SH703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドレス"6 件の検索結果
データ通信マニュアル dv03.fm2データ通信を利用するためのパソコンの動作環境は以下のとおりです。※ 必要メモリ・ハードディスク容量は、「FOMA PC設定ソフト」と「FirstPass PCソフト」 に関する動作環境です。なお、パソコンのシステム構成によって異なる場合があります。? OSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。? 動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、上記の動作環境以外でのご使用による問い合わせおよび動作保証は、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。FOMA端末とパソコン以外に以下のハードウェア、ソフトウェアを使います。? FOMA USB接続ケーブル (別売)、またはFOMA充電機能付USB接続ケーブル 01 (別売)? CD-ROM「FOMA SH703i用CD-ROM」 (付属)ご使用になる前に動作環境の確認項目必要環境通信設定ファイルFOMA PC設定ソフトFirstPass PCソフトパソコン本体PC/AT互換機USBポート(USB仕様1.1/2.0に準拠)が必要PC/AT互換機OS Windows 2000、 Windows XP(各...
データ通信マニュアル dv03.fm115接続名を入力して[次へ]をクリックする。? FOMA SH703iはPPP接続のみに対応しています。接続方式は[PPP接続]を選んでください。?[接続名]欄に任意の接続名を入力します。? 次の記号(半角文字)は入力できません。\/:*?!<>|”? mopera Uおよびmoperaに接続する場合は、 [発信者番号通知を行う]を選んでください。6[次へ]をクリックする。? mopera Uまたはmoperaをご利用の場合は、 [ユーザー名]と[パスワード]については空欄でも接続できます。? 使用可能なユーザーを選びます。7[最適化を行う]がEであることを確認し、[次へ]をクリックする。? パケット通信に必要なW-TCP設定を最適化します。すでに最適化されている場合には、この画面は表示されません。8設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がEのとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリッ...
データ通信マニュアル dv03.fm133[次へ]をクリックする。? mopera Uまたはmoperaをご利用の場合は、 [ユーザー名]と[パスワード]については空欄でも接続できます。? 使用可能なユーザーを選びます。4設定情報を確認し、[完了]をクリックする。? 設定した内容が一覧画面で表示されます。設定内容に誤りがないことを確認してください。[デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する]がEのとき、ショートカットが自動的に作成されます。設定内容を変更する場合は[戻る]をクリックしてください。5[完了]の画面で[OK]をクリックする。? 通信を行うには( n P.14)iかんたん設定から64Kデータ通信を選択する場合(その他のプロバイダを利用)64Kデータ通信の設定を行います。1P.10 「かんたん設定からパケット通信を選択する場合(mopera U またはmopera を利用)」の操作1〜4を行う。? 操作2の接続方法は[64Kデータ通信] 、操作3の接続先は[その他]を選びます。2各項目を設定し、[次へ]をクリックする。? ISDN同期64Kアクセスポイントを持つプロバイダに接続する場合は...
データ通信マニュアル dv03.fm2212[アドレス]タブをクリックし、各項目を画面例のように設定する。? ISPなどに接続する場合のTCP/IP設定は、 ISPまたはネットワーク管理者に確認してください。13[OK]をクリックする。? インターネットアカウントの接続情報画面に戻ります。14[次へ]をクリックする。? インターネットアカウントのログイン情報画面が表示されます。15各項目の設定を確認し、[次へ]をクリックする。? コンピュータの設定画面が表示されます。? mopera Uまたはmoperaをご利用の場合は、 [ユーザー名]と[パスワード]については空欄でも接続できます。空欄のまま[次へ]をクリックすると[ユーザー名]と[パスワード]それぞれに確認の画面が表示されますので[はい]をクリックしてください。? mopera Uまたはmopera以外のプロバイダに接続する場合の[ユーザー名]と[パスワード]は、プロバイダご使用のユーザー名とパスワードを入力してください。16[接続名]に任意の接続名を入力して[次へ]をクリックする。? e-mailアカウントの設定画面が表示されます。17[いいえ]を選ん...
データ通信マニュアル dv03.fm24? データの送受信中は圏外となり、音声電話やテレビ電話、iモードやiモードメール、パケット通信、プッシュトークなどはできません。? データの送受信終了後、しばらく[ A]と表示される場合があります。iデータの送受信(OBEX)に必要な機器? データの送受信を行うには、OBEXに準拠したデータ転送用のソフトをインターネットからダウンロードし、パソコンにインストールする必要があります。データ転送用のソフトの動作環境、インストール方法については、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。また、あらかじめFOMA SH703i通信設定ファイルのインストール(n P.4〜P.5)が必要です。? FOMA端末とパソコンの接続には、 FOMA USB接続ケーブルが必要です。? パソコンからFOMA端末へデータを1件ずつ送信します。? FOMA端末からパソコンへ1件ずつ送信することはできません。? データ送信の操作方法は、データ転送用のソフトによって異なります。詳しくは、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。1パソコンからデータ転送用のソフトを使ってデータ送信(...
データ通信マニュアル dv03.fm32ATS0=<n> FOMA端末が自動着信するまでの呼び出し回数を設定します。※1n=0:自動着信しない(お買い上げ時)n=1〜255 : 指定したリング数で自動着信するATS0=0 oOKATS2=<n> エスケープキャラクタの設定を行います。n=0〜127(お買い上げ時n=43)n=127に設定するとエスケープは無効になります。ATS2=43 oOKATS2?o043OKATS3=<n> 復帰(CR)キャラクタの設定を行います。ATコマンド文字列の最後を認識するキャラクタを定義します。エコーバックされたコマンド文字列とリザルトコードの最後に付きます。設定値は変更できません(お買い上げ時n=13)。ATS3=13oOKATS3?o013OKATS4=<n> 改行(LF)キャラクタの設定を行います。英文でリザルトコードを表示する場合、CRキャラクタの後ろに付きます。設定値は変更できません(お買い上げ時n=10)。ATS4=10oOKATS4?o010OKATS5=<n> バックスペース (BS)キャラクタの設定を行います。ATコマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入...
  1. 1

この製品について質問する