→[コントロールパネル]をクリックし、[プログラムの追加と削除]アイコンをクリックする。? [プログラムの追加と削除]画面が表示されます。Windows Vistaの場合?[スタート]メニュー→[コントロールパネル]の順にクリックし、[プログラム]→[プログラムと機能]アイコン...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm124[完了]をクリックする。? FOMA PC設定ソフトのアンインストールが終了します。通信設定最適化の解除(Windows XP、Windows 2000の場合のみ)? 通信設定最適化されている場合は次の画面が表示されます。? 最適化の解除をする場合は、[はい]をクリックしてください。通信設定最適化の解除は、再起動後に行われます。FOMA PC設定ソフトでは、 表示される設問に対する選択・入力を進めていくと、簡単にFOMA用ダイヤルアップを作成できます。? 設定を行う前にFOMA端末とパソコンが正しく接続されていることを確認してください。1FOMA PC設定ソフトを起動する。Windows XP、Windows Vistaの場合?[スタート]メニュー→[すべてのプログラム]→[FOMA PC設定ソフト] →[FOMA PC設定ソフト]の順に選びます。Windows 2000の場合?[スタート]メニュー→[プログラム]→[FOMA PC設定ソフト]→[FOMA PC設定ソフト] の順に選びます。i通信設定のしかた1FOMA PC設定ソフトを起動し、[メニュー]→[通信設...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm174設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がE のとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリックしてください。5[完了]の画面で[OK]をクリックする。1デスクトップの接続アイコンをダブルクリックする。? 接続画面が表示されます。? 接続アイコン名には、設定を行ったときに入力した接続名が表示されます。2[ダイヤル]をクリックする。? 接続が開始されます。? mopera Uまたはmoperaを選んだ場合は [ユーザー名]と[パスワード]については空欄でも接続できます。? P.16の操作3で[ユーザー名]と[パスワード]を入力した場合は、その情報が入力されています。? その他のプロバイダやダイヤルアップ接続の場合は、[ユーザー名]と[パスワード]を入力して[ダイヤル]をクリックします。? ユーザー名とパスワードを保存する項目を E にすると、次回からは入力の必要がなくなります。i切断のし...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm18タスクトレイから通信設定最適化を操作する場合? タスクトレイの[] をクリックし、通信設定最適化を起動してください。2次の操作を行う。システム設定が最適化されていない場合? 次の画面が表示されます。[3.6Mbps]を選んで[最適化を行う]をクリックしてください。HIGH-SPEED対応端末の確認画面が表示されます。[はい]をクリックすると、システム設定の最適化が実行されます。最適化が終了すると、設定終了画面が表示されます。[OK]をクリックします。画面表示に従ってパソコンを再起動したあと、最適化が有効になります。システム設定が最適化されている場合? 次の画面が表示されます。FOMA端末以外での通信などの理由から設定を解除する場合は、[最適化を解除する] →[OK]を順にクリックしてください。再起動を確認する画面が表示されます。現在開いているすべてのプログラムを終了し、最適化解除を有効にするために、再起動を実行してください。iFOMA端末からの接続先(APN)情報の読み込み[接続先(APN)設定]をクリックし、FOMA端末設定取得画面で[OK]をクリックすると、接続さ...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm22?「186」(通知)/「184」(非通知)を[設定なし](初期値)に戻すには、「AT*DGPIR=0」と入力してください。? ドコモのインターネット接続サービスmopera Uまたはmoperaをご利用になる場合は、 発信者番号を[通知]に設定する必要があります。接続先およびTCP/IPプロトコルを設定します。設定内容の詳細については、インターネットサービスプロバイダやネットワーク管理者にお問い合わせください。i接続先についてパケット通信では、あらかじめ接続先(APN)設定をしておきます。接続先(APN)設定で1~10の管理番号(cid)に接続先(APN)を登録しておけば、その管理番号を指定してパケット通信ができます。接続先(APN)設定とはパソコンでパケット通信用の電話帳を登録するようなもので、通常の電話帳と比較すると次のようになります。たとえば、moperaの接続先(APN)、「mopera.ne.jp」をcid1に登録している場合、 「*99***1#」という接続先番号を指定すると、moperaに接続できます。 他のcidに登録した場合も同様です。*99***1...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm20パケット通信を行う場合の接続先(APN)を設定します。最大10件まで登録できます。接続先は1~10のcid(n P.20)という番号で管理されます。お買い上げ時、cidの1番にはmoperaに接続するためのAPN「mopera.ne.jp」、cidの3番にはmopera Uに接続するためのAPN「mopera.net」 が設定されていますので、cid2、4~10に接続先(APN) を登録してください。? 登録したcidはダイヤルアップ接続設定での接続番号となります。? mopera Uまたはmopera以外の接続先 (APN)については、インターネットサービスプロバイダまたはネットワーク管理者にお問い合わせください。<例> Windows XPでFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)を利用する場合? Windows 2000をご使用のときは、 画面の表示が異なります。1FOMA端末をFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02でパソコンに接続する。2[スタート]メニュー→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[ハイパーターミナル]...
パソコン接続マニュアル_dv55.fm2717[いいえ]を選んで[次へ]をクリックする。? インターネット接続ウィザードの終了画面が表示されます。18[完了]をクリックする。? ネットワークとダイヤルアップ接続画面に戻ります。19作成した接続先アイコンを選んで[ファイル]メニューの[プロパティ]を選ぶ。? 接続先のプロパティ画面が表示されます。20[全般]タブの各項目の設定を確認する。? パソコンに2台以上のモデムが接続されているとき> FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02の場合:[接続の方法]の[FOMA SH906i] がEになっているか確認します。 H の場合は、 E にします。また、[FOMA SH906i] 以外のモデムのE をH にします。> Bluetooth接続の場合 :[接続の方法]の[(ご使用のBluetoothリンク経由標準モデム) ]または[(Bluetooth機器メーカが提供しているBluetoothモデム) ]がE になっているか確認します。H の場合は、 E にします。また、[(ご使用のBluetoothリンク経由標準モデム) ]または[(Bluetooth機器メー...

この製品について質問する