MDR-DS7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーということは、テレビ放送を録画した物ということですね。 その場合、5.1chで放送された物でない限り、5.1chにはならないと思います。 また、パイオニアのサラウンドヘッドホンでは、ステレオを5.1chに変換するドルビープロロジックⅡが使えますが、ソニーのサイトを見る限りではプロロジックⅡは出ていないので、お聞きの音声は2chである可能性は高いと思います。 もちろんDVDやブルーレイのソフトを再生するのに使用すれば、きちんとサラウンドで使えます。
5650日前view17
全般
 
質問者が納得再生するソフト、またはデジタル放送が5.1ch(または7.1ch)でないと、あまり意味がありません。 ただし、ドルビープロロジックⅡx機能もありますので、2ch音声を擬似的に7.1chにしてくれます。 接続はそれでOKです。 レコーダー側の設定は、メニューを開いて音声出力を変える必要があるかもしれません。 ソニーのレコーダーのメニュー内容は分からないので、後は御自分でお調べください。
5650日前view24
全般
 
質問者が納得ps3を、DⅤI→HDMI変換コネクタでつなぎ、チューナーは、HDMIでつなぎます。(どちらでもいいです)モニタだけでも設定はできるみたいです。設定はあまり必要なしです。
5901日前view20
全般
 
質問者が納得私もMDR-DS7000を所有しています。確かに低音は弱いです。音の調和をメーカーは重視しているようです。PS3本体の設定ではどうにもならなそうです。そのため、他メーカーのステレオヘッドホンのほうが低音を厚く感じるのだと思います。MDR-DS7100はスピーカー口径が大きくなっているので、多少低音の出力が良いかもしれません。いっそのこと、鉄筋コンクリートのマンションに引越してホームシアターを導入するのも方法です。
4922日前view116
全般
 
質問者が納得光デジタルケーブルがあれば接続して音が出ると思います。PS3側の設定は必要ないと思います。ただ、現在のラインナップならMDR-DS7100の方が良いと思います。予算が許せばATH-DWL5500がオススメです。音楽重視ならRS180が良いと思います。
5160日前view80
全般
 
質問者が納得ヘッドホン自体にボリュームが付いていて、音量が小さくなっていませんか?それでなければ、おっしゃってるようにヘッドフォンアンプを使用するのが良いかもしれません。http://kakaku.com/kaden/audio-others/ma_0/s1=1/
5522日前view51
全般
 
質問者が納得ビエラの光デジタル音声出力とMDR-DS7000の入力を接続してください。
5827日前view39
全般
 
質問者が納得YHT-S400がHDMIで、SONYのMDR-DS7000が光デジタルということですかね?使う機器によって、その都度PS3の音声出力を切り換えたら良いと思いますけど?
5216日前view51
全般
 
質問者が納得MDR-DS7000の取扱説明書の7ページ目か、32ページ目を読んでれば自ずと使用出来るモードは判断付くと思うんですけどねぇ。Dolby Digital 5.1 chDTS 5.1 chAACこの3つのモードを選ぶしかできないでしょう。
5654日前view63
全般
 
質問者が納得設定と言うほどの設定はありません。TVとDS7000は光(またはRCA(赤白))でつなぐので、そのケーブルが必要です。ちなみに1mくらいの光ケーブルは付属しています。広がりもあって、圧迫感も少なく、気になるような不満点はないと思いますが・・・
5656日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する