SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"20 - 30 件目を表示
SDオーディオ簡易操作ガイド'07.1 (2版) TINSJA234AFZA07A 66.5 DS SMお問い合わせ先 シャープ データ通信サポートセンター電話 D 03−5396−2351受付時間:平日10:00〜12:00/13:00〜17:00(土・日・祝日および所定の休日を除く)ナショナル・パナソニック お客様ご相談センター一般電話から s 0120−878パナは−365365日携帯電話・PHSから D 06−6907−1187FAX s 0120−878−236受付時間:9:00〜20:00(年中無休)?ダイヤルの番号をよくご確認のうえ、お間違いのないようにおかけください。?フリーダイヤルサービス名称およびフリーダイヤルロゴマークはNTTコミュニケーションズ株式会社の商標です。?Microsoft Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。?「FOMA」および「FOMA」ロゴは、NTTドコモの登録商標です。?miniSDは、SDアソシエーションの商標です。FOMA SH902iSでの音楽再生についてSD-Jukebox について...
4* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能から操作方法を調べたいときにご活用ください。画面表示を変えたい/知りたい画面とマークの意味を知りたい. . . . . . . . . . . . . . . 28(ディスプレイの見かた)時計を合わせたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 (日時設定)待受画面(壁紙)を変えたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137(メイン画面設定)待受画面にカレンダーを表示させたい. . . . . . . . 138(カレンダー表示設定)文字の太さを変えたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149(文字表示設定 )隣の人に見られたくない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150(視野切替設定)通話に便利な機能を知りたい電話番号を知...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認......................................................................................................................... ...............................23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択方法、サポートブック、FOMAカードを使う、 電池パック、充電、電池残量確認、電源 ON/OFF、初期設定、日時設定、発信者番号通知、電話番号表示電話のかけかた/受けかた.................................................................................................................... .........49電話をかける、テレビ電話切替、着もじ、リダイヤル、番号通知/非通知、ポーズダイヤル、WORLD CALL、 サブアドレス設定、再接続機能、ノイズキャンセラ、車載ハンズフリー、電話を受ける、エ...
25各部の名称と機能ご使用前の確認1 受話口? 相手の声がここから聞こえます。? 待受中に伝言メモ/音声メモの録音内容がここから聞こえます。2 調光センサー周囲の明るさを感知して自動的にディスプレイの照明の明るさやボタンのバックライトのON/OFFを調整します。3 メインディスプレイ( n P.28)4 マルチガイドボタン(4方向ボタン&決定ボタン)(n P.27)? TOPメニュー、リダイヤル、着信履歴、iチャネル、アクティブマーカーを表示・選択するときや操作を実行・決定するときに押します。? 決定ボタンを1秒以上押すと、まとめて簡単ロックを設定/解除します。解除するときは、端末暗証番号の入力が必要です。(n P.162)5 iモード/操作ガイダンス用ボタン i? テレビ電話をかけたり受けたりするときに押します。(n P.79、P.83)? iモードを利用するときに押します。(n P.196)? 画面左下の操作ガイダンスに表示される機能を実行するときに押します。(n P.27)? 1秒以上押すと、iアプリ画面が表示されます。(n P.272)6 メール/A/a/操作ガイダンス用ボタン m? メール機能を利用...
29ディスプレイの見かたご使用前の確認b アラーム/スケジュールアラーム/ToDoアラーム表示\(n P.373、P.378、P.383)その日にスケジュールアラーム、ToDoアラームまたはアラームが設定されているときに表示します。c 伝言メモ表示 ](n P.71)音声電話伝言メモまたはテレビ電話伝言メモを設定しているときに表示します。伝言メモが録音されているときは、両方の件数を合わせ、[D ]〜[ P ]と表示されます。d イヤホンマイク接続表示 s(n P.393)音声電話・テレビ電話のオート着信設定中に、平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しているときに表示します。プッシュトークのオート着信設定中はスイッチ付イヤホンマイクを接続していなくても表示されます。e 公共モード(ドライブモード)表示 _(n P.68)公共モード(ドライブモード)を設定しているときに表示します。f サイレント表示 [(n P.130)音声電話着信音量を[サイレント]に設定しているときに表示します。g バイブレータ表示 b(n P.133)バイブレータを設定しているときに表示します。h マナーモード表示 Z(n P.135...
44電池残量確認ご使用前の確認電池残量の目安は、ディスプレイで確認できます。電源が切れそうになると、約80秒前に[電池がありません 保存していないデータは失われます 動作中の機能は終了します]と表示されます。 (tを押すと表示は消えます。)約20秒経過すると、警告音が「ピピピ…」と鳴ります。右の画面が表示され、端末の操作ができなくなり、約60秒後に電源が切れます。? 音声電話やテレビ電話の通話中は、警告音が「ピピピ…」と鳴り、約20秒後に通話が切れると同時に上の画面が表示され、約60秒後に電源が切れます。?H を押すと、通話中の場合は電話が切れます。電源を切って充電してください。電池残量確認電池残量の確認のしかたお知らせ? マークのデザインを変更した場合( n P.145)、上記の表示と異なる場合があります。電池残量を音と表示で確認する1待受画面でt313を押す。? TOPメニューから _(設定)→[一般設定]→[確認]→[電池残量確認]の順に選択することもできます。? 電池残量のグラフィックが表示されます。(残量に応じた音も鳴ります。)? 電池残量確認音は、ボタン確認音で設定した音量で鳴ります。( n P....
49電話のかけかた/受けかた̈電話のかけかた? 電話をかける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .50? 音声電話からテレビ電話へ切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .51? 着もじを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <着もじ >52? 前にかけた相手にかけ直す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....
54リダイヤル電話のかけかた/受けかた以前にかけた電話番号(リダイヤル)は、最後にかけた電話番号から最大30件(プッシュトークを含む)までFOMA端末に記憶されます。? 記憶できる件数を超えたときは、古い電話番号から順に削除されます。? 同じ電話番号に複数回かけたときは、最新の1件だけが記憶されます。ただし、複数の相手にプッシュトーク発信した場合や、プッシュトークプラスを利用して発信した場合は、毎回記憶されます。? 着もじはプッシュトークに対応していません。? 着もじメッセージの入力/選択中に着信やアラームが動作すると、着もじの操作はクリアされます。? 着信側が以下の設定・状態の場合には、着もじをつけて発信しても着もじは表示されず、送信料金がかかりません。(着信履歴にも保存されません。)また、送信側の画面には送信結果が表示されません。> 圏外のときや電源が入っていないとき> 公共モード(ドライブモード)を設定しているとき> 伝言メモの呼出時間を0秒に設定しているときなどリダイヤル前にかけた相手にかけ直す1待受画面でr(I)を押す。リダイヤル一覧画面? 電話番号と日時が、新しい順に一覧表示されます。? 電話帳に...
68公共モ I ド電話のかけかた/受けかた公共モードは、公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モードを設定すると、電話をかけてきた相手に運転中もしくは通話を控える必要のあるような場所(電車、バス、映画館など)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。? 公共モードの設定/解除は、待受中のみできます。(画面に[ A ]が表示されているときでも可能です。)? 公共モード設定中でも、通常どおり電話をかけることができます。? 本機能は、データ通信時はご利用できません。? 番号通知お願いサービスを「開始」に設定中に「非通知設定」の着信をした場合、番号通知お願いガイダンスが流れます。(公共モードのガイダンスは流れません。)i公共モード(ドライブモード)を設定するとお客様のFOMA端末に音声電話やテレビ電話がかかってきても、 着信音は鳴りません。ディスプレイには[着信あり]と表示され、着信履歴に記憶されます。(n P.64)? 音声電話をかけてきた相手の方には、運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。テレビ電話をか...
60再接続機能電話のかけかた/受けかたトンネルやビルの陰などでは一時的に電波の状態が悪くなり、通話が途切れることがあります。すぐに電波状態がよくなった場合に自動的に再接続して、通話を継続できるようにします。再接続時はアラーム音でお知らせします。? アラーム音は、[アラームあり(高音)]、[アラームあり(低音)]、[アラームなし]から選ぶことができます。? 再接続機能はテレビ電話中・プッシュトーク通信中も有効です。FOMA端末を車載ハンズフリーキット01 (別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。なお、車載ハンズフリーキット01(別売)をご利用時には、 FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル01 (別売)が必要です。再接続機能お買い上げ時アラームあり(高音)途切れた通話を自動的に再接続する1待受画面でt612を押し、アラーム音を選ぶ。? TOPメニューから _(設定)→[通話・通信機能設定]→[通話中設定]→[再接続機能]の順に選択すること...

この製品について質問する