SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一括"20 - 30 件目を表示
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認......................................................................................................................... ...............................23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択方法、サポートブック、FOMAカードを使う、 電池パック、充電、電池残量確認、電源 ON/OFF、初期設定、日時設定、発信者番号通知、電話番号表示電話のかけかた/受けかた.................................................................................................................... .........49電話をかける、テレビ電話切替、着もじ、リダイヤル、番号通知/非通知、ポーズダイヤル、WORLD CALL、 サブアドレス設定、再接続機能、ノイズキャンセラ、車載ハンズフリー、電話を受ける、エ...
176* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)カメラカメラをご利用になる前にiマニュアルフォーカス利用時静止画撮影画面で C42 [AFモード]/動画撮影画面でC32 [AFモード]を押し、AFモード画面で[マニュアルフォーカス]を選ぶと下の画面が表示されます。vでフォーカスを調整できます。(n P.184)iスポットAF利用時静止画撮影画面で C42 [AFモード]を押し、AFモード画面で[スポットAF]を選ぶと下の画面が表示され、wでエリアを選んでフォーカスを合わせることができます。(n P.184)i一括設定変更時撮影画面で i[設定]を押すと下の画面が表示され、現在の設定内容を確認しながら変更することができます。(n P.188)1待受画面でCを押す。? ピクチャーライトが1回点滅して、静止画撮影画面が表示されます。カメラからの画像がディスプレイに表示されます。? 終了するときは H または c を押します。i動画モードを起動するとき静止画撮影画面でC12[動画]を押す。? ピクチャーライトが1回点滅して、動画撮影画面が...
468索引/クイックマニュアル索引あ明るさ調整 . . . . . . . . . . . . . . 144アクティブマーカー . . . . . . 370カレンダー/日付表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371スクリーンテーマ. . . . . . 370背景設定. . . . . . . . . . . . . . 370表示カテゴリ設定. . . . . . 371履歴削除. . . . . . . . . . . . . . 371アフターサービス . . . . . . . . 453アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . 373スケジュールアラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 378スヌーズ. . . . . . . . . . . . . . 374ToDoアラーム. . . . . . . . . 383アラーム解除/削除/再設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 375アラーム登録 . . . . . . ....
27データ通信マニュアル dv35.fmiデータの送受信(OBEX)に必要な機器? データの送受信を行うには、OBEXに準拠したデータ転送用のソフトをインターネットからダウンロードし、パソコンにインストールする必要があります。データ転送用のソフトの動作環境、インストール方法については、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。また、あらかじめFOMA SH902iS通信設定ファイルのインストール(n P.4〜P.6)が必要です。? FOMA端末とパソコンの接続には、 FOMA USB接続ケーブルが必要です。? パソコンからFOMA端末へデータを1件ずつ送信します。? FOMA端末からパソコンへ1件ずつ送信することはできません。? データ送信の操作方法は、データ転送用のソフトによって異なります。詳しくは、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。1パソコンからデータ転送用のソフトを使ってデータ送信(1件書き込み)の操作を行う。? データ送信のしかたについては、データ転送用のソフトの取扱説明書を参照してください。? パソコンとFOMA端末の間で一括書き込みと一括読み出しができます。?「全件書き...
146音/画面/照明設定テIマ設定? お買い上げ時に登録されているテーマを利用すると、次の設定が変更されます。アイコン設定、背景設定、アイコン位置、ショートカットメニューの背景画像の設定、アクションフォーカス、テーマカラー設定、サブメニュー画像設定、お知らせウィンドウアニメ? iアプリからダウンロードしたアイコン一括画像や、[ユーザ設定1] 〜[ユーザ設定3]を利用すると、アイコン設定と背景設定が変更されます。iテーマ設定用の画像を一括保存するアイコン画像設定や背景設定でTOPメニューに表示した画像や、 iアプリからダウンロードしてテーマに設定したアイコン一括画像を、テーマとして最大3件まで登録できます。TOPメニューのアイコンを変更できます。? 横76×縦76ドットのJPEG画像、 GIF画像、GIFアニメーションを利用できます。サイトでダウンロードした画像も利用できます。? 1つのアイコンに対して非選択時用、選択時用の2枚の画像を設定できます。? GIFアニメーションの場合は最大3シーンが切り替わります。 選択時用の画像は設定できません。1TOPメニュー(nP.32)でC1[テーマ設定]を押す。2テーマを...
177カメラ静止画撮影i操作ガイドについて撮影時に操作ガイドブックを呼び出して、操作方法を調べることができます。静止画撮影画面または動画撮影画面でCを押し、[操作ガイド]を選んでtを押す。FOMA端末で静止画を撮影します。? 撮影した静止画はデータBOXのマイピクチャの[カメラ撮影]フォルダか、miniSDメモリーカード (n P.188)に保存されます。(静止画の保存には時間がかかる場合があります。)1カメラを起動する。(nP.176)? ズームを利用したり、メニュー画面を表示できます。(n P.181)2撮影する。? シャッター音が鳴り、撮影した静止画を確認するためのプレビュー画面が表示されます。? AFモードを[標準]に設定している場合、撮影前や撮影中に常時オートフォーカスが動作し、自動的にピントを調整します。? シャッター音、フォーカスロック音は、マナーモードや公共モード(ドライブモード)設定中、平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)接続中でも鳴ります。? シャッター音は、変更できます。( n P.188)? シャッター音、フォーカスロック音の音量は変更できません。? 自動保存モードが[ON]に設定され...
164あんしん設定シIクレットモIドシークレットモードを設定すると、電話帳、スケジュール、ToDoリストを表示したときに、 通常のデータとシークレットデータとして登録したデータの両方が表示されます。? シークレットモードを解除すると、通常の電話帳、スケジュール、ToDoリストだけが表示されます。? 待受中に省電力モードでディスプレイの表示がOFFになったとき、または待受中にFOMA端末を閉じたとき、自動的にシークレットモードが解除されるように設定できます。? 電源を切ると、シークレットモードは解除されます。? シークレットデータの登録方法については、電話帳はP.124、スケジュールはP.379、ToDoリストはP.383を参照してください。指定した相手からの電話だけをつながるようにできます。それ以外の電話番号からの電話(相手が電話番号を通知してこない場合も含む)はつながらなくなります。電話帳指定着信許可を設定するには、登録されている電話帳から着信許可するすべての相手先電話番号をリストに登録し、そのあとで一括して設定します。? 電話帳指定着信許可に設定している相手が発信者番号を通知してこなかった場合、電話はつな...
459付録/外部機器連携/困ったときにはソフトウェア更新i予約した日時になると予約した日時に待受画面が表示されていると左の画面が表示され、自動的にソフトウェア更新を開始します。予約した日時に電源が入っていないときは、ソフトウェアは更新されません。以降は「すぐにソフトウェアを更新する<即時更新>」の操作1と同じ動作になります。約5秒経過するかt[確認]を押すと、自動的にソフトウェア更新が開始されます。? ソフトウェア更新の予約日時には電波の十分届くところで待受画面を表示させておいてください。また、予約した日時に電池残量アイコンが[# ]または[ $ ]になっていると、ソフトウェアは更新されません。? 予約した日時に待受画面以外の状態、メール送信中、iモード中、iアプリ起動中、メニュー表示中、外部機器接続中、セルフモード中、オールロック中、PIMロック中、おまかせロック中など操作を行っていた場合は、予約した日時を過ぎて待受画面に戻ってもソフトウェアは更新されません。メール受信中の場合は、メール受信終了後にソフトウェアが更新されます。? 予約した日時と同じ時刻にアラームなどが設定されていた場合は(自動マナーモード解...
426* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)付録/外部機器連携/困ったときにはメニュ I 一覧? お買い上げ時欄に[☆]が付いているものは、設定リセット( n P.393)でお買い上げ時の状態に戻る項目です。iその他の設定X 発着信履歴表示着信履歴表示t741ON☆ P.163リダイヤル表示t742ON☆ P.163Y メール履歴表示メール送信履歴表示t751ON☆ P.163メール受信履歴表示t752ON☆ P.163Z ロック設定オールロックt761− P.158ダイヤル発信制限t762OFF☆ P.161PIMロックt763OFF☆ P.160ICカードロックt764OFF☆ P.296まとめて簡単ロック設定t765OFF☆ P.162[ 端末暗証番号変更−t770000 P.153\ 顔認証設定 −t78OFF☆ P.154] データ一括削除ユーザデータ削除t791− P.394シークレットデータ削除t792− P.394機能メニュー ボタン操作 お買い上げ時 ページ初期設定−t8−P . 4 6電話番号表示−t0ご契...
<切り取り線>その他のNW サービス機能メニュー機能番号遠隔操作設定遠隔操作開始511遠隔操作停止512遠隔操作設定確認513デュアルネットワークデュアルネットワーク切替521デュアルネットワーク状態確認522英語ガイダンスガイダンス設定531ガイダンス設定確認532サービスダイヤルドコモ故障問合せ541ドコモ総合案内・受付542追加サービスUSSD登録551応答メッセージ登録552マルチナンバー通常発信番号設定561通常発信番号設定確認562電話番号設定563着もじ メッセージ作成571メッセージ表示設定572通話・通信機能設定機能メニュー機能番号通話中設定 ノイズキャンセラ611再接続機能612通話品質アラーム613イヤホンマイク自動発信62着信時設定 エニーキーアンサー631オート着信設定632テレビ電話設定音声自動再発信641送信画像設定642テレビ電話画面設定643子画面表示位置644送信画質設定645テレビ電話切替機能通知646テレビ電話ハンズフリー設定647パケット通信中着信設定 648伝言メモ設定伝言メモ設定651伝言応答時間652応答メッセージ653テレビ電話時応答画像654プッシュトーク設...

この製品について質問する