SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"形式"40 - 50 件目を表示
112* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)電話帳電話帳登録iズームメニューから登録するズームメニューからFOMA端末(本体)電話帳に登録できます。? 登録できる内容は次のとおりです。> 名前 > フリガナ > 電話番号:1件 > メールアドレス:1件? 登録後の電話帳をズームメニューの[電話帳の表示]で表示させたり、サブメニューから電話帳のすべての項目を編集(n P.122)することもできます。お知らせ? メールアドレスにシークレットコードを含めて、「携帯電話番号+シークレットコード@docomo.ne.jp」の形式で電話帳に登録している場合は、メール送信できないことがあります。メールアドレスを「携帯電話番号@docomo.ne.jp」 に変更してから、シークレットコードを登録してください。ピクチャーコール設定について? 音声のみのiモーション(歌手の歌声など映像のないiモーション)、またはテロップを付けた動画/iモーション、再生制限のある動画/iモーションは、ピクチャーコールに設定できません。? ピクチャーコールに設定した...
201サイト表示iモIド/iモIションiサイトなどでの画像表示についてサイトやインターネットホームページ、画像メールやメッセージR/Fの画面には、画像が表示されることがあります。? FOMA端末では、 GIF形式やJPEG形式の画像、 Flash画像を表示できます。(ただし、一部表示できないJPEG形式の画像もあります。)? 画像を受信中は、[ z ]が表示され、受信が終わると画像を表示します。? 画像を表示するかしないかを画像表示設定(n P.216)で設定できます。[OFF]に設定すると、画像の代わりに[z ]が表示されます。FOMA端末では、SSL通信に対応したサイトや「https://」から始まるインターネットホームページ(SSLページ)を表示できます。SSL対応のページを表示しようとしているときは、右のような画面が表示されます。SSL通信を中止するときはi[中止]を押します。SSL対応のページを表示するときは、 以下のいずれかの証明書を使用します。(n P.220)? SSL対応のページを表示しているときは、 [ o ]が表示されます。SSL対応のページから通常のページへ移動するときは、SSLを終了...
210* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)画像保存iモIド/iモIション画面メモを保護/削除したり、タイトルを変更できます。画面メモの情報を表示することもできます。i画面メモのタイトルを変更する<タイトル編集>1画面メモ一覧画面(nP.209)で、画面メモを選んでC2[タイトル編集]を押す。? 画面メモ表示画面のときは、 C2 を押します。2タイトルを編集し、tを押す。? タイトルを削除するときは、 c (1秒以上)を押します。i画面メモを保護する <保護設定>1画面メモ一覧画面( n P.209 )で、画面メモを選んでC3 [保護設定]を押す。? 画面メモ表示画面のときは、 C3 を押します。2[ON]/[OFF]を選ぶ。i画面メモを削除する<削除>1画面メモ一覧画面(nP.209)で、画面メモを選んでC1[削除]を押す。? 画面メモ表示画面のときは、 C1 を押します。2削除方法を選ぶ。サイト、インターネットホームページやメッセージR/Fのお好みの画像やFlash画像、 フレームやスタンプを取得して保存できます。保存した...
301フルブラウザパソコン向けのホIムペIジを表示するiウィンドウを閉じる現在一番手前に表示しているウィンドウを閉じます。1フルブラウザでインターネットホームページを表示中(nP.298の操作1〜2)に、C83[ウィンドウを閉じる]を押す。2[はい]を選んでtを押す。フォームからのファイルアップロードに対応しているインターネットホームページでは、画像をアップロードすることができます。? アップロードできる画像のファイルの種類は、GIF画像、JPEG画像で、それぞれ80Kバイトまでです。1フルブラウザでインターネットホームページを表示中(nP.298の操作1〜2)に、ファイル選択用の[参照]ボタンを選んでtを押す。2フォルダを選んでtを押し、画像を選んでtを押す。3インターネットホームページ上の送信用のボタンを選んでtを押す。インターネットホームページから文書ファイルやPDFデータをダウンロードできます。? ダウンロードしたファイルはminiSDメモリーカードに保存されます。? ダウンロードできるファイルの種類(拡張子)Microsoft Word (.doc)、Microsoft Excel(.xls)、Mi...
230i モIドメIルメIルメール機能停止(メール機能停止)メール機能を利用されない場合、iモードセンターでのメール機能停止を行うことができます。i送受信できる文字数iモードメールで送受信できる文字数は次のとおりです。iメールを受信できないときiモードセンターに届いたメールは、すぐにお客様のiモード端末に送信されます。ただし、お客様のiモード端末の電源が入っていない場合やiモード圏外などで受信できないときは、メールはiモードセンターに保管されます。iモードセンターで保管しているときは、一定の時間をおいて最大3回まで再送します。また、メール選択受信設定により、iモードセンターでiモードメールを選んで受信することができます。iこんなこともできますファイル添付メール■メロディ添付メールサイトやインターネットホームページからダウンロードしたメロディファイルを、iモードメールに添付して送受信できます。(メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されているメロディファイルは送信できません。)? 送信するには n P.239? 受信したときは n P.247■画像添付メールサイト、インターネットホームページ、または外部メモリ...
316* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)デIタ表示/編集/管理/音楽再生ビデオプレIヤ? 再生可能な動画/iモーションの画像サイズは、「sQCIF:128×96」、「QCIF:176×144」、「QQVGA:160×120」、「hQVGA:240×176」、「QVGA:3 2 0×240」です。? ファイル形式がASFの動画/iモーションは、 本体への保存、コピーはできません。? 符号化方式がH.263の動画は、「sQCIF:128×96」 、「QCIF:176×144」のみ再生可能です。また、符号化方式がH.264の動画は、「QCIF:176×144」のみ再生可能です。再生状態のマークの見かたASF(拡張子:「.asf」)映像 MPEG-4音声AMR、G.726再生状態音量 [ 〜]サラウンド設定ON nサラウンド設定OFF .バッファリング中表示(標準タイプ・ストリーミングタイプ)},ダウンロード未完了 Yリピート再生 (バックライト点灯時間 )拡大再生中表示 =等倍再生中表示 e画像サイズ 1234サラウンド再生可ファ...
357デIタ表示/編集/管理/音楽再生文字読み取りi動画を再生する画像に動画を実行する情報が設定されているときは、動画を再生できます。「Phone To(AV Phone To)、Mail To、Web To機能を利用する」(nP.356)の操作1の内容表示画面で、画像を選んでt4[動画の実行]を押す。電子書籍/電子辞書に表示された静止画をマイピクチャ(n P.307)に保存すると、待受画面などに設定できます。(n P.137)? PNG形式など、保存できない画像もあります。? 保存した画像は、マイピクチャ内の[カメラ撮影]フォルダに保存されます。(n P.177)? 画像の保存件数は、最大1000件です。 メモリの使用状況によっては、少なくなることがあります。? すべて著作権のある画像として保存されます。miniSDメモリーカードへの保存や、メールへの添付はできません。1「Phone To(AV Phone To)、Mail To、Web To機能を利用する」(nP.356)の操作1の内容表示画面で、静止画を選んでt1[マイピクチャ登録]を押す。電子辞書を表示中に、英単語をFOMA端末で撮影し、検索できます...
359デIタ表示/編集/管理/音楽再生プリント指定DPOF(ディーポフ:「Digital Print Order Format」 の略称)とは、デジタルカメラで撮影した静止画のプリント指定形式です。FOMA端末で撮影したminiSDメモリーカード内の静止画の中から、プリントしたい静止画とその枚数を指定しておけば、DPOF対応のデジタルカメラプリントショップやプリンタで、指定した情報に沿ってプリントできます。? サイトやインターネットホームページからダウンロードした静止画はプリントできません。ただし、miniSDメモリーカードにコピーできるJPEG画像の場合は、プリントできます。? プリント時の操作など、詳しくは、プリントする機器の取扱説明書を参照してください。? DPOF対象となるフォルダ> 撮影静止画用フォルダ/ユーザ作成フォルダ(n P.332)> 他の機器で作成したDCF準拠フォルダ( n P.189)? DPOF対象となるファイル> 上記フォルダに保存されている静止画(DCF準拠JPEG)? FOMA端末(本体)の静止画は指定できません。1待受画面でt916を押す。? TOPメニューから +(データB...
362* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)デIタ表示/編集/管理/音楽再生SDIJukeboxについて1待受画面でiを1秒以上押し、1[ソフト一覧]を押す。2平型AV出力ケーブルを接続する。3C8[自動AV出力設定]を押し、1[ON]を押す。4実行するソフトを選んでtを押す。1テレビ電話中に平型AV出力ケーブルを接続する。2C8[AV出力開始/終了]を押す。? テレビ画面に映像が出力され、FOMA端末のディスプレイには[AV出力中です。 2分経過すると画面表示が消えます。]と表示されます。3FOMA端末での表示に戻すときは、C8[AV出力開始/終了]を押す。SD-Jukeboxは、音楽CDの曲をパソコンに録音して管理したり、録音した曲をminiSDメモリーカードに書き込んでFOMA SH902iSで楽しむことのできるソフトウェアです。? FOMA SH902iSをFOMA USB接続ケーブル (別売)でパソコンと接続し、録音した曲をminiSDメモリーカードに書き込むことができます。(n P.336)? SD-Jukeboxの...
189カメラカメラの設定を変える1静止画撮影画面(nP.176)でC7[本体⇔miniSD切替]を押す。? 動画撮影画面( n P.176)のときは、 C6 を押します。? 保存先が変更され、静止画撮影画面に戻ります。? 静止画撮影のときは、撮影後に i[保存先]を押して切り替えることもできます。? 設定内容に応じてminiSDメモリーカードマークの色が変わります。>^ (グレー): 保存先がFOMA端末(本体)のとき>^ (ピンク): 保存先がminiSDメモリーカードのとき? miniSDメモリーカードに保存できる動画の撮影時間はminiSDメモリーカードのメモリにより異なります。映像が含まれる動画の場合、最長約1時間です。撮影した静止画を自動的に保存するように設定できます。? 撮影した静止画はminiSDメモリーカードか、本体に自動的に保存されます。? miniSDメモリーカードに保存するときは、 撮影前に保存先を切り替えておきます。(n P.188)お買い上げ時設定(OFF)1静止画撮影画面(nP.176)でC62[自動保存モード]を押し、1[ON]を押す。カメラモードを終了したときに各設定を記憶して...

この製品について質問する