SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お使い"20 - 30 件目を表示
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA SH902iS」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなどの機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA SH902iSは、 あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。? FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル ・地 下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。 また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。? 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。? FOMA端末は電波を利用している関係上...
1本書では、FOMA端末を正しくお使いいただくために、操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。本書では、次のような検索方法で、お客様の用途に応じて、機能やサービスの説明ページを探すことができます。? この『FOMA SH902iS取扱説明書』 の本文中においては、「FOMA SH902iS」 を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。? 本書の中ではminiSDメモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、 その機能のご利用にあたっては、別途miniSDメモリーカードが必要となります。 miniSDメモリーカードについてn P.329? 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。? 本書の内容に関して、将来予告なしに変更することがあります。本書の見かた/引きかたについて本書の引きかたについて目次からn P.6機能ごとに分類された目次から探します。特徴からn P.8新機能や便利な機能など、FOMA SH902iSの特徴的な機能をご利用になりたい場合はここから探します。メニュー一覧からn P.422FOMA SH902iSのメニューに表示さ...
dv35_j.book3 ページ2006年5月16日 火曜日 午後6時58分機能名称索引には、この名称を記載しております。nn操作を順番に説明しています。1t92932操作に関する補足事項、注意事項やアドバイスを記載しています。n.各項目の説明や操作方法を記載しています。tn画面に表示される項目名や操作内容を記載しています。操作(により実行できない項目もあります。)Otti1Ht9294お買い上げ時の設定を記載しています。また、メニュー一「覧」にもお買い上げ時の設定を一覧で記載しています。(nP.422).各機能を利用する場合に必要な内容、注意事項や参考となる内容を示しています。青色の文字は索引に記載があります。索引から検索することができます。2? t3132tv各手順を操作する際のポイントとなる画面を表しています。お使いのFOMA端末と照らし合わせてご覧ください。数値や(設定、任意に入力する文字などはすべて一例です。)1インデックスから章ごとに検索できます。n372ページ関連する機能の操作を、簡略化して記載しています。※ 本文中のページとは内容が異なります。お知らせお買い上げ時の設定については、P.422の...
8* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)FOMASH902iSの特徴かんたん検索/目次/注意事項FOMAとは、第3世代移動通信システム (IMT-2000)の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA SH902iSの特徴iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードメニューサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただける他、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。iモード (月額使用料:有料)1画面最大100Kバイトの表示に対応。 コンテンツの持つ豊富な情報をより正確に再現できるようになりました。n P.196iショット対応 n P.230iモーションメール内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。n P.246大容量Flash対応大容量Flashに対応。よりリッチな表現が楽しめるようになりました。Flash画像を待受画面に設定することもできます。n P...
12安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項? ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになったあとは、大切に保管してください。? ここに示した注意事項は、お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示内容の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。「安全上のご注意」は、下記の6項目に分けて説明しています。? FOMA端末・電池パック・アダプタ(充電器含む)・FOMAカードの取り扱いについて (共通) . . . . . . . .P.12? FOMA端末の取り扱いについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .P.14? 電池パックの取り扱いについて. . . . . . . . . . . . ....
18取り扱い上の注意についてかんたん検索/目次/注意事項? 水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますのであらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有償修理となります。? お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。FOMA端末のディスプレイは、 カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷が付く場合があります。お取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。アルコール、シンナー、ベンジン...
24各部の名称と機能ご使用前の確認※ 表面のデザインが異なる場合があります。各部の名称と機能3clbga4j9etsv58inuqrmlpo67hdfk12内蔵アンテナ部分についてFOMA端末のアンテナは本体に内蔵されています。内蔵アンテナ部分は、手で触れたり覆わないようにしてお使いください。また、内蔵アンテナ部分にシールなどを貼らないでください。通話品質が悪くなります。内蔵アンテナ部分市販のストラップを取り付けるときFOMA端末を閉じた状態で、 ストラップをストラップ取付口に通し、反対側を輪になっているところへ通します。ストラップ取付口調光センサー部分について省電力設定の明るさ調整( n P.144)を[自動]に設定すると、周りの明るさを感知して自動的にディスプレイの照明の明るさやボタンのバックライトの照明を点灯させるかどうかを調整します。センサー部分 (2)にシールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。dv35_j.book 24 ページ 2006年5月16日 火曜日 午後6時58分
40電池パックの取り付けかた/取り外しかたご使用前の確認i電池パックの取り外しかた必ず電源を切って、FOMA端末を閉じてから手で持って、 行ってください。3電池パックを取り付ける。(4)? 電池パックには取り付け用のツメがついています。電池パックの商品名(SH08)を上に向けて取り付けてください。4リアカバーを取り付ける。(5)? 本体とリアカバーを図の位置に合わせて、リアカバーを押しながらスライドさせます。1P.39の操作1〜2の手順でリアカバーを取り外す。2電池パックを取り外す。? 電池パックには取り外し用のツメがついています。ツメの部分に無理な力を加えないよう指などをかけて上方向に取り外してください。お知らせ? 無理に取り付けたり、取り外したりすると、FOMA端末の電池パックとの接続端子 (充電端子)が破損することがあります。? 詳しくは、電池パック SH08の取扱説明書をご覧ください。? リアカバーはしっかりと閉めてください。不十分だと、リアカバーが外れ、振動で電池パックが外に飛び出すおそれがあります。? 電池パック接続端子面やFOMA端末の電池パックとの接続端子(充電端子)が汚れていると接触が悪くな...
332* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)デIタ表示/編集/管理/音楽再生miniSDへコピI※1 お使いのパソコンの設定によっては表示されないことがあります。また、パソコンなどで直接「SD_AUDIO」フォルダ下のファイルの削除、変更、追加を行なわないでください。モバイルオーディオが正しく動作しない可能性があります。※2 [TABLE]フォルダの下には[DCIM]、[MMFILE]、[RINGER]、[STILL]、[SD_VIDEO]、[DOCUMENT]、[TORUCA]それぞれについて、付加情報を格納するフォルダがあります。※3 miniSDメモリーカード内の [移行可能コンテンツ ]フォルダ内(SD_BINDフォルダ内) に保存されている動画/iモーションなどのファイルをパソコンで削除・移動・編集を行うと、[移行可能コンテンツ ]フォルダ内の動画/iモーションを参照できなくなる場合があります。また、動画/iモーションを移動・削除・保存中にminiSDメモリーカードを抜いたり、電池パックを抜いたりした場合にも[移行可...
152あんしん設定FOMA端末で利用する暗証番号についてFOMA端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。 各種端末操作用の端末暗証番号の他に、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号、iモードパスワードなどがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。端末暗証番号は、お買い上げ時は[0000]に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。(n P.153)端末暗証番号入力の画面が表示された場合は、4〜8桁の端末暗証番号を入力し、tを押します。? 間違った端末暗証番号を入力した場合は、「端末暗証番号が違います」が表示されたあと、端末暗証番号入力の前の画面に戻ります。正しい端末暗証番号を確認してから、もう一度操作してください。? 端末暗証番号入力時は、[ b]で表示されます。ドコモeサイトでの各種手続き時や、各種ネットワークサービスご利用時にお使いいただく数字4桁の番号で、ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My DoCoMo」の「DoCoMo ID/パ...

この製品について質問する