SH705iII
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご利用"20 - 30 件目を表示
j01_dv06_7j.fm[0/28]ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA SH705iⅡ」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA SH705iⅡは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。?FOMA端末は無線を使用しているため、 トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。?FOM...
j01_dv06_7j.fm[1/28]1本書では、FOMA端末を正しくお使いいただくために、操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。?ディスプレイに表示されるアイコンや画面は、本体色に合わせて初期設定されています(きせかえツールnP.101)。本体色ごとのお買い上げ時の設定内容は、P.386「メニュー一覧」を参照してください。本書では、主にきせかえツールの設定が本体色「Prime White」の場合で説明しています。?本書に記載している画面やイラストはイメージです。実際の製品とは異なることがあります。次のような方法で、説明ページを探すことができます。(詳しくは次ページ)?この『FOMA SH705iⅡ取扱説明書』の本文中においては、「FOMA SH705iⅡ」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。?本書ではmicroSDメモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、その機能のご利用にあたっては、別途microSDメモリーカードが必要となります。microSDメモリーカードについてはn P.275?本書ではmicroSDメモリーカードを、「microSD...
8j01_dv06_7j.fm[8/28]かんたん検索/目次/注意事項FOMAとは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA SH705iⅡの主な機能iモードだからスゴイ!iモードは、iモードメニューサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。デコメール(R)/デコメ(R)絵文字デコメール(R)/デコメ(R)絵文字にも対応しており、メール本文の文字の色・大きさや背景色を変えたり、画像や動く絵文字を挿入することができます。nP.170、P.349メガiアプリ/直感ゲームiアプリをサイトからダウンロードすることにより、ゲームを楽しんだり自動的に株価や天気情報などを更新させたりすることができます。大容量のメガiアプリ対応のため、高精細3Dゲームや長編ロールプレイングゲームなども楽しむことができます。また、ケータイを「傾ける」「振る」などといった感覚的な操作で楽しむ直感ゲームにも対応。nP.196、P.198国際ローミング日本...
9j01_dv06_7j.fm[9/28]かんたん検索/目次/注意事項■2.8型WQVGA高精細大画面液晶2.8型のワイド大画面で、 ワンセグや撮影した静止画・動画などを美しい画質で見ることができます。ゲームなどのiアプリも迫力あるワイド大画面で楽しめます。■有効画素数約320万画素のCMOSカメラ搭載(記録画素数:約320万画素)オートフォーカス対応のデジタルカメラで静止画や動画の撮影・再生を行うことができます。連写やフレーム付撮影、パノラマ撮影も可能です。nP.122また、カメラを利用して、FOMA端末を名刺リーダーとして利用することもできます。nP.333■マンガ・ブックリーダーmicroSDメモリーカードに保存した電子書籍/電子辞書/電子コミックをFOMA端末で読むことができます。また、サイトからダウンロードした電子コミックも楽しめます。nP.298■カメラルーペカメラを利用して、FOMA端末をルーペとして使うことができます。 新聞の小さい文字などが、ディスプレイに拡大表示されて見やすくなります。nP.335■ショットデコ手書きの絵や文字で、オリジナルのデコメ(R)ピクチャを作成できます。nP.334...
dv06_j.book11 ページ2008年3月20日 木曜日 午前9時27分nP.3662in11つの携帯電話で、2番号 2メールアドレスが使え、・専用のモード機能を利用することで、あたかも2つの携帯電話を使い分けるようにご利用いただけるサービスです。電話帳やメールBOX、発着信履歴、待受画面なども1台で「Aモード」Bモード」「に分けて別々に管理できるほか、・A B両モードを同時に管理できる「デュアルモード」で利用することもできます。お申し込みが必要な有料サービスです。音楽再生■ ミュージックプレーヤーnP.304サイトからダウンロードした着うたフル®をミュージックプレーヤーで再生できます。うた ホーダイにも対応しています。・また、iモーションの[マルチメディア]フォルダに保存したデータも再生できます。かんたん検索/目次/注意事項■ SDオーディオnP.313音楽CDの楽曲などを、SD-Jukeboxとパソコンなどを利用してmicroSDメモリーカードに保存すると、FOMA端末で音楽を再生できます。着もじnP.60電話をかけて相手を呼び出している間、相手の着信画面にメッセージを表示させることができます。着信...
13j01_dv06_7j.fm[13/28]次ページへ続く :かんたん検索/目次/注意事項火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、保管、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタ(充電器含む)は、ドコモグループ各社が指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末および電池パックやその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。?電池パック SH16?卓上ホルダ SH18?FOMA ACアダプタ01/02?FOMA DCアダプタ01/02?FO...
15j01_dv06_7j.fm[15/28]次ページへ続く :かんたん検索/目次/注意事項自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。また、航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。ハンズフリーに設定して通話する際は、必ずFOMA端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクをFOMA端末に装着し、 ゲームや音楽再生をする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に影響を与える可能性があります。屋外で使用中に、雷が鳴り出したら、アンテナを収納し、すぐに電源を切っ...
16j01_dv06_7j.fm[16/28]かんたん検索/目次/注意事項FOMA端末に金属製などのストラップを付けている場合は、モーショントラッキングご利用の際、ストラップが人や物などに当たらないようご注意ください。けがなどの事故や故障および破損の原因となります。磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、液体を口にしたり、吸い込んだり、皮膚につけたりしないでください。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。着信音が鳴っているときや、FOMA端末でメロディを再生しているときなどは、スピーカに耳を近づけないでください。難聴になる可能性...
44j02_dv06_7j.fm[44/52]ご使用前の確認電池パックは、FOMA端末専用の電池パック SH16をご利用ください。?電池パックの取り付け/取り外しは、電源を切ってからFOMA端末を閉じ、両手で持って行ってください。■取り付けかた1リアカバーの突起を矢印の方向( 1 )へ軽く押しながら、リアカバーを約2mm スライドさせて( 2 )取り外す( 3 )2電池パックを取り付ける(4)? 電池パックには取り付け用のツメが付いています。電池パックのリサイクルマークのある面を上に向けて取り付けてください。3リアカバーを取り付ける(5)?リアカバーを図の位置に合わせて、リアカバーを押しながらスライドさせます。■取り外しかた1「取り付けかた」の操作1の手順でリアカバーを取り外す2電池パックを取り外す?電池パックには取り外し用のツメが付いています。ツメの部分に無理な力を加えないよう、指などをかけて上方向に取り外してください。電池パックの取り付けかた/取り外しかた132突起リサイクルマークのある面を上4ツメ電池パック接続端子面電池パックツメお知らせ?無理に取り付けたり、取り外したりすると、FOMA端末の電池パック...
43j02_dv06_7j.fm[43/52]ご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色)」をご使用になる場合、「FOMAカード(緑色/白色)」とは次のような違いがありますので、ご注意ください。お知らせ?他の人のFOMAカードに差し替えたときに、 FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルを待受画面や着信音などに設定できません。?FOMAカードを他の人のFOMAカードに差し替えると、 FOMAカード動作制限機能が働き、サイトなどからダウンロードしたデータやファイルを待受画面や着信音などに設定してあった場合、お買い上げ時の設定で動作します。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、設定した状態に戻ります。例:FOMAカード動作制限機能が設定された[メロディA]を着信音に設定したときお客様のFOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えたりすると、着信音はお買い上げ時に設定されていた着信音になります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 [メロディA]の着信音に戻ります。?赤外線通信機能やデータの送受信機能を使って受信したデータ、FOMA端末で撮影した静止画や動画などには、FOMAカ...

この製品について質問する