MDR-DS1000
x
Gizport

MDR-DS1000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ヘッドホン買う前に忍者PERKプロにしてはいかが?自分の足音を消し、相手の足音を大きくしますあと、オプションでSE音量以外下げときましょう
4669日前view319
全般
 
質問者が納得PS3からテレビに出力する音声が悪くなるかという質問なら、テレビのスピーカーで音質を気にしても仕方がないという回答になります。
4685日前view54
全般
 
質問者が納得既出質問ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132257336
4764日前view61
全般
 
質問者が納得PS3の光デジタル出力をMDR-DS1000のプロセッサー(トランスミッタ)につなげます。テレビは5.1ch対応じゃなくても大丈夫です。
4760日前view22
全般
 
質問者が納得PS3は光ケーブルでDS1000に直接つなげば、テレビは関係ありません。DolbyDigitalやDTS音声もサラウンド再生してくれます。映像出力はテレビに直接つなぎ、音声出力は光ケーブルでDS1000へ接続、PS3の音声出力設定を光デジタルすればいいだけです。
4760日前view59
全般
 
質問者が納得ヘッドホンのサラウンドは疑似サラウンドでして、プロセッサー(箱のほう)でサラウンドな感じを完成させてそれをヘッドホンに送っています。 つまり、ヘッドホンは何を繋いでも良いはずです。 ただ、ヘッドホンごとにどんな音になるかは変わってくるでしょう。 MDR-DS1000に付属のヘッドホンよりもサラウンド感が増すヘッドホンはあるかもしれないですし、サラウンド感が減るヘッドホンもあるかもしれません。 さらに、同じヘッドホンでも人によってサラウンド感の度合いは異なるはずです。 MDR-Z600がどっちになるかは、実...
4794日前view28
全般
 
質問者が納得5.1ch音声で聴くためには、デジタル音声ケーブル(光)でつなぐ必要があります。PCに光音声出力があれば、問題ありません。MDR-DS1000に光ケーブルが付属していなかったら、買ってきましょう。ドルビーデジタルとDTSのデコーダー内臓ですので、DVDやBDに収録された5.1ch音声を楽しめます。AACデコーダーは内蔵していないので、デジタル放送での5.1ch音声は疑似でしか聴けないです。PCにアナログ音声出力しかない場合は、いかなる音声も疑似5.1chでしか聴けません。赤白やヘッドホン出力がアナログです。...
4801日前view65
全般
 
質問者が納得音声出力に使えるのは、ヘッドホン端子くらいしかついていません。USBから光に変換するものがあるので、それを買えばヘッドホンの光入力につなぐことも可能だと思います。http://www.amazon.co.jp/7-1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-USB-DAC-Donya%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-DN-EUSB1570/dp/B004641AJ6
4801日前view112
全般
 
質問者が納得補足を見て 普通に家電量販店で売ってるヘッドホンなら、インピーダンスを気にする必要はありません。 ヘッドホンの音量はインピーダンスだけで決まるものではなく、感度と掛け合わせて考える必要があります。 インピーダンス(抵抗)が高くても、感度のほうも高いなら特別なアンプは要りません。 インピーダンスのことを考えなければならないのはスタジオモニター用のごく一部のヘッドホンだけで、それらは業務用ですから普通のところでは売っていません。 MDR-DS1000のDP-1000をアンプにしたいということなら、それは別...
4802日前view20
全般
 
質問者が納得 MDR-XB700 オススメです。 参考までに…
4839日前view14

この製品について質問する