MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコーダーから光ケーブルですね。 音声出力の設定は、Bitstream です(レコーダー側だよ) テレビ、レコーダーの型番がわからないからレコーダーに光端子があると仮定しています。 今のDIGAは、光ケーブルでの出力は、デジタル出力を光にしないとダメだったかも?
4978日前view47
全般
 
質問者が納得(1)接続方法 HDMIケーブル=デジタル出力 光デジタルケ-ブル=デジタル出力 大丈夫、5.1CHの番組は5.1CHになります (2)ノートPCで使う場合 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BKTIFQ/ref=oss_product USBオーディオで、デジタル出力することをオススメします 音がまるで違います
4980日前view32
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100はHDMIには対応してないので光ケーブルで繋いでください。 HDMIで繋ぎたいならMDR-DS7500ですね。
4992日前view19
全般
 
質問者が納得DS7100ではありませんが、一つ前のDS7000を持っています。接続方法はそれで合ってますね。テレビから出る音よりは格段に音質が良くなります。5.1、7.1chによって、周囲の状況は把握しやすくなります。音の横の拡がりにより、相手が回り込んでくる足音などが聞こえ、対処しやすくなりました。ただ、奥行きはあまり広がらないので相手との距離感は掴みにくいです。状況によってはかなり使えると思うので、買われても損は無いと思いますよ。映画を観ても凄い迫力を楽しめますし。
5102日前view59
全般
 
質問者が納得個人的にDS7100の音質は同じソニーのヘッドホンだとMDR-XD400(実売8000円くらい)くらいのものだと思いました。ですので、単純に音質を求めるのなら同じ値段で普通のステレオヘッドホンから探した方がパフォーマンスはいいと思います。 有線でもDS7100のようなサラウンドを楽しみたい場合は、ソニーのMDR-DS1000やビクターのSU-DH1のようなアダプターがありますから、これを使えば好きなヘッドホンでバーチャルサラウンドを楽しめます。
5019日前view24
全般
 
質問者が納得テレビの光出力からDS7100の光入力へ、DS7100の光出力からS323の光入力へ光ケーブルで接続します。 PS3とレコーダーのDS7100への接続は、どちらかが光、もう片方はアナログ(赤白)でつなぐか、 テレビの光出力を通してDS7100に音声を送るかです。 PS3、レコーダーの音声をテレビ経由で送る場合、テレビの仕様によってはサラウンドでは出力されないことになります。 少ないくともDTSサラウンドで音声を送ることは、無理でしょう。 テレビの型番が書かれていないので、その辺はご自分で調べてください。...
5077日前view20
全般
 
質問者が納得私はDS7500をアマゾンで、もう予約しました。 この機種の最大のウリは、サラウンドヘッドホン史上初のHDMIで最新HD音声フォーマット対応ということです 高音質のDTS-HDやDolby True HD やいちばん音質のいいLPCM5.1chも対応しています。 光ケーブルでは、以上のこれら全てフルデコードはできないです 私はゲームはしませんのでBlu-rayを見ることにしか使いませんので、この機種しかないと思ってます 価格的に定価498ですが アマゾンなら、もう338になってます DS7100...
5088日前view27
全般
 
質問者が納得1.ヘッドホン側が7.1CHまで対応しているので、もちろん5.1CHで聞こえます。が、ヘッドホンの5.1CHはスピーカーを個別に置いたホームシアターに比べると音の分離がはっきりしません。これは耳元にスピーカーが近いためで、構造的に覆せません。あまり期待を高めてしまうと買ってからガッカリするので、上手く機能すればラッキー程度に思った方がいいです。 2.何の問題もありません。光端子でつなぐので、出力機器がPS3でもパソコンでもテレビでも関係ありません。 3.ソースが5.1CHなので最大で5.1CHです。7.1C...
4506日前view186
全般
 
質問者が納得レビューをご覧下さい。 http://review.kakaku.com/review/K0000057083/ ヘッドホンはヘッドホン。5.1CHには敵いません。 コードレスなので離れて聞くにはいいかもしれませんが、音楽には向いてないです。
5234日前view20
全般
 
質問者が納得PS3は受け手が両対応していたら、DTSよりDDを優先するようになってます。 どうしてもDTSで出したかったら、サウンド設定でDDのチェックも外しましょう。 別にDDもDTSも聞いてわかるほどの差はないと思いますが。 補足分 >>そして音声出力設定にてDDのチェックを外しDTSだけにしたところ、DTSもDDも点灯しませんでした。 これは単純に、そのゲームにDTSで収録された音声がないだけという事かと。 DDとDTSの両方の音声が入っているDVDソフトなどでで試してみては如何でしょう。
5241日前view19

この製品について質問する