SH905i
x
Gizport
 
"保存"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分ですが、フォーマットが不十分だと思いますので、再度フォーマットしてからやってみてください。
5981日前view15
全般
 
質問者が納得mp3はほとんどの携帯で認識しないのでwmaに変換する必要があります以前私が携帯にニコ動の動画を保存、mp3を抽出してSH903iに入れた時のやり方です(もっとスマートな方法があるかもしれませんがめんどくさかったのでテキトーにやりました)mp3ファイルをwmaファイルに変換すれば即OKなのですが無料のmp3→wma変換ソフトが見つけられなかったのでライティングソフトでmp3を一度音楽CDにしてからWindows Media Playerでwmaとして取り込みましたタグエディタで曲名だけ編集して携帯に入れまし...
5381日前view37
全般
 
質問者が納得データは突然消える事もあります。その為にバックアップするのです。ケータイデータお預かりサービス(105円)に登録しているのであればドコモのサーバーにBookmarkは残っているので大丈夫ですドコモケータイお預かりサービスに加入していないなら諦めるしかありません
5312日前view90
全般
 
質問者が納得新品のSDカードを携帯に入れるといくつかのフォルダーが自動的に作られます。きっと、あなたのSDカードをパソコンで開くといくつもの階層になったフォルダーを見つけることができると思います。もしかしたら、コピー先のフォルダーが間違っているのかもしれません。たとえば私の携帯ですと、PRIVATE→MYFOLDER→My Items→Picturesの順になっていて、パソコンに入っている写真はPicturesというフォルダーに入れると見られます。また、携帯で撮った写真はDCIMというフォルダーに入っています。※下にパ...
5621日前view42
全般
 
質問者が納得画像の形式が対応していないことが考えられます。auとdocomoの画像の保存形式を確認してください。さらに、携帯電話の機種によっては、特定のファイル名のものしか認識しない場合もあります。そのあたりも確認する必要があるかもしれません。また、auのmicroSDをdocomoの携帯に入れても認識しないのはmicroSDの中のフォルダ構造が違っていることが原因として考えられます。それぞれに適応したフォルダ構造がありますので、確認してください。
6078日前view14
全般
 
質問者が納得マイクロSDはアダプタでミニSDとして使えますので、アタプタを付けたマイクロSDにデータを移し代えれば問題は解決します。まぁパソコンを使って吸い上げる方法もありますが…
5701日前view32
全般
 
質問者が納得docomoの携帯で、メモリーカード内に保存されている画像を見るには、ファイル名を変える必要があったと思います。docomo同士の場合には、必要がないのですが、docomo以外の機種、たとえばパソコンで保存した画像などは、docomo特有?のファイル名で保存しないと認識してくれなかったと思います。901の頃の話なので、今はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・・・・(--;
6082日前view15
全般
 
質問者が納得携帯電話のメールをSDカードで直接転することはできません。ドコモが無償で公開している「ドコモ データリンク」というソフトをインストールして、USBの転送ケーブルで接続し正しい手順で転送します。ちなみに転送ケーブルは、100円ショップで販売されているもので十分機能します。【ドコモ データリンクのwebページ】http://datalink.nttdocomo.co.jp/
5112日前view325
全般
 
質問者が納得着うたのことですよね?フルではなくて。1 ファイルの種類は、拡張子3GPです。WMP(WMAのことですよね?)ではだめです。2 SDに保存した場合着信音に設定できません。同期でもできません。着信音に設定できるのは、iモードを通してダウンロードしたものだけです。3 2のようにiモードからダウンロードした着うたは、iモーションとして保存されます。なのでiモーションのところにあります。4 ↓を見てください。参考までに以前別の方に回答したものを書いておきます。作り方をまとめると、1,作りたい曲のWAVファイルを用意...
6152日前view12
全般
 
質問者が納得保存先をSDにしたらDVC00001とかのファイル名になりますよ
5717日前view18

この製品について質問する