BDZ-AT350S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
その他2ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製品はすべて、間違った使いかたをすると、火災や感電などにより人身事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。安全のための注意事項を守る2~3ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の注意事項が記載されています。「 はじめにお読みください 」(6ページ)もあわせてお読みください。定期的に点検する設置時や1年に1度は、電源コードに傷みがないか、コンセントと電源プラグの間にほこりがたまっていないか、プラグがしっかり差し込まれているか、などを点検してください。故障したら使わない動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。万一、異常が起きたら変な音・においがしたら、煙が出たら 電源を切る 電源プラグを コンセントから抜く お買い上げ店または ソニーサービス窓口 に修理を依頼する警告表示の意味取扱説明書および製品では、次のような表示をしています。表示の内容をよく理解してから本文をお読みください。この...
6はじめにお読みください本製品のご使用を開始される前に必ず、本製品に含まれる「ソフトウェア等に関する重要なお知らせ 」(150ページ)をお読みください。お客様による本製品の使用開始をもって、このお知らせの内容をご確認の上、ご同意いただけたものとさせていただきます。内蔵ハードディスクについての重要なお願いハードディスクは記録密度が高いため、長時間録画やすばやい頭出し再生を楽しむことができます。その一方、ほこりや衝撃、振動に弱く磁気を帯びた物に近い場所での使用は避ける必要があります。大切なデータを失わないよう、次の点にご注意ください。 本機に振動、衝撃を与えない。 振動する場所や不安定な場所では使用しない。 ビデオやアンプなどの熱源となる機器の上に置かない。 急激な温度変化(毎時10℃以上の変化)のある場所では使用しない。結露(露つき)の原因となります(8ページ)。 電源プラグをコンセントにさしたまま本機を動かさない。 電源プラグをコンセントから抜くときは、電源を切ってハードディスクが動作していないこと(表示窓が消灯し、さらに録画状態、ダビング状態、データ取得状態でないこと)を確認してから、電源プラグ...
再生する37写真を再生するには《ホーム》ボタンを押します。[フォト]>ディスクアイコン>アルバムや写真を選び、《決定》ボタンを押します。映像(タイトル)を再生するにはCDに保存したタイトルは本機では再生できません。ちょっと一言 写真の横縦比とテレビの横縦比が異なる場合、上下や左右に黒帯が表示されることがあります。ご注意 写真や写真の枚数によってはサムネイルの表示*やスライドショーの再生で時間がかかることがありますが、故障ではありません。* 写真のサイズや保存されている場所により、表示に時間がかかることがあります。別の部屋のテレビなどで再生したい( ホーム サーバー機能) 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W あらかじめ、次のことをしてください。 テレビやパソコンなどの設定をする(お使いの機器の取扱説明書をご覧ください)。本機とDLNAまたは ソニールームリンクに対応したテレビやパソコンなどをネットワークにつなぐと、本機のハードディスクに保存した映像(タイトル)や写真を、テレビやパソコンで再生できます。動作推奨機器や再生対応コンテンツについて詳しくは、...
困 たときは1231. まず、確認してくださいこんな場合は故障ではありませんキユツキユツキユツしっかりつないでいますか?各種コード・ケーブル本機の電源本機の電源は 入っていますか?テレビの入力切換HDMIテレビのリモコンで、入力切換操作は行いましたか?電源を切っているのに ファンなどの動作音がする電源が「切」でも、次のような場合、本機が動作をすることがあります。 番組表データの取得時。 録画中(録画予約、x-おまかせ・まる録など)。 ダビング中。 リモート録画予約機能使用時。 ホームサーバー機能使用時(対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W)。 HDMI機器制御による高速連動機能使用時。 瞬間起動の待機時。 ソフトウェアのアップデート時。 スカパー ! e2の無料視聴期間サービスの利用時。などこのような場合、内部で動作しているので音がすることがあります。「PLEASE WAIT」と点滅表示され、 なかなか起動しない本機の起動中は、本体表示窓に「PLEASE WAIT」が点滅表示されます。本機の起動には数十秒かかりますので、そのままお待ちください...
83D映像の視聴について3D映像の視聴中に目の疲労、疲れ、気分が悪くなるなどの不快な症状が出ることがあります。3D映像を視聴するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまで3D映像の視聴をやめ、必要に応じて医師にご相談ください。本機に接続する機器や本機で再生するブルーレイディスクの取扱説明書、ご注意文などもあわせてご覧ください。最新情報については、ホームページ(http://www.sony.jp/support/)をご覧ください。なお、お子さま(特に6歳未満の子)の視覚は発達段階にあります。お子さまが3D映像を視聴する前に、小児科や眼科などの医師にご相談ください。大人のかたは、お子さまが上記注意点を守るよう監督してください。設置場所について次のような場所には置かないでください。 熱のこもりやすい所 振動の多い所 直射日光が当る所、湿度や温度が高い所 極端に寒い所また、本機の上に花瓶など水の入った容器を置いたり、水のかかる場所で使用しないでください。本機に水がかかると故障の原因となります...
9 ベンジンやレコードクリーナー、静電気防止剤などは、ディスクを傷めることがありますので、使わないでください。 次のようなディスクを使用すると本機の故障の原因となることがあります。 円形以外の特殊な形状(カード型、ハート型、星型など)をしたディスク 紙やシールの貼られたディスク セロハンテープやレンタルディスクのラベルなどの糊がはみ出したり、はがした跡のあるディスク ディスクにラベル印刷した場合は、印刷が乾いてから再生してください。 ディスク読み取り面の傷を取るために磨いたり削ったりしないでください。HDMI出力端子につなぐときのご注意次のような場合、HDMI出力端子やコネクターを破損させるおそれがありますのでご注意ください。 ケーブルを差し込むときは、本体後面のHDMI出力端子とコネクターの形や向きに注意してください。コネクターが逆さになっている曲がっている 本機を移動させるときは、必ずHDMIケーブルを抜いてください。 HDMIケーブルを抜き差しするときは、コネクターをまっすぐ持ってください。コネクターをねじ曲げたり、HDMI出力端子に強く押しこんだりしないでください。本書の記載につい...
デジタルカメラや他機器などから取り込む83ご注意 写真を表示しているときに、デジタルカメラやPSPⓇをつないでいるUSBケーブルや、メモリーカード(対象機種:BDZ-AX2700T)を抜かないでください。 写真以外のファイルが複数記録されているUSB機器の場合、写真(JPEG/MPO)を表示できないことがあります。 写真や写真の枚数によってはサムネイルの表示*やスライドショーの再生で時間がかかることがありますが、故障ではありません。* 写真のサイズや保存されている場所により、表示に時間がかかることがあります。別の部屋のテレビなどで写真や動画を見たい(ホームサーバー機能) 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W本機とDLNAまたはソニールームリンクに対応したテレビやパソコンなどをネットワークにつなぐと、本機に取り込んだ写真や映像(タイトル)を、テレビやパソコンで再生できます(37ページ)。写真をビデオクリップのようにしたい(x-Pict Story HD)x-Pict Story HDを使うと、本機に取り込んだ写真(JPEGのみ)を使って、ビデオクリップの...
接続する100ちょっと一言  モデムやルーターの設定は、お使いのモデムやルーターの取扱説明書をご覧ください。 インターネット経由でデータ放送のコンテンツやインターネットサービスなどを楽しむためには、別途プロバイダー *1との契約が必要です。 プロバイダー *1によっては、ルーターの接続を許可していないことがあります。 ご利用のプロバイダー *1にお問い合わせください。 無線LANを使うにはアクセスポイントが必要です。IEEE802.11n対応のアクセスポイント(無線LANルーター)を選んでください*2。 USB無線LANアダプターが熱を持つ場合がありますが、故障ではありません*2。ご注意 無線LAN使用時に映像や音声が途切れる場合、本機、USB無線LANアダプター、アクセスポイント(無線LANルーター)の位置や角度を変えて、通信状態が良くなるか確認してください。それでも改善できないときは、有線でつないでください*2。 LAN経由でCATV録画/「スカパー !HD録画」するときは、チューナーを有線でつないでください。無線でつなぐと、録画映像が乱れたり、失敗したりすることがあります*2。 無線...
Actual total number: Sony BDZ-AT750W 4-288-001- 01 (1) (OTF)6はじめに準備をする(つづき)B-CASカードを入れる1 同封の「ビーキャス(B-CAS)カード使用許諾契約約款」の内容を読み、了解されたうえで、台紙からB-CASカードをはがす。はがす。2 本機前面の扉を開き、B-CASカードを奥までしっかり挿入する。図のとおり、印刷された矢印の方向に挿入する。初期設定の準備をする1 リモコンに電池を入れる。 と  の向きをリモコンの表示にあわせ、単3形(R 6)乾電池(付属)を入れてください。2 すべての接続が終わった後、電源コード(付属)をつなぐ。 をつなぎ、本機の設置が完了してから  をつないでください。 壁のコンセントへ本機の準備が始まりしばらくすると自動的にスタンバイ状態になります。その間、本体の表示窓は下記のように表示されます。( 表 示 な し )「表示なし」になっても、本機を操作できるまでにしばらく時間がかかることがあります。電源コードをつないだ後、本機を移動しないでください。振動や衝撃を与えると、ハードディスクが故障...
その他144 2層など複数レイヤー(層)のBD/DVDを再生する場合、レイヤー(層)が切り換わるときに映像・音声が一瞬途切れることがあります。 他機器で録画したBD-REやBD-Rは、録画や再生、編集ができないことがあります。 記録済みのBD-RE/BD-R、DVD+RW/DVD+R、DVD-RW/DVD-R、DVD-RAM、またはCD-RW/CD-Rは、傷や汚れ、また記録状態や記録機器、BD/DVD/CD記録ソフトの特性などにより再生できないことがあります。また、BD-RE/BD-R、DVD-RAM以外で、すべての記録終了時に終了情報を記録するファイナライズ処理を正しくしていないDVD、CDは再生できません。詳しくは、記録した機器の取扱説明書をご覧ください。 他機器で録画したディスクは、ディスク情報画面で正しく表示されないことがあります。 本製品は、コンパクトディスク(CD)規格に準拠した音楽ディスクの再生を前提として設計されています。DualDisc及び著作権保護技術を採用する一部の音楽ディスクはCD規格に準拠していないことから、本製品ではご使用いただけない場合があります。 DRモード以外の...

この製品について質問する