BDZ-AT300S
x
Gizport

BDZ-AT300S レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得この手の質問のほとんどは契約したB-CASカードと レコーダーのカードが別が原因です 多分テレビで視聴していて契約もそうでは? もしそうならテレビとレコーダーのカードを入れ替えるだけ 追記 BDZ-AT300SはBDレコーダーで三波(地上デジタル,BSデジタル,110度CSデジタル) に対応したシングルチューナーモデルです 当然B-CASカードもあります、逆にないと録画出来ません テレビから録画してるのではなく、あくまでレコーダーでの録画です テレビやレコーダーの設定は自分でされてないのでしょうか? なら既...
4649日前view107
全般
 
質問者が納得L1、L2はDVDレコーダーの入力系統XPは録画モード(画質)の設定レコーダーのテレビチューナーでテレビを録画した際1とか4とかのチャンネルになります。医療機器からの映像出力をDVDレコーダーの外部入力端子のLINE1、LINE2から入力して録画している形。よって、L1からL2になったことで、再生の可否が変わることはありません。
5085日前view9
全般
 
質問者が納得サラウンド、字幕、二ヶ国語放送(主+副)はDRモードで録画した場合のみ有効となります。データ放送やBS/CS110°のラジオ放送は録画できません。取説のP17を参照して下さい。
5079日前view11
全般
 
質問者が納得○BS/CSアンテナと取り付けキットのセット例http://item.rakuten.co.jp/satellite/bsc45r-set/○2分配器(全端子電流通過型)例http://item.rakuten.co.jp/satellite/csp2d-p/○デジタル放送用アンテナケーブル 3本アンテナに15mのケーブルが付属しています。これをアンテナから2分配器につなぎますから、あとは2分配器からシャープのテレビとBDレコーダーへつなぐケーブルが1本ずつ、計2本必要になります。長さはどこで分配するかによ...
5170日前view11
全般
 
質問者が納得>安めで20枚とか枚数多く入っている物よりも、ケースに入って5枚入りとかの方が良いのでしょうか? 枚数は重要ではありません。 枚数が多いパッケージほど単価が安くなることが多いので、5枚パックは割高なだけ・・・ >やっぱりSONYのBD-Rが無難でしょうか? 製造元と発売元の品質管理でかなり違ってきます。 PanasonicやSONY(自社生産のみ)が無難ですね。 最近ではTDK(Ritek/CMC/Philips)やMaxell(Ritek/Philips)が海外メーカー製が基本ですね。 個人的にBE...
4908日前view86
全般
 
質問者が納得無いです。 ソニーのBDレコーダーは、HDDにDRかAVC録画(XR、SRなど)モードで録画します。 DVD用のVRモードでは録画できません。 VRモードは、DVDにダビングする時だけで、他のときには使用できません。 >早くダビングする方法は無いのでしょうか? ブルーレイディスクに高速ダビングしてください。 高速ダビングは、HDDの番組をそのままコピーするだけなので、録画モードは変えられません。 ブルーレイディスクでも、モードを変換しながらダビングすると、実時間かかります。
4945日前view85
全般
 
質問者が納得現在ケーブルテレビで配信しているのはアナログ基本チャンネルアナログサービスチャンネル、デジタル基本チャンネル、デジタルサービスチャンネルの4種類です。このうちデジタルのサービスチャンネルはSTBを経由しなければ視聴することが出来ません。今までは録画機器がアナログであったためアナログで全てのチャンネルが録画可能でしたが録画機器がデジタル専用になったためサービスチャンネルがSTBを通さなければ録画も視聴も出来なくなっています。デジタルの地域チャンネル(基本チャンネル)のみが録画出来るのはそのためです。(アナログ...
5159日前view14
全般
 
質問者が納得既にわかっている事も回答に含まれているでしょうがレオネットチューナーとはインターネットの端末でビデオ(有料)、CS(無料、有料)の試聴やインターネットなどができます。テレビに接続して使います。また自分のPCを繋ぎ、PCでインターネットもできます。レオネット端末を経由してレコーダーをテレビに接続するというのは、ありえないと思います。まず、アンテナ線は壁のテレビ用のアンテナ端子→BDZ-AT300S→テレビという順に接続します。次に、レオネット端末は現在、テレビに接続されいるのですから、映像・音声入力は1組は使...
5162日前view8
全般
 
質問者が納得個人的な感想&回答になりますが、アナログのSONY、TOSHIBA、デジタルのSHARP、Panaを使いましたが、確かにSHARPは自動録画がないですが、最近のSHARPは番組名検索など、すごく楽になり、操作性も楽ですね。それはさておき、質問者さんの候補であれば、僕はTOSHIBAを選びます。なぜなら、録画するのにシングルチューナーより、ダブルチューナーのほうが番組をよく見る人や、自動録画をする人にとっては、なにかと便利です。また、番組をよくとりためるのであれば500GBはあったほうがいいですよ。しかし、本...
5164日前view15
全般
 
質問者が納得一般論です。ケーブルテレビは、地上デジタルはパススルー方式、BS等はトランスモジュレーション方式で送出されています。パススルーは、市販されているテレビやBDレコーダー等の地上デジタルチューナーでそのまま受信できるので裏録も可能です。ケーブルテレビは、セットトップボックス(以下STB)で受信する形が基本。STBの機種にもよるが裏録ができなかったり不都合あり。このうち一般に地上デジタルはパススルーで送出されているので、STBを経由しなくても受信できるが、BS等はSTB経由つまり、地上デジタル/BS/110°CS...
5100日前view10

この製品について質問する