BDZ-AT350S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得WOWOWはコピーワンスなので、 HDDからディスクにムーブ(移動)した時点で HDD上からは消去され移動先のディスクにはコピーガードが掛かります。 コピー制限と表示されたのはコピーワンスのためです。 因みにコピーワンスとなっているのは、 WOWOW、スターチャンネル、スカパーと言った有料放送です。 コピーワンスでもブルーレイに保存はできますよ。 あとBDZ-AT350Sはブルーレイに直接の録画は可能です。 ブルーレイの直接録画は可能ですが、DVDへの直接録画は不可。 取説に書いてありますから確認して下さい...
4976日前view42
全般
 
質問者が納得<補足> そういう使い方をされているのであれば、シングルチューナーのレコーダーをWチューナーにする方法はありません。 素直にテレビに切り替えてお使い下さい。そんなに面倒なことはないと思いますが・・・テレビに切り替える操作を嫌っていらっしゃいますが、Wチューナー機で切り替える操作の方がテレビに切り替えるより面倒だと思いますよ。 常にレコーダーの電源を入る使い方だと電気代も増えますし、せっかくの地デジ対応テレビの機能もほとんど使っていないことになりますし、いろんな意味でもったいない使い方だと思います。 --...
5013日前view49
全般
 
質問者が納得NV-DS88・・・DVカメラで DV端子(i-Link)がありますよね 本当はこのDV端子で相手方と接続し、デジタルコピーするのが画質劣化がなく 一番高画質でコピーできます。 しかしながら、BDZ-AT350Sには、肝心のDV端子(i-Link)がありません。 残念ながら画質劣化の無いデジタルコピーが出来ません。 どうしてもBDZ-AT350Sを使用するのであれば赤白黄色のAVケーブルでダビングするしかないでしょう (アナログコピーになり画質は劣化します)
4711日前view160
全般
 
質問者が納得そのカーナビは・・・市販・レンタルDVDの・・・・DVD-VIDEO・・・しか再生出来ない仕様なのです。 「CPRM DVD-VR デジタル放送録画に対応」のカーナビに買い替えです。 もしくは・・・対応P・DVDプレヤーを購入して下さい。 対応機であれば・・・ダビング後に「ファイナライズ」をしていないからです。 尚、現行のTV放送は全て・・・デジタル放送・・・ですので・・・・VIDEO形式・・・・では・・・・録画拒否されます。 友人のアドバイスは・・・・真っ赤な・・・嘘っぱち・・・ですね!!。
4813日前view142
全般
 
質問者が納得HF M32の動画はAVCHDのみなので、動画がAVCHDになってないということは無いでしょうし、 AT350SとHF M32の組み合わせで動作確認されてるので取りこめないことは無いと思います。 取り込む際の注意点としては、 ・BDレコーダーに接続する時は、ビデオカメラ本体にコンパクトパワーアダプターを接続してください。 ・USB接続機器の指定を「パソコンなど」にしてください。 ・内蔵メモリーの映像をダビングする際は、ビデオカメラ本体からメモリーカードを抜いてください。
4852日前view135
全般
 
質問者が納得JCOMのアンテナなら JCOM契約して STB(専用の受信器)を付けないと見れないはずです・・・・・? >接続したら無料でBSも見れますよとの事 ・・・・・・・? アーパートの屋上にBSアンテナがあるなら 貴方の方法で 映るはずですが >地デジ側とBS/CS側の両方にアンテナを繋げないと見れないのでしょうか? もちろん 片方ずつ接続して試す事は出来ます
4860日前view73
全般
 
質問者が納得メールの内容が参考になるのですが確認して判断してください。番組表から予約していると思いますので時間が重なったりした場合は予約の時点でエラーメッセージが出ますから予約の問題ではないと思います。 特定チャンネルの録画が失敗するようですから、そのチャンネルの受信状態が不安定になっている事も考えられます。そのチャンネルのアンテナレベルを確認してみてください。また、テレビでそのチャンネルを視聴している時に画面の乱れなど有りませんか?雰囲気的には受信不良の様に思われるのでアンテナ配線を確認してみてください。
4877日前view35
  1. 1

この製品について質問する