SH703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カード"3 件の検索結果
データ通信マニュアル dv03.fm2322[設定]をクリックする。? PPPの設定画面が表示されます。23すべての項目をHにし、[OK]をクリックする。? 接続先のプロパティ画面に戻ります。24[OK]をクリックする。? 接続先とTCP/IPプロトコルが設定されます。? ダイヤルアップ接続するにはP.23を参照してください。<例> Windows XPでダイヤルアップ接続する場合? Windows 2000をご使用のときは、 画面の表示が異なります。1FOMA端末をパソコンに接続する。2[スタート]メニュー→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[ネットワーク接続]をクリックする。? ダイヤルアップネットワーク画面が表示されます。3接続先のアイコンをダブルクリックする。? 接続画面が表示されます。? 接続先のアイコンを選んで[ファイル]メニューの[接続]を選んでも、接続画面が表示されます。4各項目を確認し、[ダイヤル]をクリックする。? 接続先へ接続されます。?[ダイヤル]には「ダイヤルアップネットワークを設定する」(n P.19)で設定した電話番号が表示されます。? 接続先がmopera Uま...
データ通信マニュアル dv03.fm24? データの送受信中は圏外となり、音声電話やテレビ電話、iモードやiモードメール、パケット通信、プッシュトークなどはできません。? データの送受信終了後、しばらく[ A]と表示される場合があります。iデータの送受信(OBEX)に必要な機器? データの送受信を行うには、OBEXに準拠したデータ転送用のソフトをインターネットからダウンロードし、パソコンにインストールする必要があります。データ転送用のソフトの動作環境、インストール方法については、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。また、あらかじめFOMA SH703i通信設定ファイルのインストール(n P.4〜P.5)が必要です。? FOMA端末とパソコンの接続には、 FOMA USB接続ケーブルが必要です。? パソコンからFOMA端末へデータを1件ずつ送信します。? FOMA端末からパソコンへ1件ずつ送信することはできません。? データ送信の操作方法は、データ転送用のソフトによって異なります。詳しくは、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。1パソコンからデータ転送用のソフトを使ってデータ送信(...
データ通信マニュアル dv03.fm34iパケット通信i64Kデータ通信iコマンド名:+CGDCONT=[パラメータ]概要パケット発信時の接続先(APN)の設定を行います。AT&WコマンドでFOMA端末に記憶されません。AT&F、ATZコマンドによるリセットも行われません。書式+CGDCONT=[<cid>[,"PPP"[,"<APN>"]]] oパラメータ説明<cid>* :1〜10<APN>* :任意<cid>は、FOMA端末内に登録するパケット通信での接続先(APN)を管理する番号です。FOMA端末では1〜10を登録できます。 お買い上げ時、<cid>=1には「mopera.ne.jp」が、<cid>=3には「mopera.net」が初期値として登録されていますので、cidは2もしくは4〜10に設定します。 <APN>は接続先を示す接続ごとの任意の文字列です。実行例「abc」という接続先(APN)名を登録する場合のコマンド(<cid>=2の場合)AT+CGDCONT=2,"PPP","abc"oOKパラメータを省略した場合の動作AT+CGDCONT=すべての<cid>の設定をクリアします。ただし、<ci...
  1. 1

この製品について質問する