SH902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得着うたをSDに保存できるのはP902などだったように記憶してします。SHは非対応のはずです。また、保存できる機種でも一度SDに保存したものを本体に戻すと、ほとんどの場合着信音に設定ができなくなります。また、公式サイトではなく、一般サイトの中でSDに保存したりできるものを作成しているサイトもあるようです。そのファイルがSDに保存できるかは、そのファイルの情報をメニューで見てみてください。ファイル制限がありになっていたら、転送やSDに保存などはできません。
6996日前view13
全般
 
質問者が納得多分、取扱説明書P156の「PIN1コード入力設定」ではないでしょうか。メニュー→設定→セキュリティ→FOMAカード設定ですね。
6852日前view23
全般
 
質問者が納得そうですね、既に回答がありますが、SD-JukeboxからminiSDに音楽を書き込む場合は、書き込み機側が「著作権保護機能」に対応している必要があります。おそらく貴方のPCにはSDカードスロットが予め搭載されているのだと思いますが、そのカードスロットが原因です。著作権保護機能に対応したカードスロットは多くないので、著作権保護機能に対応した新しいカードリーダを買うか、FOMA USB接続ケーブルを1470円で買うか…になります。SD-Jukeboxを使わなくても良いのであれば、下記URLの方法でも書き込めま...
7001日前view10
全般
 
質問者が納得SHARP製の携帯に限らず、全ての3G携帯はフリーズや再起動が起きてますよね。SHARPの携帯やNECの携帯で多いという声も聞きますが、単純にSHARPやNECの携帯を使っている人が多いために、相対的に、文句の声が多いんじゃないかと思います。まぁ、確かに再起動しますよね。でも、知り合いの持ってるNもPもフリーズします(笑)要はFOMAが駄目なんです。
7006日前view13
全般
 
質問者が納得電池が膨張している状態でショップに持って行けば交換してくれますよ。念のため保証書も。
6856日前view24
全般
 
質問者が納得ブログ拝見しました。あれは画像(gif)なのでパソコンから携帯にメールで送って設定できると思います。メモリーカードに入れる場合はピクチャーに準ずる意味のフォルダに入れれば見れるはずです。
7012日前view13
全般
 
質問者が納得携帯本体の機能ではないのですけど、開閉を監視するアプリならありますよ~♪URLにリンクを貼っておきますね。http://appget.com/im/pc/apview_024260.htm
7022日前view12
全般
 
質問者が納得この機種は、個別で留守番電話の設定をする事はできません。N・Pシリーズであれば、電話帳指定設定の便利機能で、特定の番号を留守電にしたり、転送したり、発信規制をしたり、・・・ができるのですがね(^_^;)SHは、残念ながら、できません。
7030日前view13
全般
 
質問者が納得>マイピクチャでロックマルチメディアにPIMロックをかける事で、マイピクチャを開かないようにする事は可能です。待ち受け画面から、設定⇒セキュリティ⇒ロック設定⇒PIMロック、でロックをしたい項目にチェックを入れます。≪マルチメディア≫にチェックをすると、マイピクチャにロックがかかります。マイピクチャ全部、開かないようになるので、フォルダ毎に設定する、という事はできません。>ロックするとメールなどを見るときに相手の名前が出ませんPIMとは、個人情報管理プログラムです。なので、ロックをかけるというのは、個人的情...
7030日前view15
全般
 
質問者が納得SHシリーズのデータ転送方法です。NTT Docomoホームページにあります。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/usage/sh_series/index.html
7032日前view13

この製品について質問する