BDZ-AT350S
x
Gizport

BDZ-AT350S パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得キヤノンの動作確認一覧は、勿論ご覧になっていますよね? http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62550-1.html その上で、非動作確認機種はどうかという、ご質問の趣旨ですか? ______________ 上記引用の動作確認一覧を、どうやらご覧になっていないようですね。候補の2機種はいずれも、動作確認が取れていない機種です。ですから実際に接続してみないと、確実に画像を保存出来るかは判らない、というのが答えです。動作確認が取れている機種から...
4530日前view37
全般
 
質問者が納得HD画質で書き込めるのはブルーレイだけです。ただしブルーレイメディアであっても必ずしもHD画質で書き込めるのではなく標準画質モードでも書き込むことは出来ます。DVDにもHD画質では書き込めますがAVCRECというフォーマットでDVDをフォーマットしてなら可能ですがブルーレイ専用機器でしか再生が出来ません。DVDをブルーレイ同様の扱いにするためDVD機器での読み込みが出来なくなります。私はパナソニックのディーガのDMR-BW690を使用してますがDVD-VRフォーマットやDVD-VIDEOフォーマットではHD...
4545日前view77
全般
 
質問者が納得DR(放送画質録画)が出来るのが Blu-lay Disc なんですよ。 DVDとは 容量が違うでしょ。
4571日前view137
全般
 
質問者が納得ソニーの『BDZ-AT350S』とパナソニックの『BRT300』、共に500GB、シングルチューナーのモデルです。どちらも動作が安定しているメーカーです。ただ、シングルチューナーですから、録画したい番組の放送時間が少しでも重なると、どちらかの番組は録画出来ません。最近では、テレビ局が意図的に放送時間を重ね、視聴率対策を取ります。この対策としてダブルチューナーが主流となっています。それを承知のうえ、予約録画の確実性より価格を重視されるならば、問題ない買い物と言えるでしょう。 テレビとレコーダーのメーカーを合...
4636日前view17
全般
 
質問者が納得NV-DS88・・・DVカメラで DV端子(i-Link)がありますよね 本当はこのDV端子で相手方と接続し、デジタルコピーするのが画質劣化がなく 一番高画質でコピーできます。 しかしながら、BDZ-AT350Sには、肝心のDV端子(i-Link)がありません。 残念ながら画質劣化の無いデジタルコピーが出来ません。 どうしてもBDZ-AT350Sを使用するのであれば赤白黄色のAVケーブルでダビングするしかないでしょう (アナログコピーになり画質は劣化します)
4316日前view160
  1. 1

この製品について質問する