BDZ-AT300S
x
Gizport
 
"映像"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得L1、L2はDVDレコーダーの入力系統XPは録画モード(画質)の設定レコーダーのテレビチューナーでテレビを録画した際1とか4とかのチャンネルになります。医療機器からの映像出力をDVDレコーダーの外部入力端子のLINE1、LINE2から入力して録画している形。よって、L1からL2になったことで、再生の可否が変わることはありません。
4656日前view9
全般
 
質問者が納得多分それはTV側の設定次第ですよ。TVのリモコンの「画面設定」などと言うようなボタンがあると思います。それを適当に押してみてください。我が家のTVではモードは6つぐらいだったと思いますが、TVが潰れることはないので気が済むまで押しまくって下さい。そのうちに画面の右上(多分・・・)のワイドとかそんな言葉と実際の画面の状況とが分かると思います。
4756日前view6
全般
 
質問者が納得答えは一緒。 特にメーカーの場合は、立場上いい加減な受け答え出来ないから尚更です。 所詮は大量生産の電気製品ですからね、多少は個体差はあるでしょう…(コストダウンして作ってる訳だから仕方ない事です。)。 質問者さんの場合は、たまたま2年で壊れたかもしれない、人によっては1年以下でも壊れる事が有るし、全然問題なく使えてる人もいます。 (うちのBDZ-EX200は、たまにフリーズするようになってきて、そろそろヤバいかも…。あっ関係ないっすね?失礼。) 基盤が壊れたのかHDDなのか?分かりませんよ。 冷たい言...
4211日前view220
全般
 
質問者が納得既にわかっている事も回答に含まれているでしょうがレオネットチューナーとはインターネットの端末でビデオ(有料)、CS(無料、有料)の試聴やインターネットなどができます。テレビに接続して使います。また自分のPCを繋ぎ、PCでインターネットもできます。レオネット端末を経由してレコーダーをテレビに接続するというのは、ありえないと思います。まず、アンテナ線は壁のテレビ用のアンテナ端子→BDZ-AT300S→テレビという順に接続します。次に、レオネット端末は現在、テレビに接続されいるのですから、映像・音声入力は1組は使...
4733日前view8
全般
 
質問者が納得PC→DVDプレーヤーで再生可能なDVDの作成ではなく、DVD→PCで再生するには?ということですよね?VOBファイルをwindows media playerで開くようにすればいいですよ。PC上にコピーしているフォルダ内のVOBをダブルクリック→インストールされているプログラムから選択→media playerを選ぶこれで見れると思います。
4619日前view97
全般
 
質問者が納得「取り込みボタン」とは、機械の録画用赤ボタンのことでしょうか?AT300をUSBケーブルでつないで転送するときは、リモコンから「ホーム」→「ビデオ」→「AVCHDダビング」と操作しますが、TA300は、AVCHD対応のレコーダーなので、BD7HのMPEG4 AVC/H.264形式とは、少し異なりうまくいかないかもしれません。USB以外の方法としては、カメラで8cmブルーレイディスクを作成し、AT300で、リモコン操作でディスクダビングを試みる方法だと、ブルーレイ規格が共通なら8cm、12cmの差があってもで...
4610日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する