BDZ-AT500
x
Gizport

BDZ-AT500 チューナーの解決方法

 
"チューナー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得総務省認可のアンテナ工事業者です混合はやめておいたほうがいいです。私の自宅も難視聴エリアで共同受信を建ててBSは自宅で上げてますが混合をかけずに別々で受信機に繋いでます。そうしないと減衰しやすくチャンネルによっては受信できなくなるチャンネルも出てきます。共同受信設備内の他のお客様宅もBSアンテナを建てていますが訳を話して別々でケーブルをはらさせていただいてます。 接続方法はアンテナ箇所はメーカーは関係なくどれも一緒です。レコーダーのアンテナ入力に地上波とBSを差し込みレコーダーの出力からテレビのアンテナ端子...
4718日前view53
全般
 
質問者が納得スカパーは全てHDで放送しています。それをHDで受信できるかどうかはお持ちのチューナーで変わります(HD対応のもの)録画と言うより放送自体はどうですか?放送がそれなら仕方がないですが。後はチューナー、TV、レコーダーにズームボタンなどがあれば変わることがありますが。やってみてください。
4687日前view5
全般
 
質問者が納得PCとテレビの画面の表示方法が異なる場合は無理でしょう。端子がDVIの発展型だからといっても意味を持ちません。モニターが必要とする信号が送られてこなければだめです。
4779日前view79
全般
 
質問者が納得こんにちは。チューナーの型番を見てやはりと思ってしまいました。残念ながらソニーのチューナーはデザインは抜群なのですが不具合が多く書き込みされています。安定性を求められるのであれば、スカパー!ブランドのチューナーか、HDD付きのパナソニック製の物に乗り換えをおすすめします。補足追記です:どうもこのチューナーはそういった通信接続のやり取りがうまくいかないようです。これはケーブル等を交換されてどうにかなるものではありません。同社もファームウェアの書き換え等で改善しようと努力しているみたいなのですが、今だに良い方向...
4781日前view4
全般
 
質問者が納得圧縮率が違うので、画像に影響が出ると思います。ERだと、動きが速い映像の解像度が下がるでしょう。私のレコーダーは古いので、LRまでしかHD画質に対応していませんが、この前試にBSハイビジョン放送を録画したものの画質は、静止画に近いものならそれなりに観られましたが、動きが速いシーンでは画質が低下しました(ブロックノイズとまではいかない)技術が向上して、もしかしたら画質が良くなっているかもしれませんけど、最低画質は避けた方が良いでしょう。SRくらいなら問題ないです。というか、スカパー!SDならSRで十分かな?
4896日前view4
全般
 
質問者が納得容量以外に違いはないです。ご予算で決めてしまってよろしいかと。今年中ですと年末のボーナス商戦くらいでしょうか。しかしこの機種は出たばかりなので、それほど大きく下がることはないと思います。
4970日前view4
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する