SH901iC
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"変換"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得あの~・・・「や」入力したら「弥」ちゃんとでますよ。「や」入力(1字を選択)した後に左上の「音訓」を選択すると「や」と読む感じが25個くらい出てきます。その中にちゃんとありますよ。 どこぞのdocomoマニアより
7295日前view16
全般
 
質問者が納得ACCだったんですね!ごめんなさい><ACCのファイルは本体には移せません。。miniSDカードのみです。着歌を作りたい場合は、【短く切って好きな部分だけ着歌にする場合】①.mp3をwaveに変換して(下記URLの記事内のソフトを使う)②sefree2945でいらない部分を切ったり、エフェクトかけたりする(下記URLの記事内のソフトを使う)③waveを携帯動画変換君で.3gpにする(下記URLの記事内のソフトを使う)④着元を使って変換⑤インターネット上にアップロード⑥携帯から⑤にアクセスしてダウンロード⑦完...
6422日前view18
全般
 
質問者が納得SH901icは1GBのminiSDは保証されていないのでは?http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/minisd_support_901ic.html
6072日前view25
全般
 
質問者が納得Pシリーズは「こくとう」を変換できました。カメラの画質なら、最近はPがオススメです。
6363日前view18
全般
 
質問者が納得私もSH901icユーザーなのでお答えいたします。すでにアドバイスされていますが、SHシリーズはフォルダの構造が他の機種と違い、音楽ファイルはボイスレコーダーで録音されたファイルと同じ扱いになります。シャープのHPからデータ転送ソフトが無料配布されている(携帯購入時にもCDがついていたはず)ので、それを使用されると、簡単かつ確実にファイル転送が出来ます。しかし、SDカード経由では着信設定できないことをお忘れなく。再生のみとなります。バイナリを書き換えたあとにiモード経由で携帯に転送しないと着うた設定はできま...
6983日前view23
全般
 
質問者が納得認識すらしないのであれば、形式が異なるかと思います。保存先は[PRIVATESHARPVOICE]となります。ファイル名は[半角英数字]で[VOICExxx.3gp]です。あと、PCなど外部機器でminiSDを編集した際は、携帯側で管理情報の更新を行って下さい。それで駄目なようなら、音声のサンプリングレートなどを確認するしかありませんね。8kHz/16kHz/32kHz/44.1kHz/48kHzに対応しています。ビットレートは320kbpsまでです。
7071日前view24
  1. 1

この製品について質問する