BDZ-AT500
x
Gizport

BDZ-AT500 録画予約の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画予約"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リセットボタンを押すか電源を抜いて改善出来なければ修理依頼ですね。
4592日前view158
全般
 
質問者が納得allj2580さんと機器構成が違いますが、SONYでの話しで。 レコーダー(SONY) ①設定➡️通信設定➡️ネットワーク設定➡️ネットワークに接続するための設定をします。 (例)192 . 168 . 0 . 1 例題なので数値は違います スカパーチューナー(SONY) ①設定➡️通信設定➡️ネットワーク設定➡️IPアドレス取得方法でIPアドレスを設定 (例)192 . 168 . 0 . 2 例題なので数値は違います ②設定➡️通信設定➡️ホームネットワーク設定➡️接続サーバー機器設定➡️...
3733日前view41
全般
 
質問者が納得取説に以下のようなことが書いてあるはずですよね。録画ランプが点滅するのは① 直近の予約に対してハードディスクやBDの容量が不足している場合② 直近の予約がBDへの録画予約であるときに、録画できないディスクが入っている、またはディスクが入っていない場合① についてはすでにやられたとのことですが、直近の予約番組の予定録画容量がHDDやBDの空き以上であることが原因かもしれません。この場合は不要な録画番組を消してHDDやBDの空きをさらに増やしてください。② について、HDD録画するつもりなのに録画先がBDになっ...
4721日前view78
全般
 
質問者が納得こんにちは。チューナーの型番を見てやはりと思ってしまいました。残念ながらソニーのチューナーはデザインは抜群なのですが不具合が多く書き込みされています。安定性を求められるのであれば、スカパー!ブランドのチューナーか、HDD付きのパナソニック製の物に乗り換えをおすすめします。補足追記です:どうもこのチューナーはそういった通信接続のやり取りがうまくいかないようです。これはケーブル等を交換されてどうにかなるものではありません。同社もファームウェアの書き換え等で改善しようと努力しているみたいなのですが、今だに良い方向...
4798日前view4
全般
 
質問者が納得ソニーはレコーダーとテレビの組み合わせ次第では、完全なリンク機能ができないようになっています。http://www.sony.jp/bravialink/remote/index.html#explanationこちらの表ですと、お持ちの機種は対象に入りますので、残念ながらテレビの番組表からの録画はできません。それにしてもこれは困った仕様ですね…
4814日前view6
全般
 
質問者が納得ケーブルTVでも、アンテナ線をレコーダーに接続してあれば『地上デジタル波』は、内蔵チューナーで受信できませんか?BS/スカパー!e2は無理ですが、地上波は「パススルー方式」の筈ですから、大丈夫な筈ですよ。それで、ハイビジョン録画が出来ますから・・・。お試しください。
4959日前view6
  1. 1

この製品について質問する