SH703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得全て取り扱い説明書に載っていますよ。お使いの機種の取説をよく読んで下さい。http://www.nttdocomo.co.jp/product/related/archive/703i/sh703i/
5838日前view28
全般
 
質問者が納得docomoのホームページによると「SD-Jukebox」が必要です。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/sh_series/index4.html
5862日前view32
全般
 
質問者が納得SHで音楽携帯ということは購入時に付属のCD-Rがあったはずです。そのCD-RにはSDに音楽を取り込むためのソフトが入っています(SD JUKE-BOX)まずはそれをPCにインスト-ルしてください。あとは指示通りに曲を入れるだけです。きちんと曲が入っていればSDを端末にセットし、SDオ-ディオを起動させると曲目リストに載っているはずです。因みに、iモ-ドからDLした曲は着うた(3gp)ですのでSDオ-ディオでの再生はできません。
6041日前view30
全般
 
質問者が納得マイドキュメントや何らかのフォルダを開いてください。上のメニューのところに、ツール→フォルダオプション→表示のタブ→詳細設定のなかにある「ファイルとフォルダの表示」→「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れて→OKで閉じると、隠しファイルがすべて表示されますので、これでSDカード内のデータが見られると思いますよ。
6259日前view28
全般
 
質問者が納得SH703i等へ、著作権保護技術のかかっていない音楽データを転送する場合、付属CDの中に入っている「SD-Jukebox」というソフトを使用して、MicroSDに音楽ファイルを転送した方が確実です。これ以外の方法(パソコンからmicroSDへ直接ファイルコピーするなど)では、著作権保護技術等の制限がかかって、音楽ファイルを認識できない仕様になっているようです。また音楽転送では、著作権保護技術に対応したメモリカードリーダーが必要ですが、市販のメモリカードリーダーは、ほとんどがこれに対応していないので注意が必要...
6266日前view172
全般
 
質問者が納得取扱説明書の音楽再生の項目にあります。(P326)マニュアルなくしたなら、オンラインマニュアル見てください。http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/index.htmlmp4が扱えるようあつかえるようです。ファイル名のつけ方にも、規則があるようなので、ご注意。
6276日前view30
全般
 
質問者が納得AUとドコモではフォルダ名や場所が違うのでそのままでは認識されませんよ。PCを経由してデータ移動をするしかないです。例えば携帯で撮った写真(PC用の大きいもの)はDCIMフォルダの中の100KCA32というところに入っています。(私の携帯の場合)このフォルダ分け、フォルダ名が会社によって違うんですよ。方法としてはまず一度DOCOMO携帯にSDを入れて初期化して適当に画像や音楽、メールを入れます。そうすると勝手にフォルダが作成されるので後はPCでそのフォルダにデータを入れればOKです。
6292日前view30
全般
 
質問者が納得SH703iで音楽を聴く音楽ファイルの保存と再生に必要なものを準備します。音楽管理ソフト「SD-Jukebox」がインストールされたパソコンmicroSDTMメモリーカード(別売)FOMA USB接続ケーブル音楽CDまたは音楽ファイル 以下詳細は↓を参照。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/sh_series/index4.html
6296日前view29
全般
 
質問者が納得SD-Jukeboxは、著作権保護付カードリーダー及び著作権保護付microSD&miniSD以外認識しません。これは上記のどちらが欠けてもSD-Jukeboxは認識しない。著作権保護付カードリーダーは松下製しか存在しません。著作権保護付microSDは松下他、数社から発売されています。>>パソコン本体についている、メモリーカードアダプターだから認識されないのでしょうか?そういうこと。一応、電気屋では売っていますが、現行SDHC対応モデルが4千円オーバー、廃盤SDHC未対応モデルが2千円程度。ドライ...
6074日前view36
全般
 
質問者が納得恐らく、SDコンポから転送された形式は、SD-Audioだとおもいますが、F-02BはSD-Audioに対応していませんので、お持ちのコンポから転送する方法が利用できません。最近のFOMAはパソコンのWindowsMediaPlayerから転送する方法が主流になっていますんで、パソコンからの転送になります。
5223日前view29

この製品について質問する