MDR-CD900ST
x
Gizport

MDR-CD900ST サウンドの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サウンド"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ASUSの除くヘッドフォンはどれも甲乙が付けがたいものです、評価を気にせずデザインが好きとか印象の良いものを選択されたら良いと思います。 何といっても趣味の世界のことですから「出会い」が大切です。 解像度の良いものを希望のようですのでAUDIOTRACKをお勧めします、しかし私ならFOSTEXを購入するでしょう。 と言いますのは全く性格の違う製品だからです、ご自信が楽器を演奏されるのならなお更です。 将来本当に音楽を聴き込まれるようになればそのときはFOSTEX系をお求めになると思います。
4316日前view66
全般
 
質問者が納得はじめまして♪ MDR-CD900Tを愛用している一人です。 こればかりは使う人の好みの問題です。 音を分析的に聴かせてくれますので、録音状況の良く無い部分、演奏やミキシング、編集等の部分も聞き分けしやすい製品です。 これが、有る人には好き。有る人には嫌い。と分かれる所です。 音楽感情だけに浸りたい人には、演奏以外の余分な部分まで聞こえて来るのは好まないため、「リスニング用には向かない」と一般的に言われます。 さらに、音を冷静に分析出来易いように、音楽感情てきな表現も冷静で、この部分も好みが分かれるで...
4555日前view19
全般
 
質問者が納得既に正しい回答が有るところですが、重要ポイントなので私もたたみ掛けておきましょう。 111ADで音が聞きたいなら、パワーアンプ用意して下さい。 MW10cのメイン出力→パワーアンプの入力→パワーアンプのスピーカ出力から111ADへ そうしないと、111ADが気の毒なほど、本来性能からはほど遠いショボイ音でしか鳴りません。 手持ちにライン入力の付いたミニコンポ等が有るのなら、パワーアンプの代用にするのはOK。 また、パワーアンプも極端に出力が大きいモノは必要ないです。比較的近距離で聞くなら、10~20Wく...
4727日前view2
  1. 1

この製品について質問する