STR-DH710
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンプはARCに対応している様ですが・・・TVは未対応の様ですね。 TVのHDMI入力のトコロに「ARC」と書いて無ければ未対応です。 TVの光デジタル出力とアンプを接続して下さい。
4472日前view47
全般
 
質問者が納得PS3はHDMIケーブルでアンプに接続して、アンプからHDMIケーブルでテレビの方が良いです。 (ブルーレイに収録されている最高音声が再生できるようになります。) テレビとアンプ間の光もそのまま残せば、テレビ音声もシアター再生になります。 自分もSONY(機種は違いますが・・・)使用しています。 SONYは原音を加工して万人向けの迫力のある音を作ってしまうので、 本当のシアター好きには向かないのかもしれません。っと自分は思っています。 ※自分は加工されたSONYの音が好きです。
4478日前view78
全般
 
質問者が納得ブラビアリンクはHDMI接続で機器が連動するリンク機能ですので、そのSACDプレーヤーはそもそもHDMI接続できないので、できません。AVアンプのリモコンあたりででマクロ設定して連動させたほうが早いです。~リンクとはものぐさな人のための機能なので、CDのパッケージあけてトレイにのせ再生するという一連のオーディオ儀式にはとくベつ必要なものとは思いません。電源ボタン押す程度の手間が一つ増えるのが嫌な人は、オーディオやらんほうがいいのでは。
4762日前view73
全般
 
質問者が納得STR-DH710でビデオデッキ(アナログ信号)をHDMIに出力できます。何処に接続されていますか?他の端子ではどうですか?取扱説明書27頁。 因みに、42Z3にアナログ入力は有ります。2系統も。但し通常のピンジャックではなく変換ケーブルで接続します。 取扱説明書 準備編の54頁。
3725日前view43
全般
 
質問者が納得補足への追記HTP-S737であれば3D対応していますが、サラウンドバックスピーカの置き場の点で無理ですね。HTP-S535にオプションの画面両端に置くサイコロスタイルのデュアルセンター用と同じ形のサラウンドバック用で4個1組でメーカーネット直販価格7800円のS-SWR5CRの組み合わせで、3D&HD&5.1chが出来上がります。予算の半分にも行かない所がどうなのかという所です。過去の記憶で、5.1chのスピーカだけを販売した時の組み合わせでは、DENONのセットをシリーズを越えて組み合わ...
4809日前view414
全般
 
質問者が納得接続は今の接続方法が、ベストだと思いますよ。
4917日前view376
  1. 1

この製品について質問する