MDR-DS7100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"34 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして。 わたしもcodシリーズ楽しんでいるものです。 個人的な意見としましては、FPSにおいて無線の選択はありえません。 コントローラも同様ですが、情報を電波でやり取りするので少なからず遅延がでます。 1秒で生死が左右されるFPSでは選択肢から外したほうがいいと思います。 次にヘッドホンに5.1とか7.1などを求めてはいけません。 構造的にむりですからね。 私が今使っているヘッドホンはゼンハイザーのHD555とゆうものです。 値段も比較されている物とそんなに変わりません。 なによりおすすめなのが、...
4443日前view200
全般
 
質問者が納得Recon3D→MDR-DS7100→HT-SS380ですかね。 HT-SS380に光デジタル出力が無い以上デジタルで使うならこれ以外繋ぎようもないです。
4419日前view159
全般
 
質問者が納得カタログスペック上はスペックも変わりませんしそこまで差はないと思います。 映画という事なので長時間使用するので付け心地のいい方を選んだほうがよいと思います^-^ ただ個人的にはソニーの新型MDR-DS7500をおすすめします。 http://kakaku.com/item/K0000282562/ HDMI接続になるので接続も楽ですしブルーレイの音声規格(ロスレス)対応の唯一の商品です。 将来性を考えても7500をおすすめします^-^
4425日前view221
全般
 
質問者が納得言いたいことはわかるけど「使用しているモニタ」って何ですか? あと出力はどこから?FPSメインなら、MDR-DS7100が一番…7.1chのデコーダー付いたヘッドセット他にないし。音楽(打ち込み系)を聴くのは、ビクターのヘッドフォンとか低域が厚くて気持ちいい。「一挙両得」なんて、都合のいいことは無いんで、現在の目的に一番合ったものをまず買って、不足する部分を後から足した方がいいと思う。実際オレもDJする時は音が明瞭なSONY、家で打ち込み系オルタナを聴く時はVICTOR、クラシックやメタルはBeyerDyn...
4529日前view85
全般
 
質問者が納得〉映像はAVケーブルでtvにつなぎ 音声はテレビにもつないだ方が良いですよ。 いつもヘッドホンをつけないと音が出ないのはうっとうしいので。 HDMIケーブルで接続出来るのなら1本で映像も音声も送られます。 〉この場合は5.1chとしてヘッドホンから音が出ているのでしょうか? それはヘッドホン側ではなくPS3側の問題です。 PS3の設定を確認してください。 http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutpu...
4528日前view52
全般
 
質問者が納得Bluetooth接続機能はありません。足音の方向なんかはわかりやすくなりますが、聞えやすさ(音の拾いやすさ)がそこまで良い分けではありません。あくまで迫力重視のサラウンドヘッドホンです。FPSなどゲーム向けなら音の聞き取りやすさが大事なので、音響製作用のモニターヘッドホンを使うと相性が良いです。ゼンハイザーのHD280 Proとか、装着感はあまり良くないですがソニーのMDR-CD900STあたりがいいかもしれません
4646日前view35
全般
 
質問者が納得私はMDR-DS7500を使ってます。私はゲームはやらないのですが、映画の音に関しては凄いですよ。下手な映画館より没頭出来ます。これまでに何台かヘッドホンサラウンドの製品を持ってましたが、ここまで映画の音をしっかり再生するものは初めてです。7500と7100との違いはブルーレイの音声がそのまま再生出来るかどうかです。7100は光ケーブルの接続だったのでドルビーデジタルなどのDVD時代の規格にしか対応していません。〉電波が混線しないかどうかが心配です。それはこのような機能があります。http://www.so...
4540日前view209
全般
 
質問者が納得1、お使いのPCに光デジタルケーブルがあるなら可能です。2、5.1と言うのは、フロント2本と、センター1本と、後ろにサラウンドバックが2つ+ウーハーのことです。言葉では、説明しにくいのでhttp://allabout.co.jp/gm/gc/51059/をみてみてください。3、擬似的にならできます。4、3万も出せるなら一番いいのが買えますよ!!http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/49623/私も今は使っていますが、FPS系のゲームは良いですよ!映画など見る時も、迫力...
4656日前view29
全般
 
質問者が納得1・DS7100は結構コストパフォーマンスが高い製品だと思いますので、PCのスペックにもよりますが充分かと思います(音質は個人の好みですが)但し、デジタル接続が前提ですので、PC側にデジタル音声の出力端子がある事を確認してください。2・5.1chのリアスピーカーの間に、サラウンドバックと言うLRのスピーカーが増えたものが7.1chです。 擬似とは、左右2本のスピーカーしか無いような場合(もちろんヘッドホンもですね)その左右から5.1ch「あるように」聴かせるものです。3・5.1ch対応となっているのは、5本...
4656日前view30
全般
 
質問者が納得個人的にDS7100の音質は同じソニーのヘッドホンだとMDR-XD400(実売8000円くらい)くらいのものだと思いました。ですので、単純に音質を求めるのなら同じ値段で普通のステレオヘッドホンから探した方がパフォーマンスはいいと思います。 有線でもDS7100のようなサラウンドを楽しみたい場合は、ソニーのMDR-DS1000やビクターのSU-DH1のようなアダプターがありますから、これを使えば好きなヘッドホンでバーチャルサラウンドを楽しめます。
4577日前view24

この製品について質問する