MDR-DS7500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI接続"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDMIは別売りですね。 PCはご自分のPCがHDMIついてるか確認してください。 ついてるものもあればないものもあります。
4468日前view28
全般
 
質問者が納得PC出力が、USBになっているのではないでしょうか。これをHDMIに変えるか、アナログ接続にすれば音は出ます。
4478日前view95
全般
 
質問者が納得自分は以下のグラボ(Radeon HD 5670)で、HDMI出力でAVアンプ(VSA-LX51)に接続しました。 SAPPHIRE ULTIMATE HD 5670 1GB HDMI/DVI-I/DisplayPort しかしながら、モニターが1920x1200(WUXGA)なので、1920x1200で表示したかったのですが、AVアンプの出力が1080p@60Hzしか対応してないので、HDMI出力自体断念しました。 ちなみに、音声はちゃんと5.1chのビットストリームで出力されてました。 仕方がないの...
4539日前view22
全般
 
質問者が納得PS3はデフォルトだとPS3本体でデコードしてLPCMで送っています。 デコードせずに送るにはビデオ設定のBD音声出力フォーマットをLPCMからビットストリームに変更しましょう。 ただ先にするか後にするかの違いなので聞いた感じでの変化はないですよ。
4619日前view122
全般
 
質問者が納得繋ぎ方としては PS3→HDMI→MDR-DS7500→HDMI→TV で大丈夫だと思います。 テレビからも繋ぎたければ光デジタルで接続すれば大丈夫だと思います。 関係が無いのですが 私も購入予定で予約済みです。 私はシアターを持っているので YHT-S400→HDMI→MDR-DS7500→HDMI→TV TV→光デジタル→MDR-DS7500→光デジタル→YHT-S400 で繋ぎます。 発売が楽しみですね!
4673日前view12
  1. 1

この製品について質問する