MDR-DS7100
x
Gizport

MDR-DS7100 それぞれの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"それぞれ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得KDL40HX720(TV) - 光ケ-ブル - MDR-DS7100 KDL40HX720(TV) - HDMI - BDZAT970T(レコーダー) KDL40HX720(TV)- HDMI - HT-FS3(シアターシステム) KDL40HX720(TV)- HDMI - PS3 で、いいとおもいます
4471日前view102
全般
 
質問者が納得PS3,レコーダー(光デジタル出力)→MDR-DS7100(光デジタル入力) という接続をすれば問題ありませんよ^-^ アンプ、スピーカなくても問題ありません。 ブルーレイで映画を見られるなら出来れば新型の MDR-DS7500の方がブルーレイ音声(ロスレス)対応なので おすすめですけどね^-^ 接続もHDMIだけで楽ですし^-^ http://kakaku.com/item/K0000282562/
4436日前view85
全般
 
質問者が納得音の違い以前に大抵のテレビは入力に対しては2chのPCMでしか出力できないと思いますが。 できなければ当然再生はプロロジックⅡによる擬似サラウンドになりますので出音は当然変わるでしょうね。 テレビがサラウンドの信号をスルー出力できるのであれば変化は無いと考えていいです。
4474日前view69
全般
 
質問者が納得テレビの光出力からDS7100の光入力へ、DS7100の光出力からS323の光入力へ光ケーブルで接続します。 PS3とレコーダーのDS7100への接続は、どちらかが光、もう片方はアナログ(赤白)でつなぐか、 テレビの光出力を通してDS7100に音声を送るかです。 PS3、レコーダーの音声をテレビ経由で送る場合、テレビの仕様によってはサラウンドでは出力されないことになります。 少ないくともDTSサラウンドで音声を送ることは、無理でしょう。 テレビの型番が書かれていないので、その辺はご自分で調べてください。...
4646日前view20
全般
 
質問者が納得テレビを経由した場合は2chPCMで受け取ることになります。サラウンドを活用したいのならそれぞれの機器から光デジタルケーブルで繋ぎましょう。私が使っているのは前機種のDS7000ですが、大抵の操作はヘッドフォン側で出来るし、結構軽いので装着感は悪くないです。音質はオーディオ用のと比べると良いとは言えませんが、TVやゲームで使う分には十分聞けます。シネマモードだと3.1chっぽく前方から聞こえてくるような感じに聞こえます。ゲームモードだと4chっぽく聞こえますが、そこまで後ろから聞こえるという感じではないです...
4713日前view25
全般
 
質問者が納得デコード後にフロントのみミックスすればいいのですが、MDR-DS7100はデコーダー一体型のヘッドフォンなのでサラウンドで使う限り割り込みの余地がありません。 ホームシアター用なのでそういう使い方は完全に範疇外でしょうね。
4036日前view146
  1. 1

この製品について質問する