STR-DH710
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンプ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得STR-DH710を使うのは音質向上のためですか? だとすればあまり意味はないと思います。 HT-SS380のアンプ性能に不満があってというのならば、STR-DH710のほうが細かい音質設定ができそうなので多少の変化はあるかもしれませんが、劇的な変化は望めないと思います。 余談ながら、オーディオ関連の情報でも音質改善の一番の方法はスピーカーの交換を推奨してますし、予算配分の時、例えばプレイヤー、アンプ、スピーカーのうち、一番予算をかけなければいけないのはスピーカーと言われています。
4917日前view75
全般
 
質問者が納得補足への追記HTP-S737であれば3D対応していますが、サラウンドバックスピーカの置き場の点で無理ですね。HTP-S535にオプションの画面両端に置くサイコロスタイルのデュアルセンター用と同じ形のサラウンドバック用で4個1組でメーカーネット直販価格7800円のS-SWR5CRの組み合わせで、3D&HD&5.1chが出来上がります。予算の半分にも行かない所がどうなのかという所です。過去の記憶で、5.1chのスピーカだけを販売した時の組み合わせでは、DENONのセットをシリーズを越えて組み合わ...
5240日前view414
全般
 
質問者が納得上手くスピーカーのセッティングが出来るのであれば、全て同一スピーカーにするべきです。 センタースピーカーが薄く横長なのも、リアスピーカーが小型軽量なのも、セッティングがし易いだからです。
5269日前view230
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーとテレビをAVアンプを介してHDMI接続した場合、レコーダーからAVアンプへは映像と音声を伝達しますが、AVアンプからテレビへは音声はカットされ映像のみ伝達されます。よってAVアンプのHDMI入力は映像と音声が対応しているのに対して出力は映像しか対応していない事になります。これはソニー以外のメーカーでも同様です。なので取説にHDMI出力に対しての音声設定は存在しません。
5282日前view107
全般
 
質問者が納得接続は今の接続方法が、ベストだと思いますよ。
5348日前view376
全般
 
質問者が納得出来ますよ!ただ作動するかは保障になりませんけどね
5393日前view118
全般
 
質問者が納得まぁ・・・ 使えなくはないのですが・・・AM033はアンプが内蔵されていませんから、別途にパワーアンプが必要ですよね。DH710のSW(0.1chのLFE)アウトは、ピン出力ですよね。 (普通はコレだから・・・)よって、5.1chの0.1chとして使う場合には、パワーアンプを買う事になります。また、AM033の入力は専用端子ですから・・・ ネットワークボックス経由じゃないと接続できないでしょ。AM033は本来、101シリーズの低域を補うモノですから・・・ AV用途の0.1chとは違うんだけどね。
5224日前view512
全般
 
質問者が納得倍以上の価格差がありますから 音質的には onkyoの方が優れているかもしれませんね。パワーアンプ部にコストがかかっているという意味です。しかし、デジタル系の圧倒的な進歩は隠せません。10年前とは比べられません。 また、最新フォーマットも登場していますから・・・ ソフト自体が大きく進歩してしまいました。例え、DS787でも スピーカーをしっかりセッティングされて、完璧な調整をされていれば カナリいい感じで鳴ってくれます。 同じように、DH710を扱って貰えれば 更にいい感じになるかもしれません。(要デジタル...
5372日前view181
全般
 
質問者が納得○設置条件は同じですか?・・・右は壁に付いているけど、左は空間に浮いているとか(極端な言い方です)。 ○音源はモノラルで・・・ステレオ音源だと低音が片方に寄っている可能性があります(オーディオチェックレコード・CD)。 この二つを確認しても右に偏るのであれば、左右のスピーカーを交換(配線)する。 ○交換しても右が大きいならアンプの問題。 ○交換して左が大きくなれば、スピーカーの問題。
4966日前view42

この製品について質問する