SH902iS
x
Gizport

SH902iS の使い方、故障・トラブル対処法

 
330 - 340 件目を表示
全般
 
質問者が納得直接転送することはできません。CDドライブがRW対応であれば、SonicStageでもRWは使用可能です。CD-RWが使えれば、こちらを使うと経済的です。CD-RWでも音楽用を購入すると500円くらい掛かりますが、データ用なら200円くらいで安く売ってます。もちろん音楽をコピーして、再生機器で通常通り再生できます。RWにコピーした後、Jukeboxへコピーして転送すればOKです。CD-RWは100回程度の書き込みができます(もちろんそれ以上も可能ですが、保証できる回数は100回)。CD100枚買うよりとって...
6846日前view26
全般
 
質問者が納得「SD-Jukebox」でユーザープレイリストを作る方法では出来ないんですか? http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/14/news004.html
6843日前view22
全般
 
質問者が納得まずトップメニューの画面を出して、「設定」→「一般設定」→「文字入力設定」→「ユーザー辞書」へ進みます。すると「新規登録」という項目があるので、それを選択します。そして、「単語は?」という項目に自分が登録したい単語(例えばA)を入力します。もちろんコピーしてきたものをここで貼り付けることもできます。それから「見出し語は?」という項目に登録した単語の読み方(例えば”えー”)を入力します。これで登録完了です。B,Cを登録するためには、「新規登録」以下の作業を繰り返します。呼び出しは普通にひらがなで打てば自動的に...
6852日前view16
全般
 
質問者が納得ドコモショップへ行きましょう。。。。。。。。。。。
6845日前view7
全般
 
質問者が納得税込み1470円らしいですminiSDのリーダーとかもあります。
6848日前view28
全般
 
質問者が納得SH902iSには、不在着信お知らせランプはありません…。その分サブディスプレイが備わったと言った感じでしょうか。逐一、サブディスプレイを付けて確認するしかないようです。
6854日前view36
全般
 
質問者が納得まず、[.m4p]はiTunesMusicStoreなどで購入した著作権保護の掛かったデータですので、そのままではSH902iSに取り込めません。一旦CDなどに焼いて、再度取り込んで下さい。iTunesを起動して、楽曲を右クリックすると「項目をAACに変換」って出てませんかね?出ているのなら、そこからAACに変換し、デスクトップなどに移動して下さい。「項目をAACに変換」が出てない場合は、変換の設定がAACになっていないので、設定を弄って変えて下さい。
6858日前view14
全般
 
質問者が納得ドコモのHPを調べたのですけど、ケース交換(外装交換)に関しての記載が見つけられませんでした。防水仕様のSO902iWP+の欄に、「防水品質を保持するため、2年に1度外装ケース交換が必要となります。外装ケース交換については、ドコモ故障取扱窓口にてお預かり修理(有償)にて承ります。」の記載はありました。私は実際に行なった事がないので、値段やプレミアムクラブ会員での割り引きの有無が分かりませんが、3000円~5000円程度だと聞いていますし、知恵袋の過去の回答にも書いてあります。まずは、ドコモに問い合わせてみる...
6863日前view31
全般
 
質問者が納得塗装が剥げるのは聞いた事ないです…サブディスプレイは鏡面処理してあるので、確かに傷つきやすいです。塗装は使い方とか湿気などにも大きく影響しますので、無償交換は難しいかと思いますが、ドコモに行けば外装交換は行ってくれるはずです。傷の付きやすさは、SH901iSより改善されているそうです。
6864日前view16
全般
 
質問者が納得多分、フリーズが起こるものが販売されていると思います。8月中旬頃にソフトウェアが公開されたら、個人でアップデートするか、ドコモショップでやってもらうか、いずれの場合も所要時間は15~20分程度です。
6866日前view18

この製品について質問する