BDZ-AT300S
x
Gizport

BDZ-AT300S レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得キーワード自動録画機能はAT300Sにもあります。http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/feature_3.html#L1_130
5101日前view6
全般
 
質問者が納得そうゆう仕様になっているので仕方ないと思われますよ。
5103日前view8
全般
 
質問者が納得きたーーーーーーーーーーーーまた同じ質問がきたーーーーーーーーーあんたで45,325人目
5116日前view8
全般
 
質問者が納得他のDVDは試してみましたか? ・→他のもダメ(確率50%以上)なら、盤ドライブの故障。 300Sなら3年は経ってるでしょうから、故障はフシギじゃない。 修理費(交換)は3万円くらいかな。 ・→他のDVDはOKなら、そのDVDが汚れている、または傷ついている。 CD用のクリーニング布で、盤の裏側(光っている方)を優しく、 力を入れずに、中心から外へ放射状に拭きましょう。 それで再生してみてダメなら、市販のDVDクリーニングディスク を試してみる。 それでダメなら、諦め。 PCとか他の機種で再生...
4059日前view92
全般
 
質問者が納得PC→DVDプレーヤーで再生可能なDVDの作成ではなく、DVD→PCで再生するには?ということですよね?VOBファイルをwindows media playerで開くようにすればいいですよ。PC上にコピーしているフォルダ内のVOBをダブルクリック→インストールされているプログラムから選択→media playerを選ぶこれで見れると思います。
5047日前view97
全般
 
質問者が納得>25GBのディスク1枚に6時間~7時間分のアニメを保存しようと思っているのですが可能ですか?録画放送により大いに変わりますが、BD-RにはBS放送のHD番組で・・・約2時間10分地デジ放送のHD放送・・・約3時間画質を落とせば、最大42時間入ります。
5054日前view15
全般
 
質問者が納得BDZ-T70からBDZ-AT300Sと同時期に発売されたBDZ-AX1000へ今年買い替えましたが、BDZ-T70には録画一時停止機能はありましたが、BDZ-AX1000にはその機能が削除されていた為か、付属のリモコンから録画一時停止ボタンが無くなっており、また録画一時停止ボタンがある別のリモコンで機能が働くか試して見ましたが、録画一時停止ボタンを押しても反応はありませんでしたので、録画一時機能自体がBDZ-T70からBDZ-AX1000の間に発売された機種の間に削除されたようです。対応策としては番組を追...
5053日前view26
全般
 
質問者が納得メーカーのサービスに連絡したほうが良いでしょう。ちょっと録画なんて機能はないと思いますし、あっても意味がない。あなたより、もっと古いソニーのレコーダーを使っていて、そんな症状出たことないです。
4974日前view43
全般
 
質問者が納得また壊れたのなら メーカーに交渉して 交換してもらいましょう。 もうだめだと思います。 シャープだけでなくソニーもですね。 経済的損害は大きいですね。 シャープのぶるーれい 購入して1週間したら ディスクの書き込みが出来なくなりました。 これで3台目ですが 3台目になり ちゃんと動いています。アンテナをビデオに刺しこみ 電源を待機しておくと 壊れるようになってるんですね。 レコーダを購入したら 初期設定をするときに アンテナを刺さずに フォームウェアを更新しないように切っておきましょう。アンテナを刺すと 自...
5032日前view111
全般
 
質問者が納得DR放送画質のままの高画質でBDへ移行可能XR~ERインテリジェントエンコーダーによるフルハイビジョン画質での長時間録画モードになる。この場合、画質は放送画質よりも低画質になる。録画可能時間数が長時間になるほど低画質。このためモードによっては再生時にブロックノイズが、見えてしまうこともある。なお、ソニーはAVCREC形式の長時間録画規格は、採用せずに独自の長時間録画規格を採用しているので注意。CMカットや分割・結合などの編集は可能。オートCMカット機能は放送局などから搭載を止める様に求められたので現在発売中...
5040日前view67

この製品について質問する