SH702iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"70 - 80 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA SH702iS」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなどの機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA SH702iSは、 あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。? FOMA端末は無線を使用しているため、 トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。? 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。? FOMA端末は電波を利用している関係上、...
5かんたん検索/目次/注意事項※ お申し込みが必要な有料サービスです。安心して電話を使いたい万が一のデータ消失にそなえ電話帳などを保存しておきたい . . . . . . . . . . . . . . . . . 110、 150(電話帳お預かりサービス)※電話帳の内容を知られたくない. . . . . . . . . . . .111(シークレット登録)紛失したときなど、離れたところからFOMA端末をロックしたい . . . . . . . . . . . . . .140(おまかせロック)サイドボタンをロックしたい. . . . . . . . . . . . . .144(ボタン操作無効)番号非通知の電話を受けたくない. . . . . . . . . .148(非通知理由別着信拒否)電話帳にない人からの電話を受けたくない. .149(電話帳登録外着信拒否)カメラを使いこなしたい撮影するサイズを変えたい. . . . . . . . . . . . . . . . . 160(サイズ選択)シャッター音を変えたい. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164(シャッタ...
7かんたん検索/目次/注意事項メール............................................................. ................................................................ ..............................................201FOMA端末のメール機能、 iモードメールとは、メールメニュー、iモードメール作成・送信、デコメール、デコメールテンプレート、添付ファイル、iモードメール保存、メール自動受信、メール選択受信、iモード問い合わせ、iモードメール返信、iモードメール転送、電話帳登録、画像メール受信、iモーションメール受信、添付ファイル確認、本文中画像確認、テンプレート保存、受信 BOX/送信 BOX/未送信 BOX、 メール受信履歴・メール送信履歴、メール設定、チャットメール作成・送信、SMS 作成・送信、SMS 受信、SMS 設定、FOMAカードへの SMS 保存、 SMS削除iアプリ..................................
9FOMASH702iSの主な機能かんたん検索/目次/注意事項(記録画素数:約120万画素(メインカメラ)、約10万画素(サブカメラ))デジタルカメラで静止画や動画の撮影・再生を行うことができます。連写やフレーム付撮影も可能です。また、有効画素数約130万画素のCMOS、 約11万画素のCMOSサブカメラにより、自分撮りやテレビ電話を利用することもできます。n P.152FOMA端末を閉じているときでも、 電話やプッシュトーク、メールの着信を確認したり、時計や着もじ、iチャネルテロップを表示することができます。モバイルオーディオ起動中は、タイトルやアーティスト名などの情報が表示されます。カメラ撮影した静止画は待受画面に利用したり、編集前と編集後の静止画を見比べながら画像補正、フェイスエフェクトなどの編集ができます。また、エフェクト挿入、サイズ変換、テロップ編集、アフレコ編集、静止画キャプチャ、映像カッター(メール用/手動)などの動画編集が可能です。 n P.263 、P.273豊かな表現力で、撮影した静止画、動画や文字を表示します。ディスプレイの濃淡を変えることにより、まわりの人から見えにくくします。n P....
35FOMAカ I ドご使用前の確認i取り外しかたFOMAカードを取り外すときは、 FOMA端末を閉じてから両手で持って、 行ってください。FOMAカードには「PIN1コード」「PIN2コード」という2つの暗証番号があります。ご契約時はどちらも「0000」に設定されていますが、4〜8桁の任意の数字に変更できます。(n P.137)FOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカード動作制限機能が搭載されています。? FOMA端末にFOMAカードを挿入した状態で、 次のいずれかの方法でデータやファイルを取得したり、iアプリを実行したりすると、取得したデータやファイルにはFOMAカード動作制限機能が自動的に設定されます。> サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどのファイルをダウンロードしたとき> サイトやインターネットホームページを画面メモとして保存したとき(ただし、画像の含まれない画面メモは除く)> ファイルが添付されているiモードメールを受信したとき> iアプリを実行したとき? FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイル、 ソフトは、取...
36FOMAカ I ドご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色)」をご使用になる場合、「FOMAカード(緑色)」とは次のような違いがありますので、ご注意ください。お知らせ? 他の人のFOMAカードに差し替えたときに、 FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルを待受画面や着信音選択などに設定できません。? FOMAカードを他の人のFOMAカードに差し替えると、 FOMAカード動作制限機能がはたらき、 サイトなどからダウンロードしたデータやファイルを待受画面や着信音選択などに設定してあった場合、お買い上げ時の設定で動作します。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 設定した状態に戻ります。<例: FOMA カード動作制限機能が設定された[メロディ A]を着信音に設定したとき>お客様のFOMAカードを抜いたり、 他の人のFOMAカードに差し替えたときに着信音選択で表示される設定内容はお買い上げ時に設定されていた着信音になります。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、 [メロディA]の着信音に戻ります。? 赤外線通信機能やデータの送受信機能を使って受信したデータ、FOMA端末で撮影した静止画/...
79相手側に送信する映像について設定するテレビ電話のかけかた/受けかた? データBOXのマイピクチャに保存されているJPEG画像またはGIF画像で、 「QCIF:176×144」(横×縦)のサイズの静止画を利用できます。(GIFアニメーションは利用できません。 )? FOMA端末以外への出力が禁止されている静止画は利用できません。 ただし、FOMA端末で撮影した画像はファイル制限設定に関係なく利用できます。(静止画メモで撮影した画像は利用できません。)? miniSDメモリーカード内の静止画は直接利用できません。 あらかじめFOMA端末(本体)マイピクチャの[外部取得データ]フォルダにコピーしてご利用ください。自分側のカメラ映像の代わりに、あらかじめ設定した代替画像を送信できます。相手側に送信する映像について設定する送信する画像を通話中に切り替える <送信画像切替>1テレビ電話中にi[代替画像]を押す。またはC32[代替画像]を押し、フォルダを選んでtを押し、代替画像を選んでi[決定]を押す。BVIG? 設定されている代替画像が送信されます。自画像のズームアップ/ズームダウンを行う <ズームアップ/ズームダ...
158* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.281)カメラ動画撮影2t[Y]を押す。? 1枚目が撮影され、以降自動的に撮影されます。最後の撮影時に撮影ランプが1回点滅します。? 全枚数撮影すると、撮影画像一覧画面が表示されます。? 撮影中に中断するときは、 Cを押します。それまで撮影した画像が表示されます。C1 [全件保存]またはC3 [1件保存]を押すと画像が保存できます。(オーバーラップ撮影時は、中断される前に撮影した画像は保存できません。ファインダーが表示されている状態に戻ります。)3保存する。? 自動保存モード( n P.164)が[ON]のときは、自動的に一括保存されます。? 連続撮影した静止画の保存と削除が終わると、静止画撮影画面に戻ります。FOMA端末で動画を撮影 (録画)します。? 撮影した動画はデータBOXのiモーションの [カメラ撮影]フォルダか、miniSDメモリーカード (n P.164)に保存されます。? 電池残量が少ない場合は撮影できません。電池残量を確かめてから操作してください。? FOMA端末で撮影した...
167カメラバIコIドリIダI1QRコードを読み取る。(nP.166の操作1〜3)? 読み取り結果が画像データの場合は結果画面に[画像]、メロディの場合は結果画面に[メロディ]と表示されます。2tを押し、表示・再生する。? 読み取ったメールアドレスや電話番号、URLを電話帳やブックマークに登録できます。1バーコードを読み取り(nP.166の操作1〜3)、読み取り結果画面でCを押す。2読み取り結果を利用する。お知らせ? URL入力画面や、 サイトを表示中( n P.176 の操作1〜3)の文字入力画面で、C63 [バーコードリーダー]を押してもバーコードリーダーを起動できます。? 電話帳の PIMロック 中、 端末暗証番号 を入力するとPIMロックは一時的に解除され、 読み取った結果から電話帳登録できます。電話帳登録が終了すると、再びロックされます。? 読み取り完了音は、 マナーモード や公共モード(ドライブモード)設定中は鳴りません。JAN コードとはQR コードとは? 右図を読み取ると[株式会社NTTドコモ]と表示されます。分割されたデータについて( )には残り個数/全連結数が表示されています。[はい]を選...
189PhoneTo・MailTo・WebTo機能iモIド/iモIションサイトやインターネットホームページで表示されている画像のURLを貼り付けた、 iモードメールを作成します。? 画像を添付したiモードメールを作成できます。? 送信できるのは、GIF形式またはJPEG形式の画像ファイルです。Flash画像は送信できません。? i モードメール添付やFOMA 端末外への出力が禁止されているファイルは送信できません。1サイト(nP.176の操作1〜3)やインターネットホームページ(nP.181の操作1〜2)を表示中に、C42[画像メール作成]を押す。2画像を選んでtを押し、メールの作成方法を選ぶ。3iモードメールを作成し、送信する。? 詳しくは、P.206の操作2〜4を参照してください。サイト、インターネットホームページ、メールや画面メモの中に表示されているURLから、iアプリを起動します。? iアプリTo設定が[許可する]に設定されているときに、iアプリを起動できます。? URLが半角512文字を超える場合は、 iアプリを起動できません。1サイト(nP.176の操作1〜3)やインターネットホームページ(nP....

この製品について質問する