SH902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信音"60 - 70 件目を表示
4* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能から操作方法を調べたいときにご活用ください。画面表示を変えたい/知りたい画面とマークの意味を知りたい. . . . . . . . . . . . . . . 28(ディスプレイの見かた)時計を合わせたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 (日時設定)待受画面(壁紙)を変えたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137(メイン画面設定)待受画面にカレンダーを表示させたい. . . . . . . . 138(カレンダー表示設定)文字の太さを変えたい . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149(文字表示設定 )隣の人に見られたくない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150(視野切替設定)通話に便利な機能を知りたい電話番号を知...
6かんたん検索/目次/注意事項ご使用前の確認......................................................................................................................... ...............................23各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、メニューの選択方法、サポートブック、FOMAカードを使う、 電池パック、充電、電池残量確認、電源 ON/OFF、初期設定、日時設定、発信者番号通知、電話番号表示電話のかけかた/受けかた.................................................................................................................... .........49電話をかける、テレビ電話切替、着もじ、リダイヤル、番号通知/非通知、ポーズダイヤル、WORLD CALL、 サブアドレス設定、再接続機能、ノイズキャンセラ、車載ハンズフリー、電話を受ける、エ...
8* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)FOMASH902iSの特徴かんたん検索/目次/注意事項FOMAとは、第3世代移動通信システム (IMT-2000)の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。FOMA SH902iSの特徴iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードメニューサイト(番組)やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただける他、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。iモード (月額使用料:有料)1画面最大100Kバイトの表示に対応。 コンテンツの持つ豊富な情報をより正確に再現できるようになりました。n P.196iショット対応 n P.230iモーションメール内蔵カメラで撮影した動画や、サイトやインターネットから取得したiモーションをiモードメールに添付して送れます。n P.246大容量Flash対応大容量Flashに対応。よりリッチな表現が楽しめるようになりました。Flash画像を待受画面に設定することもできます。n P...
14安全上のご注意かんたん検索/目次/注意事項FOMA端末の取り扱いについて警告自動車などを運転中に使用しないでください。 ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。2004年11月1日から、 運転中の携帯電話の使用は罰則の対象となっております。ハンズフリーキットをご利用の場合でも車を安全な場所に停車してからご利用ください。運転中は、公共モードまたは留守番電話サービスをご利用ください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入る機能(自動電源ON)が設定されている場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については、各医療機関の指示に従ってください。また、航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合が...
29ディスプレイの見かたご使用前の確認b アラーム/スケジュールアラーム/ToDoアラーム表示\(n P.373、P.378、P.383)その日にスケジュールアラーム、ToDoアラームまたはアラームが設定されているときに表示します。c 伝言メモ表示 ](n P.71)音声電話伝言メモまたはテレビ電話伝言メモを設定しているときに表示します。伝言メモが録音されているときは、両方の件数を合わせ、[D ]〜[ P ]と表示されます。d イヤホンマイク接続表示 s(n P.393)音声電話・テレビ電話のオート着信設定中に、平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続しているときに表示します。プッシュトークのオート着信設定中はスイッチ付イヤホンマイクを接続していなくても表示されます。e 公共モード(ドライブモード)表示 _(n P.68)公共モード(ドライブモード)を設定しているときに表示します。f サイレント表示 [(n P.130)音声電話着信音量を[サイレント]に設定しているときに表示します。g バイブレータ表示 b(n P.133)バイブレータを設定しているときに表示します。h マナーモード表示 Z(n P.135...
26* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)各部の名称と機能ご使用前の確認g #/マナーモード/カメラ切替ボタン #?[#]や[ー](長音)、[、](読点)、[。](句点)、[!](感嘆符)、[?](疑問符)、[・](中点)を入力するときに押します。? 1秒以上押すと、マナーモードを設定/解除します。(n P.135)? 撮影時はメインカメラとサブカメラを切り替えます。(n P.182)h 送話口自分の声をここから伝えます。i 音楽/視野切替ボタン x(N)? 視野切替ON(狭視野角)/OFF(広視野角)を切り替えます。? FOMA端末を閉じているときに1秒以上押すと、モバイルオーディオを起動/終了できます。(n P.363)j サイド上ボタン/サイド下ボタン :/+? FOMA端末を閉じてモバイルオーディオを再生中に押すと、音量を調節できます。前の曲に戻す/頭出しをする・曲を送るときは1秒以上押します。(n P.364)? 待受画面や通話中に押すと、受話音量を調節することができます。? 待受画面の状態でFOMA端末を閉じている...
33メニュ I の選択方法ご使用前の確認待受画面で tを押し、 wで目的のメニューやアイコンを選んで tを押します。さらに uで機能を選んでtを押します。? 本書では、TOPメニューから上記の機能を呼び出す操作方法を、「TOPメニューから +(データBOX)→[マイピクチャ]→[カメラ撮影]の順に選択することもできます。」と説明しています。? 機能を選び直すには、 c を押すと1つ前の画面に戻ります。? 待受画面で tを押したときに、ズームメニューやショートカットメニューが表示された場合は、 i[メニュー切替]を押してTOPメニューに切り替えてください。待受画面でtを押すと、前回と同じメニューが表示されます。? 待受画面に[ G]と、[ B ]、[ C ]、[ D ]、[ E ]、[ F ]のいずれかが表示されている場合は、 tを押してから uで[ G]を選んでtを押してください。機能番号を入力すると、すばやく目的の機能を呼び出すことができます。本書では、メニューを選択する操作は機能番号を入力する方法を基準に説明しています。機能番号の最初の番号は、各種設定が1〜8、データBOXが91、 LifeKitが92、...
34メニュ I の選択方法ご使用前の確認ズームメニューとは、よく使う機能を見やすく大きい文字で表示したメニューです。ズームメニューを使うと、大きい文字表示で基本的な操作ができます。お買い上げ時は、待受画面でtを押し、 i[メニュー切替]を2回押すとズームメニューが表示されます。uで機能を選んで tを押します。? ズームメニューにしているときは、待受画面で i、m、aを押すとズームメニューのiモードメニュー、メールメニュー、電話帳検索画面が表示されます。ズームメニューから機能を選択する <ズームメニュー>メニュー 機 能 表示される画面 ページ電話電話帳の表示電話帳検索画面 P.118リダイヤル 1件表示画面 P.54着信履歴 1件表示画面 P.64伝言メモ メモ画面 P.74電話帳の登録電話帳入力画面 P.112自分の電話番号 電話番号表示画面 P.48メールメールの作成メール作成の画面 P.233メールの受信iモード問い合わせ P.244全受信メール受信BOXP.249〜P.251 全送信メール送信BOX全未送信メール 未送信BOX7 モード7Menu iMenu P.200全Bookmark表示 Book...
39電池パックの取り付けかた/取り外しかたご使用前の確認FOMA端末で「FOMAカード(青色) 」をご使用になる場合、「FOMAカード(緑色/白色)」とは次のような違いがありますので、ご注意ください。電池パックは、FOMA端末専用の電池パック SH08をご利用ください。また、取り付け/取り外しは、必ず電源を切って、FOMA端末を閉じてから手で持って、行ってください。i電池パックの取り付けかたお知らせ? 他の人のFOMAカードに差し替えたときに、FOMAカード動作制限機能が設定されたデータやファイルを待受画面や着信音選択などに設定できません。? FOMAカードを他の人のFOMAカードに差し替えると、 FOMAカード動作制限機能がはたらき、 サイトなどからダウンロードしたデータやファイルを待受画面や着信音選択などに設定してあった場合、お買い上げ時の設定で動作します。お客様のFOMAカードを挿入し直すと、設定した状態に戻ります。<例: FOMA カード動作制限機能が設定された[メロディ A]を着信音に設定したとき>お客様のFOMAカードを抜いたり、他の人のFOMAカードに差し替えたときに着信音選択で表示される設定内...
61電話を受ける電話のかけかた/受けかた音声電話の着信は、着信音、着信ランプ(ピクチャーライト)、バイブレータなどで確認できます。? FOMA端末から音を鳴らすように設定している場合、通話中にFOMA端末を閉じたときは クローズ動作設定に従います。ハンズフリー対応機器から音を鳴らすように設定している場合は、クローズ動作設定にかかわらずFOMA端末を閉じても通話は継続されます。? 伝言メモ設定中は、ハンズフリー対応機器と接続中でも伝言メモの設定に従います。? ハンズフリー対応機器の特性や仕様によっては、FOMA端末の一部の通話操作ができないことがあります。電話を受ける1音声電話がかかってくると、着信音が鳴り、着信ランプ(ピクチャーライト)が点滅する。2sを押す。? 相手と通話できます。? エニーキーアンサーが[ON]に設定されている場合、 HC# 以外のボタンで、電話を受けることができます。(n P.63)3通話が終わったらHを押す。お知らせ? ビル電話などダイヤル市外通話のできない電話機から、FOMA端末へ電話をかけることはできません。? 電話帳に登録されていない相手や電話番号を通知してこない相手から着信があ...

この製品について質問する