SH905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DoCoMo携帯"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得???まず、SH905iを使っているのはBさんということですか?そして、AさんのアドレスはPCですか?ドコモですか?ドコモは転送サービスがないので、Aさんがドコモであれば、Bさんに自動的に転送されることはありません。あなたが送信した時に、CCなどでBさんにも送信するか、Aさんがあなたから受信したメールを意図的にBさんに転送しなければ、Bさんの携帯に届くことはないのです。Aさんのアドレスが転送サービスのあるPCなどであれば、AさんがBさんに転送する設定にしていることが考えられます。いずれにしても、あなたが間違...
5352日前view70
全般
 
質問者が納得確かに今の型番は分かりづらい表記になっていますね。 以前は、906/706など3ケタの数字で末尾が大きいほど最新という表記でした。 SH905iTVはその頃の端末ということになります。 (905シリーズと同時期のコンセプトモデル) 夏モデル、冬モデルごとに末尾が上がっていきました。 現在の型番は、2008年冬(春)モデルから変更となりました。 冬モデル~翌年の夏モデルの1年間を一区切りにして、末尾のアルファベットが変わっていきます。 2008年冬モデル~2009年夏モデルが「A」 2009年冬モデル~20...
4488日前view128
全般
 
質問者が納得購入1年間は保障期間です。早く修理をしたほうが良いですね。症状が出なく戻ってくることありますが、また症状が出るようでしたらその都度ショップに出かけてクレームを言ったほうが良いです。殿様商売のドコモだからジャンジャンクレームを言ってください!(笑)早めなら交換してくれるかも・・・・(メーカーによって壊れるタイプかもね)
5680日前view22
全般
 
質問者が納得AACファイルなら、USBケーブルを使って入れることは出来ます。WindoesMEのソフトは分りませんが、AACにさえ変換できれば、適切なフォルダにコピー後適切な名前に変更すればよいのです。→取説383ページ
5698日前view13
全般
 
質問者が納得画像の形式が対応していないことが考えられます。auとdocomoの画像の保存形式を確認してください。さらに、携帯電話の機種によっては、特定のファイル名のものしか認識しない場合もあります。そのあたりも確認する必要があるかもしれません。また、auのmicroSDをdocomoの携帯に入れても認識しないのはmicroSDの中のフォルダ構造が違っていることが原因として考えられます。それぞれに適応したフォルダ構造がありますので、確認してください。
5762日前view14
全般
 
質問者が納得docomoの携帯で、メモリーカード内に保存されている画像を見るには、ファイル名を変える必要があったと思います。docomo同士の場合には、必要がないのですが、docomo以外の機種、たとえばパソコンで保存した画像などは、docomo特有?のファイル名で保存しないと認識してくれなかったと思います。901の頃の話なので、今はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・・・・(--;
5765日前view15
  1. 1

この製品について質問する