SH905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"2 件の検索結果
3パソコン接続マニュアル_dv50.fmパソコンとFOMA端末を接続して、パケット通信および64Kデータ通信を利用する場合の準備について説明します。以下のような流れになります。※ FOMAでインターネットをするには、ブロードバンド接続などに対応した「mopera U」(お申し込み必要)が便利です。使用した月だけ月額使用料がかかるプランもございます。また、お申し込みが不要で今すぐインターネットに接続できる「mopera」もご利用いただけます。iデータ通信用語集APN(Access Point Name)インターネットサービスプロバイダや企業内LANを識別する文字列。 ドコモのインターネット接続サービスmopera Uは「mopera.net」、moperaは「mopera.ne.jp」がAPNとなります。cid(Context Identifier)FOMA端末にAPNを登録するときに割り当てる登録番号。FOMA端末では1番から10番まで使えます。DNS(Domain Name System)ドメインネーム(例:n t t d o c o m o . c o . j p )を、コンピュータで使うIPアドレスに変...
27パソコン接続マニュアル_dv50.fmi切断するにはインターネットブラウザを終了しただけでは切断されない場合があります。確実に切断するには、次の操作をしてください。1タスクトレイの[]をクリックし、[切断]をクリックする。? 接続が切断されます。Windows Vistaの場合? タスクトレイの[]→[接続または切断...]をクリックし、切断先のアイコンをダブルクリックします。? FOMA端末は、データ通信用のプロトコルとして、OBEXを持っています。本データ通信(OBEXによるデータの送受信)を使ってパソコンとの間で電話帳、電話番号表示の所有者情報、スケジュール、送信メール(SMS含む)、受信メール(SMS含む)、未送信メール(SMS含む)、エリアメール、テキストメモ、メロディ、マイピクチャ、iモーション、マイドキュメント、ブックマーク、トルカ、現在地通知先のデータを送受信できます。また、FOMA SH905iには赤外線通信機能が搭載されています。赤外線通信機能を搭載した他のFOMA端末やパソコンなどと電話帳や受信メールなどのデータを送信したり、受信したりできます。また、microSDメモリーカード経由...
  1. 1

この製品について質問する