SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"項目"40 - 50 件目を表示
dv35_j.book3 ページ2006年5月16日 火曜日 午後6時58分機能名称索引には、この名称を記載しております。nn操作を順番に説明しています。1t92932操作に関する補足事項、注意事項やアドバイスを記載しています。n.各項目の説明や操作方法を記載しています。tn画面に表示される項目名や操作内容を記載しています。操作(により実行できない項目もあります。)Otti1Ht9294お買い上げ時の設定を記載しています。また、メニュー一「覧」にもお買い上げ時の設定を一覧で記載しています。(nP.422).各機能を利用する場合に必要な内容、注意事項や参考となる内容を示しています。青色の文字は索引に記載があります。索引から検索することができます。2? t3132tv各手順を操作する際のポイントとなる画面を表しています。お使いのFOMA端末と照らし合わせてご覧ください。数値や(設定、任意に入力する文字などはすべて一例です。)1インデックスから章ごとに検索できます。n372ページ関連する機能の操作を、簡略化して記載しています。※ 本文中のページとは内容が異なります。お知らせお買い上げ時の設定については、P.422の...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認......................................................................................................................... ...............................23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択方法、サポートブック、FOMAカードを使う、 電池パック、充電、電池残量確認、電源 ON/OFF、初期設定、日時設定、発信者番号通知、電話番号表示電話のかけかた/受けかた.................................................................................................................... .........49電話をかける、テレビ電話切替、着もじ、リダイヤル、番号通知/非通知、ポーズダイヤル、WORLD CALL、 サブアドレス設定、再接続機能、ノイズキャンセラ、車載ハンズフリー、電話を受ける、エ...
12安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項? ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになったあとは、大切に保管してください。? ここに示した注意事項は、お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示内容の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。「安全上のご注意」は、下記の6項目に分けて説明しています。? FOMA端末・電池パック・アダプタ(充電器含む)・FOMAカードの取り扱いについて (共通) . . . . . . . .P.12? FOMA端末の取り扱いについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .P.14? 電池パックの取り扱いについて. . . . . . . . . . . . ....
32メニュ I の選択方法ご使用前の確認機能の設定や登録は、メニューを表示させてから行います。? メニューを表示させるには次の方法があります。> TOPメニューから順に機能を選択する> 機能番号を入力して機能を呼び出す( n P.33)> ショートカットメニューから機能を選択する( n P.385)> よく使う機能を大きな文字表示で選択する(ズームメニュー)( n P.34)> 操作ガイダンスに表示されるサブメニューから項目を選択する( n P.35)? TOPメニュー、ショートカットメニュー( n P.385)、ズームメニューはメニュー表示中に i[メニュー切替]を押して順に切り替えることができます。待受画面でtを押したときは、前回と同じメニューが表示されます。9つのアイコンに分類されたメニューから機能の利用や設定を行うことができます。(設定メニューについては、P.422〜P.427を参照してください。 )? アイコンは変更できます。(アイコン画像設定 n P.146)メニューの選択方法TOPメニューから機能を選択するアイコン メニュー 機 能 アイコン メニュー 機 能7モードU7 Menu電話帳 電話帳...
46初期設定ご使用前の確認はじめてFOMA端末の電源を入れると自動的に初期設定画面が表示され、次の項目を設定できます。(初期設定が完了しているときは、待受画面が表示されます。)? 設定されていない項目があるときは、FOMA端末の電源を入れるたびに、 設定画面が表示されます。初期設定初期設定を行う設定項目 内 容 ページ日時設定FOMA端末の日付と時刻を合わせます。 自動的に日時を補正するように設定できます。P.47端末暗証番号変更 FOMA端末の各機能を利用するときに必要な端末暗証番号を登録します。 P.153ボタン確認音設定 ボタンを押したときに音を鳴らすかどうかを設定します。 P.131プッシュトーク番号通知設定プッシュトーク通信時に自分とメンバーの番号を通知するかどうかを設定します。P.104ソフトウェア更新確認 ソフトウェア更新が必要かどうかを選択します。 P.4551日付・時刻を設定する。? TOPメニューから _(設定)→[初期設定]の順に選択することもできます。2端末暗証番号(4〜8桁の数字)を登録する。(nP.153)? お買い上げ時は、[0000]に設定されています。3ボタン確認音を設定する...
35メニュ I の選択方法ご使用前の確認?i [メニュー切替]を押すたびに、TOPメニュー→ショートカットメニュー→ズームメニューの順に切り替わります。待受画面でtを押すと、前回と同じメニューが表示されます。? 操作ガイダンスに[TOP MENU]が表示されているときに、 iを押すとTOPメニューが表示されます。? 機能を選び直すには、 c を押してください。? ズームメニュー画面で C[サポート]を押すと、サポートブックが表示されます。操作ガイダンスに[サブメニュー]が表示されているときは、 Cを押すと、その画面で使用できる機能(サブメニュー)が表示されます。サブメニューに複数のページがある場合は、vでページを切り替えます。本書では、サブメニューを選択する操作は機能番号で入力する方法で説明しています。ただし、機能番号のないサブメニューもあります。そのときは、 uで機能を選んで tを押してください。例:画像一覧画面の見かたを [16分割]に切り替えた場合? 機能を選び直すときは、 c を押してサブメニュー画面に戻ります。お知らせ? カメラ撮影時の操作については、P.177以降を参照してください。サブメニューか...
56ポ I ズダイヤル電話のかけかた/受けかたポケットベル※の電話番号と送信するメッセージ(番号)や、チケットの予約や銀行の残高照会サービスの電話番号と送信するメッセージ(番号)などの組み合わせを電話帳に登録しておくと、簡単な操作で送信できます。通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュホン信号を1つずつ送信できます。? 相手番号を入力し、プレフィックス選択から[184]を付けた場合は発番号は通知されません。?「184」や「186」を付けて電話をかけたときは、別のリダイヤルとして記憶されます。「186」を付けてダイヤルする(発信者番号を通知する)186 ? 電話番号 ? s [音声電話]/ i[テレビ電話]「184」を付けてダイヤルする(発信者番号を通知しない)184 ? 電話番号 ? s [音声電話]/ i[テレビ電話]お知らせ通話ごとの発信者番号通知について? ネットワークサービスの発信者番号通知設定にかかわらず有効です。ポーズダイヤルプッシュホン信号を手早く送り出す電話帳にプッシュホン信号を登録する1電話帳に電話番号を入力( n P.108 )し、 o を押して送信する番号を入力する。?o を押す...
36* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)サポ I トブックご使用前の確認ブックリーダー機能を利用した、FOMA端末上の簡単な操作ガイドです。FOMA端末の操作方法がわからないときに利用してください。(n P.354)マルチアシスタント機能を使ってメールの作成中などの操作中に$ を押して、サポートブック(内蔵)を呼び出すこともできます。(n P.369)? すばやく使いこなすためのコツや、知っておくと便利な機能の説明が表示されます。? サポートブックで調べた機能を直接起動することもできます。例:自分のアドレスを確認するにはサポートブック便利に使うためのサポート情報を表示する1待受画面で$を押す。? TOPメニューから ?(メディアツール)→[ブックリーダー]→[プリインストール]→[サポートブック(内蔵)]の順に選択することもできます。(miniSDメモリーカードを挿入していないときは、[プリインストール]の選択は不要です。)2[Aメール]を選んでtを押す。3[A自分のアドレスを確認するには?]を選んでtを押す。? タイトルの...
55番号通知/非通知電話のかけかた/受けかた自分の電話番号を相手に「通知する」または「通知しない」を、そのつど選んで発信できます。i発信者番号を通知しないとき相手先電話番号を入力して C22 [番号非通知]を押し、 s [音声電話]または i[テレビ電話]を押す。i発信者番号を通知するとき相手先電話番号を入力して C21 [番号通知]を押し、 s [音声電話]または i[テレビ電話]を押す。サブメニューでできること? リダイヤル一覧画面や詳細画面で Cを押すと、サブメニュー画面が表示され、次の操作を選択できます。リダイヤルのサブメニューリダイヤルを削除する <削除>1 待受画面で r(I)? 電話番号を選ぶ ? C21 [1件削除]? すべてのリダイヤルを削除するとき: C222[はい] ? tお知らせリダイヤルの削除について? 電源を切ってもリダイヤルは削除されません。他の人に見られたくないときは、リダイヤルを削除してください。? リダイヤルを全件削除すると、着もじの送信メッセージ履歴も削除されます。? 次の操作を行うと、リダイヤルはすべて削除されます。> ダイヤル発信制限 > 電話帳のPIMロック >...
65着信履歴電話のかけかた/受けかた? ダイヤルインをご利用の相手からの着信の場合、相手のダイヤルイン番号とは異なる番号が表示される場合があります。? 発着信履歴表示の着信履歴表示が[OFF]に設定されているときも履歴は記憶されていますが、着信履歴は表示されません。? 着信履歴一覧画面で iを押すと、メール受信履歴一覧画面が表示されます。画面の見かた、メール受信履歴の利用のしかたについては、P.255を参照してください。? 着もじを受信した着信履歴の場合、着信履歴詳細画面にメッセージの内容が表示されます。? 着もじの着信履歴から発信しても、受信した着もじは送信されません。サブメニューでできること? 着信履歴の一覧画面や詳細画面で Cを押すと、サブメニュー画面が表示され、次の操作を選択できます。着信履歴のサブメニュー着信履歴を削除する <削除>1 待受画面で q(M )? 電話番号を選ぶ ? C21 [1件削除]? すべての着信履歴を削除するとき: C222[はい] ? tお知らせ着信履歴の削除について? 電源を切っても着信履歴は削除されません。他の人に見られたくないときは、着信履歴を削除してください。? ...

この製品について質問する