KDL-40HX800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BDZ"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンセントを抜き差したと言う事はリセットをした事になります。 システムが誤動作していただけかも知れませんので、しばらく様子を見て 異常が発生しなければ問題ないと思います。
5196日前view42
全般
 
質問者が納得CATVチューナーがシングルチューナーですので、CATVチューナーで受信した番組(BS/CATV)をBDZ-RX35での録画中は、CATVチャンネルは固定されます。他のBS/CATV番組を視聴することはできません。 TV単体の地デジは視聴可能です。 録画中、TVリモコンのチャンネル数字ボタンを押してみてください。 TVリモコンのBS/CSボタンは、パラボラアンテナを設置している方のみ使用できるものです。
5295日前view113
全般
 
質問者が納得アンテナの配線がおかしいのではと思います。 分配器でテレビとデッキに分けて繋いでいますか? 私の考えですが、分配器の所に間違えて、分波器を付けてしまったのでは、と思います。 又は、分配器を使用せず。ブルーレイのデッキのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に接続する方法で、その接続がなされていないか外れているかです。
5363日前view25
全般
 
質問者が納得東芝がメガネ不要の3Dテレビを近々発売します、但しまだ20インチ程度のサイズですけれどネ。 3Dテレビは、テレビ放送自体まだ未定です今が買時とは思えません。
5400日前view14
全般
 
質問者が納得XMB→設定→画質・映像設定→画質で、色々試してみてください。それか、ちょっと自分のテレビは古いので分かりませんが、テレビのリモコンに「オプション」ってありませんか?あったらそこから画質なんとかとか言うところから調整できるかもしれません。
5210日前view21
全般
 
質問者が納得>1USB無線LANアダプター(UWA-BR100 )は、DLNA(ソニールームリンク)での使用は製造元のソニー自身が推奨していないので、無線接続したならイーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)を使用した方がいいですよ。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001イーサネットコンバータ 一例http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120585.K00001...
5221日前view58
全般
 
質問者が納得KDL-40HX800 を購入して1日だけ使いました。初期不良ありました。翌日電源入らず・・・4畳半の部屋に置いた時、「もう少し大きいのが良かった」 と思ったので、製品交換の手配の時、追金出すから 46HX800にしてと言ったら、同じメーカーなので販売店も喜んで交換しました。交換してかたトラブルは一切ありません。だから40 と 46 のサイズの違いだけですから、私の言う画質に関しては参考になると思います。もう1台、ハイビジョンの解像度を出せない、パイオニア50型プラズマと比べて、映画はプラズマが綺麗だが、音...
5238日前view46
全般
 
質問者が納得普通なら、HDMIケーブル1本と同軸ケーブル(アンテナ用ケーブル)1本です。HDMIは、レコーダーの出力とTVの入力を結びます。同軸ケーブルは、壁→レコーダー→TVのように繋ぎます。レコーダーはアンテナ入力と壁を、アンテナ出力とTVを繋ぎます。なお、BSも繋ぐ場合、壁に来ているアンテナが地デジとBSが混合している場合には、分波器を入れて、繋ぎます。TVにも、分波して入れるので、ケーブルは合計5本必要なので、4本追加が必要ですね。
5251日前view17
全般
 
質問者が納得現在インターネットに接続するためにルータがあるなら、ルータは不要です。ルータ(またはルータにつながっているハブ)の空き LAN ポートに BDZ-AT500 と KDL-40HX800 を LAN ケーブルで繋げば、AT500 の録画タイトルを HX800 の DLNA プレイヤー機能で再生できます。1F と 2F の間に LAN ケーブルを敷設できない場合は、無線 LAN コンバータが必要になります。こんな2台セットも売られています。http://buffalo.jp/products/catalog/n...
5261日前view31
全般
 
質問者が納得この質問では、USB地デジチューナーが直列に入っているということはUSB地デジチューナーは分配器内蔵ですか?屋外混合機は概ね電流通過型なのですが、・USB地デジチューナー内蔵分配器が電流通過型であるか否かわからない・既設の屋内ブースターが電流通過型か否かわからないという理由で、この質問に答えるのは不可能です。ケーブルテレビの配線を不用意に変更すると上り流合雑音のため近所一帯が通信不能になる恐れがあります。地デジのみ・緊急地震速報のみとかの人は保安器に上り帯域カットフィルターが入っているのでよいのですが、ネッ...
5059日前view55
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する