MDR-DS7100
x
Gizport

MDR-DS7100 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DS7100とPS3は直結の方が良いよ。 --- だからDS7100とPS3は光ケーブルで直結が理想だってば。 で、DS7100は光2系統あるから、テレビとDS7100とも光で接続すればいいのです。 テレビとDS7100のみの配線でPS3の音を聞くというのは辞めた方が良いと言う事です。 映像に関してはテレビとPS3はHDMIでね。
4897日前view62
全般
 
質問者が納得使うアンプによります。私はAVアンプを使っているので個別に接続しています。
4897日前view16
全般
 
質問者が納得信号の流れは逆ですね。誤り : テレビ ⇒ HDMIケーブル ⇒ BDレコーダー と接続しています。正 : テレビ ← HDMIケーブル ← BDレコーダー と接続しています。デジタル音声の出力は「両方」と言う選択は無いのかな?ダメなら TVの光デジタルアウトを使おうかな。
4702日前view24
全般
 
質問者が納得こんにちは。MDR-DS7100には光デジタルのスルー出力が付いています。MDR-DS7100で音を出しているときに光ってる端子です。そことモニターの光デジタル入力端子を繋げば両方から音が出ます。ただし、おそらくモニターにはDD5.1やDTSのデコーダーは搭載されてないと思うので、2chPCMで出力するようにしてください。にしても、光デジタル入力付きのモニターってめずらしいですね。今ではそうでもないのかな
4811日前view133
全般
 
質問者が納得光角形出力の付いたサウンドカードを増設するしか手は無いのでは?アナログを繋いでもサラウンドにはならないと思います。安めのサウンドカードでも十分良い音はする様です。(オンボード比較)(現在発売のDOS/V_PowerReport三月号にタイミング良くPCサウンドの特集が載っています。)
4867日前view194
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100を持ってますがブルーレイプレーヤーに光デジタル出力があれば接続可能です。 尚、DS7100には光ケーブル入力の他にパススルーで出力できるのでテレビ(光デジタル)⇒DS7100⇒サラウンドシステムという接続方法も可能です。
4914日前view227
全般
 
質問者が納得基本的に合ってます。音質を気にしないならスピーカー付きディスプレイは便利ですよ。ネットの動画は音質ほとんど良くないですから地デジ見る時はヘッドフォンと使い分けるとスピーカがジャマにならないしいいかもです。最近のディスプレイは良くできているので余りに安い聞いた事無いようなメーカのものじゃ無ければ大丈夫でしょう。PS2などをキャプチャカードに繋げる時はケーブルに注意して下さい。RCAピンコード(赤白黄のやつ)以外にS端子、D端子、コンポーネントRGBなどキャプチャカードの持っている端子用のAVケーブルが必要です...
5221日前view73
全般
 
質問者が納得自分はPS3でゲーム・映画鑑賞の使用目的で購入しました。買って1週間位なんで詳しくは回答出来ませんが気付いたことを書きます。ゲームで音がうるさかったのでボリュームを下げたんですがその際に、左右対象で音が低くなりませんでした。片側低くてもう片方は変わらない?みたいな感じでした。ボリュームの微調整の分でです。通常は問題なく大丈夫でした!音質は・・・自分はそんなに音にこだわらないんですがステレオのヘッドフォンとは全く違いました。(当然ですよね7.1Chとか出来るんですからね)まだゲームだけの音での評価ですが今後映...
4904日前view27
全般
 
質問者が納得主観の入る内容ですが私なりの考えを書かせていただきます。やはりサラウンドはスピーカーが5つ7つあってこそです。最近のフロントサラウンドは良くできています。がフロントサラウンドとして良くできているだけで10万円のフロントサラウンドより5万円の5.1サラウンドセットの5つのスピーカーにはサラウンド効果ではかなわないと思います。事実、私も普段は5.1のサラウンドで聞いていますのでフロントサラウンドでは効果が薄くて満足できません。しかし音量の問題、スピーカーの置き場所、配線の処理等の事を考えるとサラウンドヘッドホン...
4938日前view33
  1. 1

この製品について質問する