MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得正直言って、サラウンドヘッドホンの場合、5.1で充分です。7.1でも大した差はないです。 どうせ、耳は2つしか無いのです。 本物のAVアンプを買った場合、 PS3→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI)→ディスプレイ とつなぎ、AVアンプにスピーカーをつなげばOKです。
5286日前view121
全般
 
質問者が納得Asus Sonar DX はどうでしょうか。 PCI-E x1です。1万円未満です。http://kakaku.com/item/05600910368/補足対応しています。
4583日前view54
全般
 
質問者が納得パソコンのUSBから、デジタル音声出力をとりだすのが、一番簡単ですhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BKTIFQ/ref=oss_product
4577日前view30
全般
 
質問者が納得有線接続による擬似サラウンドはSONYのMDR-DS1000が相当します。 サウンドプロセッサーDP-1000とヘッドホンMDR-XD050のセットですがATH-A500に繋ぎ変えれば擬似サラウンドになります。 http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS1000/
4724日前view21
全般
 
質問者が納得こんにちは。MDR-DS7100には光デジタルのスルー出力が付いています。MDR-DS7100で音を出しているときに光ってる端子です。そことモニターの光デジタル入力端子を繋げば両方から音が出ます。ただし、おそらくモニターにはDD5.1やDTSのデコーダーは搭載されてないと思うので、2chPCMで出力するようにしてください。にしても、光デジタル入力付きのモニターってめずらしいですね。今ではそうでもないのかな
4810日前view133
全般
 
質問者が納得いまスピーカーでテレビを視聴されているということですので、テレビはボリューム0にしていると思います。テレビからスピーカーに音声ケーブルがつながっていると思いますが、どのようにつないでいるのでしょうか?赤と白のアナログケーブルか、光デジタルかで対応が異なります。赤と白のケーブルでつないでいる場合は、テレビの光デジタル出力をサラウンドヘッドホンのほうにつないでやるだけでご希望はかないます。購入を検討されているサラウンドヘッドホンは光デジタル入力ですが、スピーカーも同じように光デジタルケーブルでつないでいるのであ...
4863日前view55
全般
 
質問者が納得光角形出力の付いたサウンドカードを増設するしか手は無いのでは?アナログを繋いでもサラウンドにはならないと思います。安めのサウンドカードでも十分良い音はする様です。(オンボード比較)(現在発売のDOS/V_PowerReport三月号にタイミング良くPCサウンドの特集が載っています。)
4865日前view194
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100を持ってますがブルーレイプレーヤーに光デジタル出力があれば接続可能です。 尚、DS7100には光ケーブル入力の他にパススルーで出力できるのでテレビ(光デジタル)⇒DS7100⇒サラウンドシステムという接続方法も可能です。
4912日前view227
全般
 
質問者が納得デフォルトで入ってる設定は使い物にならないと思うよ。 ASUSのXense使ってるけどデフォルトで入ってる設定はどれもクソ。 自分で実際にFPSなんかをやりながら自分で聞いて自分好みに設定するのがいいと思う。 みんな同じ耳で同じ環境なら話は別だけど
4520日前view84
全般
 
質問者が納得その通りです。PS3の光デジタル出力端子から光ケーブルでMDR-DS7100本体の光入力端子に接続すれば無線サラウンドになります。
5223日前view29

この製品について質問する