BDZ-AT500
x
Gizport

BDZ-AT500 ネットワーク接続診断の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネットワーク接続診断"3 件の検索結果
Actual total number: Sony BDZ-AX2000 (JP) 4-208-048- 01 (1) (OTF)91設定を変更するHDDタイトル視聴年齢制限インターネットサービスからダウンロードしたり「スカパー !HD」対応チューナーから録画したタイトルを、見る人の年齢によって、再生などができないように制限できます。タイトルの制限レベルによって、制限方法が異なります。[制限しない]を選ぶと、視聴年齢制限が解除されます。視聴年齢制限を一時的に解除するには、タイトルリストに表示されているタイトルを選び、オプションメニューから[視聴制限一時解除](39ページ)を選びます。 20歳未満制限付きタイトルの場合 本機で視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。 19歳未満制限付きタイトルの場合 本機で[19歳]以外の視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。 18歳未満制限付きタイトルの場合 本機で[19歳]や[18歳]以外の視聴年齢制限を設定すると、タイトルリストなどに表示されなくなります。 上記以外の制限付きタイトルの場合 タイト...
Actual total number: Sony BDZ-AX2000 (JP) 4-208-048- 01 (1) (OTF)92設定を変更するご注意 LAN ケーブルを別のネットワークに切り換えた場合、ネットワークにつながらなくなることがありますので、切り換えたときは[ネットワーク接続診断]を行ってください。リモート機器設定リモート機器登録 リモート録画予約で利用する携帯電話やパソコンを本機に登録します。登録パスワードの入力方法には、携帯電話の赤外線を利用した入力(携帯電話の赤外線発光部を本機のリモコン受光部に向けて発信する)と、本機の画面を見ながらリモコンのボタン操作により入力する方法とがあります。登録パスワードは携帯電話やパソコンからアクセスしたサービス事業者の画面に表示されます。詳しくは、リモート録画予約サービス事業者にご確認ください(132ページ)。登録リモート機器一覧本機に登録されている携帯電話やパソコンを一覧で確認できます。登録した携帯電話やパソコンの削除なども行えます。ちょっと一言 [スタンバイモード] が[低消費待機]の場合、リモート機器登録すると、[スタンバイモード]は...
Actual total number: Sony BDZ-AX2000 (JP) 4-208-048- 01 (1) (OTF)111接続する「スカパー !HD」録画のための設定対象機種:BDZ-AX2000 / AX1000 / AT900 / AT700 / AT500「スカパー !HD」対応チューナーと直接LANケーブルでつないでいるときは、手順2から行ってください。1 ネットワークにつながっているか確認する。[ネットワーク設定]>[ネットワーク接続診断]を選びます(91ページ)。「ネットワークは正しく接続されています。」と表示されない場合は、画面のメッセージに従ってください。2 ホームサーバー設定をする。 [サーバー機能]>[入]を選びます(92ページ)。[クライアント機器登録方法]>[自動]を選びます(92ページ)。3 ホームサーバーの登録を確認する。 [登録機器一覧]で接続したクライアント機器名が表示されているか、確認してください(92ページ) 。ただし、クライアント機器が登録されるまでに数分かかる場合があります。4 本機と「スカパー !HD」対応チューナーそれぞれの設定をする。本機地...
  1. 1

この製品について質問する