MDR-DS7000
x
Gizport

MDR-DS7000 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーということは、テレビ放送を録画した物ということですね。 その場合、5.1chで放送された物でない限り、5.1chにはならないと思います。 また、パイオニアのサラウンドヘッドホンでは、ステレオを5.1chに変換するドルビープロロジックⅡが使えますが、ソニーのサイトを見る限りではプロロジックⅡは出ていないので、お聞きの音声は2chである可能性は高いと思います。 もちろんDVDやブルーレイのソフトを再生するのに使用すれば、きちんとサラウンドで使えます。
5750日前view17
全般
 
質問者が納得再生するソフト、またはデジタル放送が5.1ch(または7.1ch)でないと、あまり意味がありません。 ただし、ドルビープロロジックⅡx機能もありますので、2ch音声を擬似的に7.1chにしてくれます。 接続はそれでOKです。 レコーダー側の設定は、メニューを開いて音声出力を変える必要があるかもしれません。 ソニーのレコーダーのメニュー内容は分からないので、後は御自分でお調べください。
5750日前view24
全般
 
質問者が納得〉液晶テレビ、PS3、サラウンドヘッドフォンの三つだけで綺麗な音は聞けないのでしょうか? これにテレビ用とPS3用の2本の光ケーブルが必要になります。 液晶テレビに光デジタル出力の端子があったらこれだけで大丈夫です。 (なかったらアナログケーブルでの接続になります) サラウンドヘッドホンにアンプは内蔵されているから必要ありません。 DVDの再生ならPS3で出来るのでレコーダーも必要ありません。 HDMI接続は出来ないのでブルーレイの次世代音声には対応してません。 (もともと数万円の機械で再現できる次元の音...
5913日前view11
全般
 
質問者が納得テレビとつなぐのは意味がないと思います。 再生する機械とつないでください。 テレビのデジタル出力は、放送されている音声しか出力されないと思います。 放送されている5.1chを直接聴きたいときにはテレビとつながないといけないかもしれません。 しかしレコーダーで放送を観ればテレビとつながなくてもいいわけだけど。。 他のチャンネルを録画中には…Wチューナーなら問題ないのかな?
6089日前view14
全般
 
質問者が納得ヘッドホン(MDR-DS7000)は ブルーレイソフトの多くに収録されている リニアPCMマルチチャンネルなどの音声規格に対応していないので サラウンドで聞くことができないのではないでしょうか。 RHT-G1200はリニアPCMマルチチャンネルに対応していますので こちらでサラウンド再生は可能だと思います。 また、リニアPCMマルチチャンネルの音声信号は 光デジタルケーブルや光同軸ケーブルでは伝送することができません。 リニアPCMステレオで出力されることになると思います。 ブルーレイソフトを再生して...
6248日前view42
全般
 
質問者が納得同じヘッドホン持ってます。箱の中に入ってるケーブルだけでおkです。そして、光デジタルで出力するようにPS3側で設定するだけです。
5763日前view26
  1. 1

この製品について質問する