MDR-DS1000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PS3"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得例えばhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20011009/autech1.htmこのような2系統入力可能なヘッドホンアンプとかが販売されています5.1chについてはヘッドホン付属のアンプの前に通すので可能でしょうただし音源→追加分アンプ→サラウンドアンプ→ヘッドホンとなり、あまりスマートな使い方にはなりませんね。
5131日前view72
全般
 
質問者が納得MDR-DS1000に光ケーブルが最初から付属されてますのでそれぞれの光端子に差し込むだけです。(MDRーDS1000はプロセッサーの裏側にあります)補足の部分については、PS3の設定でディスプレイ設定→HDMIに指定サウンド設定→音声出力設定→光デジタル→Dolby Digital 5.1ch と DTS 5.1ch にチェックを入れるで大丈夫です。※リニアPCMのままだとステレオでしか出力されないので、ご注意下さいもし、HDMIを液晶テレビを繋げていて、そちらからも音声を出したい場合は、音声同時出力を「...
5338日前view234
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100かDS7500がお勧めです^^ DS7500をHDMIで接続するとバーチャルですが7.1chを体感することができます。 光ケーブルでしたらDS7100で良いかと思います^^
4493日前view117
全般
 
質問者が納得SB-R3D-USBで十分だと思います
4467日前view129
全般
 
質問者が納得PS3の光デジタル出力をMDR-DS1000のプロセッサー(トランスミッタ)につなげます。テレビは5.1ch対応じゃなくても大丈夫です。
4760日前view22
全般
 
質問者が納得MDR-DS1000は古い製品で音も良くないのですすめません。 PS3を使っているのならブルーレイの7.1ch音声に対応したこれを買いましょう。 http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/ 価格コムで調べたら2万9千円ほどでした。 光は7.1chに対応してないのでHDMI接続です。 ヘッドホン自体は普通のステレオヘッドホンです。 これをデジタル処理で離れた場所にあるスピーカーから音が出てるかのように加工します。 マトモな音のヘッドホンは本体だけでも...
4601日前view70
全般
 
質問者が納得PS3は光ケーブルでDS1000に直接つなげば、テレビは関係ありません。DolbyDigitalやDTS音声もサラウンド再生してくれます。映像出力はテレビに直接つなぎ、音声出力は光ケーブルでDS1000へ接続、PS3の音声出力設定を光デジタルすればいいだけです。
4760日前view59
全般
 
質問者が納得MDR-DS1000の入力端子は光デジタル入力とアナログ入力の2系統ありますけど、どちらか一方を選択して聞く仕様です。 つまりPS3とPCの音は同時には聞けません。 ただ聞ける方法が全くないと訳ではなく、例えばPC、PS共にアナログ出力をして、ヘッドホンジャックの分岐ケーブルで無理やりまとめてMDR-DS1000に入力してあげればいけるかもしれません。 あんまりオススメしませんけどね。
4650日前view69
全般
 
質問者が納得既出質問ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132257336
4764日前view61
全般
 
質問者が納得ヘッドホンのサラウンドは疑似サラウンドでして、プロセッサー(箱のほう)でサラウンドな感じを完成させてそれをヘッドホンに送っています。 つまり、ヘッドホンは何を繋いでも良いはずです。 ただ、ヘッドホンごとにどんな音になるかは変わってくるでしょう。 MDR-DS1000に付属のヘッドホンよりもサラウンド感が増すヘッドホンはあるかもしれないですし、サラウンド感が減るヘッドホンもあるかもしれません。 さらに、同じヘッドホンでも人によってサラウンド感の度合いは異なるはずです。 MDR-Z600がどっちになるかは、実...
4793日前view28

この製品について質問する