MDR-DS7100
x
Gizport

MDR-DS7100 モニターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モニター"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1、お使いのPCに光デジタルケーブルがあるなら可能です。2、5.1と言うのは、フロント2本と、センター1本と、後ろにサラウンドバックが2つ+ウーハーのことです。言葉では、説明しにくいのでhttp://allabout.co.jp/gm/gc/51059/をみてみてください。3、擬似的にならできます。4、3万も出せるなら一番いいのが買えますよ!!http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/49623/私も今は使っていますが、FPS系のゲームは良いですよ!映画など見る時も、迫力...
4967日前view29
全般
 
質問者が納得1・DS7100は結構コストパフォーマンスが高い製品だと思いますので、PCのスペックにもよりますが充分かと思います(音質は個人の好みですが)但し、デジタル接続が前提ですので、PC側にデジタル音声の出力端子がある事を確認してください。2・5.1chのリアスピーカーの間に、サラウンドバックと言うLRのスピーカーが増えたものが7.1chです。 擬似とは、左右2本のスピーカーしか無いような場合(もちろんヘッドホンもですね)その左右から5.1ch「あるように」聴かせるものです。3・5.1ch対応となっているのは、5本...
4967日前view30
全般
 
質問者が納得私はDS7500をアマゾンで、もう予約しました。 この機種の最大のウリは、サラウンドヘッドホン史上初のHDMIで最新HD音声フォーマット対応ということです 高音質のDTS-HDやDolby True HD やいちばん音質のいいLPCM5.1chも対応しています。 光ケーブルでは、以上のこれら全てフルデコードはできないです 私はゲームはしませんのでBlu-rayを見ることにしか使いませんので、この機種しかないと思ってます 価格的に定価498ですが アマゾンなら、もう338になってます DS7100...
4957日前view27
全般
 
質問者が納得PS3は受け手が両対応していたら、DTSよりDDを優先するようになってます。 どうしてもDTSで出したかったら、サウンド設定でDDのチェックも外しましょう。 別にDDもDTSも聞いてわかるほどの差はないと思いますが。 補足分 >>そして音声出力設定にてDDのチェックを外しDTSだけにしたところ、DTSもDDも点灯しませんでした。 これは単純に、そのゲームにDTSで収録された音声がないだけという事かと。 DDとDTSの両方の音声が入っているDVDソフトなどでで試してみては如何でしょう。
5110日前view19
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100でいいと思います。サラウンドヘッドホンを使用していた時期もありましたがイマイチ好きになれませんでした・・・。ワンランク上のサラウンドヘッドホンを目指すなら、オーディオテクニカ ATH-DWL5500がオススメです。音楽重視であれば、ゼンハイザー DS180がオススメです。
5090日前view73
全般
 
質問者が納得こんにちは。MDR-DS7100には光デジタルのスルー出力が付いています。MDR-DS7100で音を出しているときに光ってる端子です。そことモニターの光デジタル入力端子を繋げば両方から音が出ます。ただし、おそらくモニターにはDD5.1やDTSのデコーダーは搭載されてないと思うので、2chPCMで出力するようにしてください。にしても、光デジタル入力付きのモニターってめずらしいですね。今ではそうでもないのかな
5121日前view133
全般
 
質問者が納得その通りです。PS3の光デジタル出力端子から光ケーブルでMDR-DS7100本体の光入力端子に接続すれば無線サラウンドになります。
5534日前view29
全般
 
質問者が納得MDR-DS7100ではできないです。その方法でやるしかないようです。
5080日前view55
  1. 1

この製品について質問する