SH703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"9 件の検索結果
データ通信マニュアル dv03.fmデータ通信マニュアル? データ通信について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1? ご使用になる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2? データ通信の準備の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3? パソコンとFOMA端末を接続する . . . . . . . . . . . . . ....
1データ通信マニュアル dv03.fmFOMA端末の通信形態は、 パケット通信、64Kデータ通信、データ転送の3つに分類されます。? FOMA端末はFAX通信をサポートしていません。? FOMA端末をmusea、 sigmarion 、sigmarion と接続してデータ通信を行うことができます。musea、sigmarionを使用する場合は、アップデートしてご利用ください。アップデートの方法などの詳細については、ドコモのホームページを参照してください。? FOMA端末は、Remote Wakeupには対応していません。iパケット通信送受信したデータ量に応じて課金されます。ネットワークに接続中でもデータの送受信を行っていないときは通信料がかからないので、ネットワークに接続したまま必要なときにデータの送受信を行うという使いかたができます。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」/「mopera」など、FOMAのパケット通信に対応したアクセスポイントを利用して、送信最大64kbps、受信最大384kbpsの速度でデータ通信できます(通信環境や、電波などが混み合った状態の影響により通信速度が変化す...
データ通信マニュアル dv03.fm2データ通信を利用するためのパソコンの動作環境は以下のとおりです。※ 必要メモリ・ハードディスク容量は、「FOMA PC設定ソフト」と「FirstPass PCソフト」 に関する動作環境です。なお、パソコンのシステム構成によって異なる場合があります。? OSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。? 動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、上記の動作環境以外でのご使用による問い合わせおよび動作保証は、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。FOMA端末とパソコン以外に以下のハードウェア、ソフトウェアを使います。? FOMA USB接続ケーブル (別売)、またはFOMA充電機能付USB接続ケーブル 01 (別売)? CD-ROM「FOMA SH703i用CD-ROM」 (付属)ご使用になる前に動作環境の確認項目必要環境通信設定ファイルFOMA PC設定ソフトFirstPass PCソフトパソコン本体PC/AT互換機USBポート(USB仕様1.1/2.0に準拠)が必要PC/AT互換機OS Windows 2000、 Windows XP(各...
データ通信マニュアル dv03.fm41FOMA USB接続ケーブル(別売)のFOMA端末側コネクタをFOMA端末の外部接続端子に差し込む(S)。2FOMA USB接続ケーブルのパソコン側コネクタをパソコンのUSBコネクタに差し込む(T)。? 通信設定ファイルのインストール前にパソコンに接続した場合は、FOMA USB接続ケーブルが差し込まれたことを自動的に認識してドライバが要求され、ウィザード画面が表示されます。その場合は、FOMA端末を取り外し、ウィザード画面で[キャンセル]をクリックして、終了してください。取り外しかた1 FOMA USB接続ケーブルのFOMA端末側のリリースボタンを押した状態(S )で、FOMA端末からコネクタを水平に引き抜く(T )。無理に引っ張ると故障の原因となります。2 パソコンからFOMA USB接続ケーブルのコネクタを抜く。FOMA端末をパソコンに接続してデータ通信を行うには、通信設定ファイルが必要です。使用するパソコンにFOMA端末を初めて接続する前に、 インストールしておきます。? パソコンの管理者権限を持ったユーザーでインストールしてください。? FOMA端末は操作1〜...
データ通信マニュアル dv03.fm2322[設定]をクリックする。? PPPの設定画面が表示されます。23すべての項目をHにし、[OK]をクリックする。? 接続先のプロパティ画面に戻ります。24[OK]をクリックする。? 接続先とTCP/IPプロトコルが設定されます。? ダイヤルアップ接続するにはP.23を参照してください。<例> Windows XPでダイヤルアップ接続する場合? Windows 2000をご使用のときは、 画面の表示が異なります。1FOMA端末をパソコンに接続する。2[スタート]メニュー→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[ネットワーク接続]をクリックする。? ダイヤルアップネットワーク画面が表示されます。3接続先のアイコンをダブルクリックする。? 接続画面が表示されます。? 接続先のアイコンを選んで[ファイル]メニューの[接続]を選んでも、接続画面が表示されます。4各項目を確認し、[ダイヤル]をクリックする。? 接続先へ接続されます。?[ダイヤル]には「ダイヤルアップネットワークを設定する」(n P.19)で設定した電話番号が表示されます。? 接続先がmopera Uま...
データ通信マニュアル dv03.fm24? データの送受信中は圏外となり、音声電話やテレビ電話、iモードやiモードメール、パケット通信、プッシュトークなどはできません。? データの送受信終了後、しばらく[ A]と表示される場合があります。iデータの送受信(OBEX)に必要な機器? データの送受信を行うには、OBEXに準拠したデータ転送用のソフトをインターネットからダウンロードし、パソコンにインストールする必要があります。データ転送用のソフトの動作環境、インストール方法については、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。また、あらかじめFOMA SH703i通信設定ファイルのインストール(n P.4〜P.5)が必要です。? FOMA端末とパソコンの接続には、 FOMA USB接続ケーブルが必要です。? パソコンからFOMA端末へデータを1件ずつ送信します。? FOMA端末からパソコンへ1件ずつ送信することはできません。? データ送信の操作方法は、データ転送用のソフトによって異なります。詳しくは、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。1パソコンからデータ転送用のソフトを使ってデータ送信(...
データ通信マニュアル dv03.fm27AT*DGARL=<n>[,<cid>]パケット着信呼に対して着信を拒否する接続先(APN)を設定します。APN設定は「+CGDCONT」で定義された<cid>パラメータを使用します。※2<n>パラメータによって着信拒否リストへの追加および削除を指定し、<cid>パラメータを省略した場合は、<cid>のすべてをリストに追加(<n>=0)あるいは削除(<n>=1)します。本コマンドで追加(削除)しようとする<cid>が「+CGDCONT」コマンドで定義されていない場合でも、リストへ追加(削除)できます。n=0:リストへ追加 (<cid>で定義されたAPNを着信拒否リストに追加)n=1:リストから削除(<cid>で定義されたAPNを着信拒否リストより削除)AT*DGARL=0,1 oOKAT*DGARL?o*DGARL:1OKAT*DRPW FOMA端末から通知される受信電力値を表示します。※2本コマンドにより応答されるリザルトは以下の書式とします。*DRPW:<m>m:0〜75(受信電力の値)AT*DRPWo*DRPW:0OKAT*DGPIR=<n> 本コマンドの設定は、...
データ通信マニュアル dv03.fm29AT+CNUM FOMA端末の自局番号を表示します。※2number:電話番号type :129もしくは145129 : 国際アクセスコード +を含まない145 : 国際アクセスコード +を含むAT+CNUMo+CNUM:,"+819012345678",145OKAT+COPS=[<mode>[,<format>[,<oper>]]]接続する通信事業者を選択します。※2<mode>0:オート(自動的にネットワークを検索して通信事業者を切り替える)1:マニュアル(<oper>に指定された通信事業者に接続する)2:通信事業者との接続を解除(切断)する ※非サポートとなります。3:マッピングを行わない4:マニュアルオート(<oper>に指定された通信事業者に接続できなかった場合に「オート」の処理を行う) ※非サポートとなります。<format>2:固定値<oper>は国番号(MCC)とネットワーク番号(MNC)からなる16進数の値で示します。書式は以下の通り。Digit 1 of MCC¥¥¥octet 1 bits 1 to 4.Digit 2 of MCC¥¥¥oc...
データ通信マニュアル dv03.fm32ATS0=<n> FOMA端末が自動着信するまでの呼び出し回数を設定します。※1n=0:自動着信しない(お買い上げ時)n=1〜255 : 指定したリング数で自動着信するATS0=0 oOKATS2=<n> エスケープキャラクタの設定を行います。n=0〜127(お買い上げ時n=43)n=127に設定するとエスケープは無効になります。ATS2=43 oOKATS2?o043OKATS3=<n> 復帰(CR)キャラクタの設定を行います。ATコマンド文字列の最後を認識するキャラクタを定義します。エコーバックされたコマンド文字列とリザルトコードの最後に付きます。設定値は変更できません(お買い上げ時n=13)。ATS3=13oOKATS3?o013OKATS4=<n> 改行(LF)キャラクタの設定を行います。英文でリザルトコードを表示する場合、CRキャラクタの後ろに付きます。設定値は変更できません(お買い上げ時n=10)。ATS4=10oOKATS4?o010OKATS5=<n> バックスペース (BS)キャラクタの設定を行います。ATコマンド入力中にこのキャラクタを検出すると、入...
  1. 1

この製品について質問する